「かぜ症候群」は病原体が鼻からのどにかけての上気道に感染し、急性の炎症を引き起こす病気全般のことです。通年通して赤ちゃんから幼児・大人も発症する病気です。実は子供に最も多い病気といわれています。その「かぜ症候群」の予防・対処法のお話です。
目次
スポンサーリンク
どんな病気?症状は?
ほとんどの原因はウイルスでアデノウイルスやライノウイルスなど数百種類もあるといわれています。 感染経路は空気中に飛び散ったウイルスからうつる「飛沫感染」。
(※飛散感染:くしゃみやせきなど空気中に飛び散ったウイルスを吸い込んだことで病気に感染すること) 赤ちゃんはママからの免疫のおかげで半年ほどはかかりづらいと言われていますが、その免疫が切れる6ヵ月以降に、人との接触などからかぜにかかりやすくなります。
(※飛散感染:くしゃみやせきなど空気中に飛び散ったウイルスを吸い込んだことで病気に感染すること) 赤ちゃんはママからの免疫のおかげで半年ほどはかかりづらいと言われていますが、その免疫が切れる6ヵ月以降に、人との接触などからかぜにかかりやすくなります。
症状
ウイルスや炎症が起きた体の部分によって症状が違ってます。 症状はくしゃみ・鼻水・咳・のどの痛みや熱が出たりしますが、ほとんどの症状は軽くて数日で治ります。 ただし合併症の中耳炎や副鼻腔炎を起こしたり、炎症が下気道まで広がり気管支炎や肺炎・細気管支炎になることもまれにあったりするので注意が必要です。
予防方法
予防にはまず原因になるウイルスを持ち込まないこと。を心がけましょう!
①手洗いとうがい・外出は人込みを避ける!
手を洗い、手についたウイルスを洗い流しましょう!。
うがいはのどを湿らせてることによりウイルスが付くのを防ぐ効果があります。
赤ちゃんへの感染をふせぐためには、まず外出から戻ったら家族は必ず「うがい・手洗い」を心掛けましょう。
スポンサーリンク
②病原体が活動しにくい環境をつくる
風邪の原因となるウイルスは気温と湿度が低い環境で活性化するのです!
お部屋は温度と湿度を保って!風邪予防につとめましょう!
【ハイブリッドアルコレ ハイブリッド加湿器】
超音波式とヒーター式のよいところをミックスしたハイブリットタイプで電気代もお得!
大容量タンクで面倒な給水の回数が少なくてすみます。
湿度を適量に保ち、加湿のし過ぎ防止付き。
③ときどき換気をする
寒くても窓を開けて室内にいる病原体を出すためにときどき換気を心掛けましょう!
特にかぜにかかっている家族がいるときなどは換気することは二次感染の予防になります!
④免疫をつける
ウイルスに負けない免疫力を付けるため、きちんとした体調管理に努めることも大切です!
治療とホームケア
状態が悪化せず、軽い症状で終わることが多いのがかぜ症候群です。
赤ちゃんの機嫌が良ければ、数日ほど少し様子を見てください。
①安静にする
かぜを直接治す薬はありません。
赤ちゃん 自らの力で治るようにホームケアでサポートしてあげてくださいね。
赤ちゃん 自らの力で治るようにホームケアでサポートしてあげてくださいね。
一番大切なことは安静にして体を十分に休めること!
特に熱があるときは室内で静かに過ごしましょう。
②水分補給
熱がでるとと呼気や汗で体の水分が失われやすくなります。
こまめに水分補給をして乾燥しないようにしてください。
せきがひどいときは一度にたくさん飲ませると吐いてしまうので、少しずつ水分をあげてください!
③薬の役目
かぜを直接治す薬はないので、せきや鼻水などの症状があるときに去痰剤や鎮咳薬・熱が高い時は解熱剤など、その症状に合った薬が処方されます。
処方された薬は途中でやめたりせず医師の指示通りに使用をしてください。
それが一番の対処法です。
かぜ症候群Q&A
Q:冬の寒さや寝冷えはかぜの原因?
かぜはウイルスに感染してかかるので、寒さや寝冷えが直接の原因にはなりません。
ただ人間の体は気温が低くなったり体が冷えたりすると免疫機能の働きが低下しますので、寒い時期や寝冷えで体が冷えた時は風邪をひきやすくなるのです。
Q:子供にマスクをさせたほうがいい?
あかちゃんが嫌がるなら無理にさせなくても大丈夫です。
その場合、家族に感染者がいる場合はかかっている人がマスクをして、せきやくしゃみもでウイルスが飛び散らないように配慮をしましょう。
Q:食欲が落ちてもある程度食べさせた方がいいの?
体調が悪くて食欲がないようなら無理に食べさせなくてもかまいません。
バナナやフルーツゼリーなら食べやすく栄養補給にもなるので与えてみても!
バナナやフルーツゼリーなら食べやすく栄養補給にもなるので与えてみても!
Q:しっかり暖めて汗をかかせれば熱が下がる?
熱があるときにあたためすぎると、体に熱がこもってさらに上がってしまうことがあります。
汗をかいても熱が下がるわけではないので、必要以上に暖めなくても大丈夫です。
汗をかいても熱が下がるわけではないので、必要以上に暖めなくても大丈夫です。