月々5万円の仕分け
・子ども(1歳)のおむつ・おしりふき・消耗品やおやつなどに、1万円
・犬の、エサ・予防接種や薬・おやつやペットシートに、1万円
・雑費(洗剤やごみ袋などの生活用品の消耗品)に、5000円
・子供と大人2人の食費に、3万円
となっています。雑費に5000円間に合わないときには、1万円使い、食費が2万円になります。食費が2万円って、普通なら少なすぎてやっていけませんよね。
それでもやっていかなければいけないときは、こうやって節約しています。
・犬の、エサ・予防接種や薬・おやつやペットシートに、1万円
・雑費(洗剤やごみ袋などの生活用品の消耗品)に、5000円
・子供と大人2人の食費に、3万円
となっています。雑費に5000円間に合わないときには、1万円使い、食費が2万円になります。食費が2万円って、普通なら少なすぎてやっていけませんよね。
それでもやっていかなければいけないときは、こうやって節約しています。
ネットスーパーや直売所を有効活用!
ネットスーパーによっては画面上で表示されている金額と実際に届いたグラムと金額が違うことがあります。特にイトーヨーカドーのネットスーパーは、ネット上で200g298円で売っていたお肉を買いました。
実際に届いたお肉には、350g450円と書いてありましたが、明細書は298円のままなので少し得をします。そうやってネットスーパーの強みを有効活用しながら、野菜はJAなどの直売所で購入すると安く野菜を手に入れることができます。
飲み物は自宅で水出しの麦茶を作ったり、葉物などの野菜は安いときに買って冷凍庫に保存すると日持ちします。そうやって生活していくと2万円でもやっていけるものです。むしろ余るくらい。
実際に届いたお肉には、350g450円と書いてありましたが、明細書は298円のままなので少し得をします。そうやってネットスーパーの強みを有効活用しながら、野菜はJAなどの直売所で購入すると安く野菜を手に入れることができます。
飲み物は自宅で水出しの麦茶を作ったり、葉物などの野菜は安いときに買って冷凍庫に保存すると日持ちします。そうやって生活していくと2万円でもやっていけるものです。むしろ余るくらい。
子どものおむつはイオンで買うとお得!?
ドラッグストアーなどでは広告が入るとパンパースなどのおむつが安くなります。
パンパースに関しては、通常の1パック1300円ほどで売っていますが、広告が入るとツルハドラッグなどで1080円くらいで売られていることがあります。
イオンでは、パンパースが1パック4枚も増量された増量パックがあるのをご存知ですか?ネットスーパー限定で広告が入っていることがあります。
すると、1ケースに2個パック入って増量分4×2=8枚入って2160円とドラッグストアーよりもお得に買うことができます!
パンパースに関しては、通常の1パック1300円ほどで売っていますが、広告が入るとツルハドラッグなどで1080円くらいで売られていることがあります。
イオンでは、パンパースが1パック4枚も増量された増量パックがあるのをご存知ですか?ネットスーパー限定で広告が入っていることがあります。
すると、1ケースに2個パック入って増量分4×2=8枚入って2160円とドラッグストアーよりもお得に買うことができます!
家計簿や金銭出納腸などをつける!
1.節約の目標を決める
2.自分にあった種類の家計簿を選ぶ
3.最初は「ざっくり」とした項目で
4.項目ごとの予算を立てよう!
5.家計簿は「まとめて」つける
6.1ヶ月ごとに家計簿を振り返る
7.家族で共有する
筆者も家計簿は三日坊主…でも貧乏だからつけなきゃいけない!でも続かない…。そんな経験みんなありますよね。
家計簿がつけられる人って、ただのノートにつけている人が多くて、家計簿がつけられない人は、お金がないのに本屋さんで300円や500円で買ってしまうそうです。
筆者も何度、家計簿を買ってしまい無駄にしたことか…。でも来月から、ちゃんとつけるために100均一で、やりくり家計簿と金銭出納帳を買いました。200円…。
これでうまく1ヶ月続きますように!
家計簿がつけられる人って、ただのノートにつけている人が多くて、家計簿がつけられない人は、お金がないのに本屋さんで300円や500円で買ってしまうそうです。
筆者も何度、家計簿を買ってしまい無駄にしたことか…。でも来月から、ちゃんとつけるために100均一で、やりくり家計簿と金銭出納帳を買いました。200円…。
これでうまく1ヶ月続きますように!

JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説
JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!
20 件