2020年から小学校でプログラミングの授業が必修化するかも、というニュースはご存知でしょうか。プログラミングというと難しそうですが、実は英語などより簡単なものだという話も。ママパパ世代にとっては未知数なプログラミング。どんなものか未就学のうちに感覚を掴んでおきたいですね。そんな体験ができるおもちゃをご紹介します。
目次
スポンサーリンク
プログラミングの授業ってどんなことをするの?
つまり、子供たちがコンピュータとプログラミングの本質を知るための教育だということ。
コンピュータとは何か、コンピュータを使って何ができるか、コンピュータに命令するとどう動くかということを学びます。
将来、どのような職業に就くとしても求められる「プログラミング的思考」を育成するための教育なのです。 プログラミング的思考とは、コンピュータに自分の思い通りの動きをさせるための考え方。
以下のような、やるべきことを順序立てて、論理的に考えていく思考力のことです。
・どのようにすると思い通りの動きに近づくか
・どのような動きの組み合わせが必要か
・どのような記号の組み合わせが最適か
・組み合わせをどのように改善するとよいか
小学校で学ぶのは、プログラミングそのものというより「思い通りにするには何が必要で、どう組めばいいか」といった論理的思考をやしなうためのもののようです。
プログラミングを学ぶために、プログラミング言語を学ぶところから行う…という感じではないようですね。この内容なら、家で復習に付き合ってあげることもできるかもしれません。ちょっとしたパズルのようなイメージでしょうか。
オススメおもちゃ1:キュベット
Cubetto – Kickstarter 2016
キュベットの紹介動画です。
via www.youtube.com
Amazon | 3歳児でもオモチャでプログラミングを学習できる「Cubetto」 [並行輸入品] | 知育・ラーニングトイ 通販
¥
見た目もかわいい♪
プログラミングを学べる不思議なおもちゃ。
対象年齢は3歳からです。
プログラミングを学べる不思議なおもちゃ。
対象年齢は3歳からです。
4種類のブロックをボードにはめると、キュベット本体が前や左右に動くしかけになっています。ピースをはめる順番を変えると違う動きをするということが分かったり、そこから、どうはめれば思った通りの動きをするのかを考えたり。プログラミングの基礎を学ぶのに最適なおもちゃです。
スポンサーリンク
オススメおもちゃ2:プログラミングロボ コード・A・ピラー
つなげたパーツの命令で自走するイモムシロボを思い通りに走らせよう!ボディの8つのパーツにはそれぞれ「前進」や「右折」に「左折」、「停止&サウンド」などの命令が組み込まれており、連結を変えるだけで、走行ルートが自由自在に!走行中はカラフルにライトアップします。
これはキュベットより簡単なイメージです。つなげて遊ぶだけだから、3歳からでも十分に楽しめると思います。
かわいいイモムシの形のおもちゃ。光るのも、子どもが好きそうなのでポイントが高いです!ピラーも簡単にプログラミングとはどういうものかといったことが自然と学べます。就学前に遊んでおけば、就学後の勉強がスムーズになるかもしれませんね。
オススメおもちゃ3:Makeblock プログラミングロボット mBot
Amazon | Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版 【日本正規代理店品】| 家電&カメラ オンライン通販
¥15,120
※価格・在庫有は2017年4月11日現在の情報です。
初心者でも簡単にプログラミングができるロボットです。とはいえ、これは前2つと比べると対象年齢が高く、8歳~となっています。おうちでママ・パパと遊びながら学習するにはちょうど良いかもしれません。