熱中症の初期症状は?予防と熱中症になったときの対処法!【ホームケア・熱中症】

熱中症の初期症状は?予防と熱中症になったときの対処法!【ホームケア・熱中症】

暑い季節に気になる「熱中症」ですが、毎年、年間30~40万人が熱中症になっています。最近では気温が高い夏の時期だけはなく、気温が上昇する時期(5.6月)も注意する必要があるようです!そこで知っておきたい予防と熱中症になったときのホームケアのポイントのお話です!

 

スポンサーリンク

熱中症はどんな病気?

「熱中症」とは体内に熱がこもった状態により、体が対応できなくてさまざまな病状を引き起こします。
高温多湿な環境の中に長くいると、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整機能が働かなくなることから、発症します。 身長が低い子供は、地熱の影響を受けやすいのです。
また、湿度調節能力が十分に発達していないので、ママは気を付ける必要があります!
**地表の温度はこんなに違う!?**

**地表の温度はこんなに違う!?**

太陽の熱で温められた地表は、大人と子供、動物で体感温度に大きな違いが!? 地熱の影響を受けやすい子どもの熱中症には十分に気を配らないといけません!

熱中症の症状

**症状1**
めまいがしたり・たちくらみや顔がほてる
一時的に意識が遠のいたり、腹痛などの症状が出る場合もある!

 

**症状2**
筋肉痛や「こむら返り」という筋肉のけいれん

**症状3**
体がだるい・ぐったりして力が入らない
吐き気やおう吐、頭痛を伴いことも。

**症状4**
いつもの汗のかきかたではない(拭いても汗が止まらない・まったく汗をかかない)

**症状5**
体温が高い
皮膚が熱かったり、赤く乾いているなどの皮膚の異常

**症状6**
声をかけても反応しなかったり、おかしな反応をする
体がひきつけを起こしたり、まっすぐに歩くことができずふらふらする

**症状7**
呼びかけても反応せず、また自分で上手に水分を補給することができない

こんな時はすぐに救急車を!!

スポンサーリンク

・意識がない

・飲めない

・けいれんしている

・顔色が青白い

熱中症の予防方法

熱中症は適切な予防をしておけば、防ぐことができます!

 

「水分補給」
「暑さを避ける」ことがとても大切になります!

**予防①**
のどの渇きがなくても、こまめに水分補給をする

**予防②**
熱がこもらないようにするため帽子などをこまめに脱ぐ
洋服も上下別のものを着用し、体温の調節をする

**予防③**
戸外で遊ぶのは午前などに!体を暑さに慣らすことも大事!

熱中症になったときの対処

1.涼しい場所へ移動する

ひとまずクーラーが効いた室内・社内に移動をさせ、屋外で涼む場所がない時は、風通しのより日陰に移動し、安静にする

2.衣服を脱がして、体をひやして体温をさげる

衣服をゆるめたり、脱がしたりして体の熱を放出させる
氷枕や保冷剤で両側の首筋やわき、足の付け根などを冷やす。

 

皮ふに水をかけて、うちわや扇子などであおいだりしても体を冷やすことができる。
もし、うちわなどがない場合はタオルや厚紙などであおいで、風を起こしてみる




3.水分や塩分をとる

水分と塩分やできるなら同時に補給する
スポーツドリンクやイオン水を中心に飲ませてあげて!

4.気化熱を利用する

ぬらしたタオルで顔や胸を拭いてあげたり、そのタオルを胸におき、風をあてたりすると、熱が下がることがあります。

熱中症にならないために!

1. ”こんな日と場所は要注意!”

*気温が高い日
*湿度が高い日
*風が弱い
*日差しが強い
*照り返しが強い
*熱いものがそばにある
*急にあつくなった

2.”こんな人は特に注意!”

*乳幼児・児童・中高校生
*キッチンで火を使う人(ママも要注意!)
*屋外で働く人
*スポーツをする人

熱中症ピックアップ記事

子どもの夏の体調トラブルに!シャワーの塩素除去/熱中症の対策サプリの活用法 – マタイク

子どもの夏の体調トラブルに!シャワーの塩素除去/熱中症の対策サプリの活用法 - マタイク
暑い時期になると、子どもの体調不良や肌トラブルも出やすくなりますね。水道水の塩素除去に関する情報や、熱中症対策に役立つ飲み物・サプリメントについてご紹介します。

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

熱中症の初期症状は?予防と熱中症になったときの対処法!【ホームケア・熱中症】
最新情報をチェックしよう!