WBCが地上波から消滅!Netflix独占配信に「金の問題じゃないんだよ」「時代の流れ」「貧民ガー」賛否両論で大荒れ

Netflix

2026年3月に開催予定の第6回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)をめぐり、日本国内での全試合が「Netflix」で独占配信されることが発表され、波紋が広がっています。

これまで日本代表戦は地上波での中継が定番で、前回大会では全7試合で平均視聴率40%超えを記録、国民的行事といえるほど注目されるイベントだっただけに、「もうテレビで見れないの?」と戸惑う声が続出しています。

スポンサーリンク

地上波ゼロ…NetflixだけでWBCが見られる時代に突入

Netflix
画像はイメージです。

今回の決定で注目されたのは、地上波放送が一切行われない点、WBCの運営元であるWBCI(World Baseball Classic Inc.)が、読売新聞など既存メディアを通さず、直接Netflixに放映権を付与したと明かされています。

読売新聞社も「東京プールを含むすべての試合において、WBCIが当社を通さずNetflixに直接放送権を付与した」とコメント。

事実上、日本国内ではNetflix以外での視聴手段がなくなったことになります。

今回のWBC独占配信は衝撃と受け止められていますが、実はこれは新しいトレンドではありません。

たとえば、2026年のサッカーW杯アジア最終予選のアウェー戦は、すべて『DAZN』での独占配信、今やスポーツの国際大会では、「どれだけ高値で放映権を買えるか」が最重要のポイントとなっています。

YouTubeやTVerのような無料プラットフォームでは太刀打ちできず、潤沢な資金を持つNetflix、DAZN、Amazonなどが放映権を獲得する構図が続く一方で、テレビ局は広告収入や制作費の縮小から、放映権に手を出す余裕がないのも事実です。

そうした背景もあって、地上波での中継は年々減少しているのです。

否定派の声

「千円払えば見れるとかいう問題じゃない」

「前回みたいな盛り上がりはなくなったのが確定したね」

「街角のテレビでみんな釘付けで見てたじゃん。あれがいいんだよ」

「え、、地上波無いの確定!?ライト層はだいぶ見る人減るだろうな」

「新規やにわかファンに野球というスポーツへの関心、興味を持たせることが極めて困難になったことも事実」

「プロ野球やJリーグも、地上波でやってることが本当に少なくなった。新規ファンなぞ増えないよ…」

「ネットフリックスがWBCを放送して野球人気を広めたいと本気で思ってるならせめてその期間は無料で見れるようにしてほしいですね」

「サブスク入って見る人専門のコンテンツになっちゃったら、国民的な盛り上がりにならず、野球したい次世代も育たない」

「我が家にも野球をしている息子がいますが正直、地上波放送ないのは悲しいです」

「親が野球に興味ない家庭なら、そのためにNetflix入るとは思えないから、野球が好きで見れない子どもは可哀想だね」

容認派の声

「普段、NHKや民放放送を叩いていると思われる人達が「地上波でやれ」と言ってるのがおもしろい」

「まぁ、WBCを地上波でウザい実況とかCM見せられるくらいなら、ネトフリで見れば良いんじゃね?って思っちゃう」

「そんなに観たいのなら800円払えばいいだろ?その価値がないと思うなら地上波のスポーツニュースを待てばいい。わがままかよ……」

「好きなコンテンツをタダで見れる時代はすでに終わってるということ」

「AbemaはサッカーW杯で200億出したけど野球には1円も払わんのやね。まぁ、そういう事なんやろ」

「延長で他の番組が潰される事が無いのは素晴らしいね!野球の生配信はテレビ以外の所が独占してくれた方がいい」

「自分が好きなもの、興味があるものを視聴する為サブスクに課金する事は合理的だと思う」

「ありがとう!最高です!地上波なんてもはや何の需要もない」

「800円くらい払えよ!貧困層やべー」

「月額ラーメン一杯くらいで色々見れるんだから文句言ってないでNetflix加入すれば良い」

まとめ

たしかに「WBCを見たいだけなのに、Netflixに入るのは面倒」と感じる人はいるでしょう。

ですが、その一方で「月890円で全試合が観られるのなら、むしろお得」と考える人もいます。

無料で観られた時代が終わりつつある中で、「スポーツを見る」という体験そのものの価値が見直されているのかもしれません。

WBCを国民的イベントとして見るなら、「みんなで無料で楽しむ」ことがベストかもしれません。

でも、コンテンツとしての価値を高めるために有料化するなら、それも時代の流れなのでしょう。

今後は、視聴者がどんなサービスに価値を感じ、どこまでお金を払う意思があるのか…この流れが、スポーツ中継の未来を左右することになりそうですね。

あわせて読みたい|マタイク(mataiku)

【LCラブコスメ】デリケートゾーンケアの『ジャムウ・ハーバルソープ』
・デリケートゾーンのニオイの元・古い角質による黒ずみケア
・LCラブコスメ内で15年連続販売個数No.1
・シリーズ累計販売数はなんと305万個の大ヒット商品

公式|≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

Netflix
最新情報をチェックしよう!