離乳食はいつから?赤ちゃんの離乳食を上手に進めるコツ

離乳食はいつから?赤ちゃんの離乳食を上手に進めるコツ

ミルクもそろそろ卒業♪首のすわりがしっかりするようになった頃から、いよいよ、離乳食のスタートです!
ミルク以外の食べ物を始めて口にする赤ちゃんもママもドキドキですね!
上手に食べさせられるかな?食べてくれるかな?大丈夫です!食べる楽しさを伝えていきましょう!

 

スポンサーリンク

離乳食を始めるタイミング

Free photo: Baby, Girl, Cute, Toddler - Free Image on Pixabay - 2111503 (13961)
離乳食のスタートは、首のすわりがしっかりするようになった5~6か月が目安です。
まずは、1日5~6回の授乳の1回を離乳食にしましょう。
離乳食は、午前中に与えるのが良いです。
もし、赤ちゃんが発疹、げり等のアレルギー反応を起こしてしまったら、慌てず、病院の開いている時間に、すぐに病院へ連れていきましょう。

離乳食のスタートはお粥から!

 (14438)
離乳食は、すりつぶした10倍粥からはじめましょう。
お粥に慣れてきた1週間後あたりから、ペースト状にした野菜を与えるのが良いです。
特に、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草はビタミンも豊富で、彩りもきれいです。
食べる楽しみを目と舌で覚えてもらう良い機会です。
また、この時は味付けは、必要ありません。

離乳食1か月後は、素材の味を伝えましょう!

 (14580)
離乳食にも慣れてきた1か月後。
なめらかにすりつぶした野菜、魚、豆腐、果物等、種類を増やしていきましょう。
まだ、この時期も味付けは必要ありません。
果物では、いちごは甘味だけでなく、酸味もあります。
赤ちゃんにとっては初めての体験に少し驚くかもしれませんが、少しずつ、自然のおいしさを伝えていきましょう。
また、午前の1回目を始めて与える食材、午後は慣れた離乳食とする事をお勧めします。

離乳食3か月後。旨みだしを使ってパパもにっこり♪

 (14508)
離乳食3か月目から是非試して頂きたいのが、かつお、昆布だし。
お粥と、つぶした白身魚やささみ等をだし汁で煮るだけでおいしい離乳食に!
旨み成分たっぷりのかつおだし、昆布だしの味は、風味を感じてもらう良い機会です。
だし汁は便利な粉末もありますが、ここは頑張って、水から煮出しましょう。
作っただし汁は冷凍しておけば、次回も便利に使えます。
だし汁を作った日は、大根と手羽先をだし汁としょうゆとみりんで煮て、パパの夕食へ!
料理の腕の上がったママに、パパもにっこり♪
スポンサーリンク

離乳食の始め方と進め方。最初の一ヶ月はどんなメニューにしたらいいの? – 子育てママのライフスタイル情報!マタイク

離乳食の始め方と進め方。最初の一ヶ月はどんなメニューにしたらいいの? - 子育てママのライフスタイル情報!マタイク
初めての離乳食は、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても慣れないことだらけ。何から食べさせればいいのか?

パパとママ、一緒の食事が楽しいね♪

 (14841)
離乳食7か月後は、舌でもつぶせる固さの離乳食に変えていきましょう。
のどでごっくんから、食べる楽しみを覚えてもらう様にしましょう。
この頃から、活発になる赤ちゃん!
とにかくちらかしながら食べる様になります。
そんな時もママは、がまん、がまん・・・
休日は、パパとママと一緒に食事をする様にしましょう。
食事の楽しさを五感で感じさせる大切な時期です。
パパとママの楽しい会話と笑顔は、記憶として残ります♪



肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

離乳食はいつから?赤ちゃんの離乳食を上手に進めるコツ
最新情報をチェックしよう!