年、数回開催される保育参観。この保育参観を楽しみしているママパパも多いかと思います。我が子が保育士や他の園児たちとどんなかかわりを持ち、日々何を学んでいるのかじっくり見てみましょう。ここでの成長も見逃せません。
目次
スポンサーリンク
保育園では、いつも何をしているの?
子どもが保育園にいる間、何をしているのでしょうか?
帰ってきた時に今まで聞いたことのない言葉を発したり、お片付けを自ら始めたり、いつもと違う子どもの行動に驚くことはありませんか。
一体どんな保育園生活を送っているのでしょう。
帰ってきた時に今まで聞いたことのない言葉を発したり、お片付けを自ら始めたり、いつもと違う子どもの行動に驚くことはありませんか。
一体どんな保育園生活を送っているのでしょう。
泉水ちゃん、男の子にモテモテなんですよー!色んな男の子達が泉水ちゃんにおもちゃを与えに来てくれるんですよー!
— リッちゃん (@richang73) May 16, 2017
本当に姫扱いされてるんだなー(◉ɷ◉ )#保育園生活
恥ずかしがりながらも、見守られている安心感を感じる
そんな謎に満ちた園生活を垣間見れるのが『保育参観』。土曜開催が多く、仕事をされている保護者は参加が難しいかもしれません。しかし、足を運ぶとなかなか面白い光景を目にすることができます。
我が子の通う3歳児クラスでは、まず先生に名前を呼ばれ「はーい」と返事をする毎日の様子が見られました。どの子も席に静かに座り、お友だちの「はーい」に拍手を送っていました。こんなに大勢の中で自分に向けられた拍手がなんとも嬉しいようで、みんな満面の笑みでした。もちろんいつもとは違う環境で上手くできなくても、そこに全く問題はありません。子どもあるあるですよね。(ただ親としてはちょっと残念な気分に・・・。でもこれも思い出の1つ)
我が子の通う3歳児クラスでは、まず先生に名前を呼ばれ「はーい」と返事をする毎日の様子が見られました。どの子も席に静かに座り、お友だちの「はーい」に拍手を送っていました。こんなに大勢の中で自分に向けられた拍手がなんとも嬉しいようで、みんな満面の笑みでした。もちろんいつもとは違う環境で上手くできなくても、そこに全く問題はありません。子どもあるあるですよね。(ただ親としてはちょっと残念な気分に・・・。でもこれも思い出の1つ)
今日わ保育参観でした
ずっと楽しそうにやりよって
保育園だいすきなの伝わってきたよ〜〜#保育参観 #あひる組 #ひよこから昇進 #常に先生の横にいます #目立ちたがりで #マイク持って前で歌ってた #手遊びだいすき pic.twitter.com/Br0jOaoJSz— miyu (@_miuuuu) June 10, 2017
他の子どもたちとのいい意味での違いを発見!
保育参観は1度にいろんな子どもが見られることもでき、とても新鮮です。他の子どもと比べるのではなく、同じ年齢の子どもはどんな風に行動するのだろう、そんな風に目を向けるといろんな発見が見えてきます。
ママに大きく手を振ってアピールする子、ちらっとママを見てニコッと笑う子、ママの元へ行こうする子、先生にくっついている子など本当に様々です。そしてその行動には決して正解はなく、思い思いの行動が表わせていることに拍手です。
ママに大きく手を振ってアピールする子、ちらっとママを見てニコッと笑う子、ママの元へ行こうする子、先生にくっついている子など本当に様々です。そしてその行動には決して正解はなく、思い思いの行動が表わせていることに拍手です。
今朝娘(2)が保育園で、先に来ていた女の子に「おはよう!」と元気に挨拶をしたあと、「〇〇ちゃん、今日もかわいいね!」と付け加えてて、ナンパ師みたくなってた。当然家ではそんな言葉を使ったことがないので、子供は親の知らないところで成長するらしい。#保育園 #娘#今日の名言
— 紋天竺葵@育て人 (@montenjiku) May 31, 2017
子育ての視野を広げよう
子育て環境が狭い中では、周りが見えず八方塞がりの場合もありますよね。
でも子育ての悩みは多かれ少なかれきっとみんな同じ。同じ戦友としていい関係が保つことができるように、子どもだけでなく親も日々社会の中でコミュニケーションを大切にしていきたいですね。
でも子育ての悩みは多かれ少なかれきっとみんな同じ。同じ戦友としていい関係が保つことができるように、子どもだけでなく親も日々社会の中でコミュニケーションを大切にしていきたいですね。
スポンサーリンク
足の裏は第二の心臓!多くの保育園・幼稚園で採用されている「ミサトっ子」で足の健康を育もう! – マタイク
「ミサトっ子」という名前を聞いたことがありますか?ミサトっ子は、足の健康を考えて作られた天然素材のぞうりです。