自民党新人議員に10万円相当の商品券を配布!?
石破首相は今月3日、自民党新人議員15人との会合にあわせて、参加議員らの事務所にお土産として商品券を配ったと説明しました。
裏金問題で世間から厳しい批判をされたばかりの自民党の党首に対し、「誠実さ」についてSNSの声を中心に紹介します。
スポンサーリンク
石破首相、若手議員へ商品券10万円分配布

石破首相は3月3日、昨年の衆院選で初当選した15人の若手議員を首相公邸に招き会食を行いました。
その際に秘書が出席議員の事務所に「お土産」として1人当たり10万円分の商品券を届けたようです。
出席した議員の1人は「翌朝に中身を確認し、直ちに事務所に伺いお返しした」と明らかにするなど、その後全員が商品券を返却したようです。
石破首相は、「お土産代わりにご家族へのねぎらいなどの観点から、ポケットマネーで用意をしたものだ。これは法律に抵触をするものではない。大勢の皆さまにご心配をおかけし、色んな思いを持たせていることは大変申し訳ない」と違法性を否定しました。
SNSの声は…
- 「物価高だから配るって言うのなら全国民にもポケットマネーで配ってみせて」
- 「法的に問題があるかどうかより、やるべきか否かを考えてほしい。」
- 「違法かどうかはわからないが、国民に対して誠実ではないのはわかる!流石にやってることが汚すぎ」
- 「石破おろしが始まったか!」
- 「自分の金を何に使うのは勝手だけど、裏金問題のあとにこれは疑う。」
- 「この問題が出た時間に、「岸田」、「麻生」、「茂木」の3人が会食って、誰かが降ろしにかかってるだろ」
- 「今総理を降りられたら困るよ!参院選で自民には大敗してもらわないといけないのに!!」
- 「庶民からすれば10万円って大金だよ!?これを手土産のように軽く渡す金銭感覚はダメだよ。」
- 「石破さん、信じてたけど今回のであなたは信じれなくなった」
- 「国のトップがこのようなことするとはね!」
- 「なんでこのタイミングに出てきたの?すぐにわかることじゃないの?」
- 「自民も今は一枚岩になれてない?どうなる?解散?」
- 「国民は自民が腐ってるとこれでわかるだろう」
- 「石破を隠れ蓑に増税メガネが動いてる!?」
- 「玉木さんとの約束は破って、国民にも誠実さを見せなくて、あなたは誰に尊敬されるの?」
- 「この前減税したから見直ししたのに、これじゃダメでしょ」
- 「れいわの山本太郎が言ってたけど、新人議員だけでなく、国民にも10万円給付すべきです!」
- 「お土産で10万ってええなぁ」
- 「初当選して、頑張った議員に労いなら、そのくらいいいんじゃない?」
- 「これって、いくらならセーフでいくらがアウトなの!?」
- 「お土産なんて、菓子折りで十分だろ!ワイは東京ばななで喜ぶわ」
など、石破首相に対して懐疑的な声が多くありました。
まとめ
今回の問題は、商品券10万円が法律を違反しているかいなかでなく、国民に対しての誠実さが欠けてるという声が多く見かけられました。
法律に違反しなければ問題ないという見方もありますが、裏金問題があってからすぐにこういう問題が出たことに不安を感じる人が多いようです。
あなたはこの問題をどう思いますか?
あわせて読みたい|マタイク(mataiku)