野球なのに謎ルール!?エンタメに特化した珍プレー集団「サバンナ・バナナズ」が最高に面白い!

野球なのに謎ルール!?エンタメに特化した珍プレー集団「サバンナ・バナナズ」が最高に面白い!

野球の試合中に観客がファウルボールをキャッチして打者がアウトになる!?

そんなのあり得ない!と思うかもしれませんが、アメリカの独立リーグに所属する野球チーム「サバンナ・バナナズ」では、これがありえるのです。

今回は、野球の伝統を覆し、エンターテインメント性に全振りしたこのチームの魅力を紹介します!

スポンサーリンク

サバンナ・バナナズとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Savannah Bananas(@thesavbananas)がシェアした投稿

Via|Instagram @thesavbananas(公式より引用)

サバンナ・バナナズ(Savannah Bananas)は、ジョージア州サバンナを拠点とする野球チームで、元々は「コースタル・プレイン・リーグ」というサマーリーグに所属していました。

現在は、独自のエンターテインメント形式「バナナボール(Banana Ball)」と呼ばれる独自のプレー方式を採用し、試合そのものをショーのように楽しませる革新的なチームとして活動しています。

2023年にはその人気が爆発し、チケットは即完売、SNSの総フォロワー数はメジャーリーグ(MLB)の多くのチームを上回るほどです。

このチームの創設者ジェシー・コール氏は、野球観戦を「観客にとってもっと楽しいもの」にすることを目指して新しいルールや演出を取り入れた結果、野球ファンだけでなく、これまで野球に興味がなかった層にもリーチすることに成功しました。

日本の野球ファンが驚く「謎ルール」

サバンナ・バナナズが他の野球チームと一線を画す理由は、何といってもそのルールにあります。

日本の野球ファンが驚くような独特のルールをいくつかご紹介します。

バント禁止

通常、バントは戦略の一つとして欠かせないものですが、バナナズでは「面白くない」とされ禁止されています。

もし試みようものなら、選手は即退場という厳しいペナルティが課されます。

バントがないことで試合のテンポが早くなり、観客が飽きずに楽しめるようになっています。

制限時間は2時間

試合は2時間以内に終了するようにルールされています。

観客を飽きさせない工夫で、最後までスピーディーに楽しめる展開が魅力です。

このルールは映画や演劇の公演時間にインスパイアされており、「適度な集中時間」を保つことを目的としています。

スポンサーリンク

ファウルボールを観客がキャッチしたらアウト

観客も試合の一部!観客がファウルボールをキャッチすると、打者がアウトになります。

この観客参加型ルールは、スタジアム全体を盛り上げます。

実際に観客が積極的にボールを追いかける姿が見られ、一体感が生まれています。

デッドボール後は枕で乱闘

デッドボールが発生した際、選手同士が枕を持って「乱闘ごっこ」をするのもバナナズならではのユーモアです。

シリアスな雰囲気を笑いに変え、場を和ませます。

これにより、観客は試合中ずっとポジティブな気持ちでいられます。

ハイレベルな選手たち

エンタメ要素ばかりが目立つバナナズですが、在籍している選手たちは実力者揃いです。

元MLB選手やプロ志望の大学生が多数在籍しており、高い技術力と身体能力を活かした「珍プレー」も見どころです。

例えば、ピッチャーがダンスしながら投球を行い、打者を惑わせるシーンや、守備中にアクロバティックな動きを取り入れたプレーがしばしば話題!

これらのプレーはSNSで拡散され、バナナズの知名度向上に大きく貢献しています。

選手たちは、単なるパフォーマーではなく、本気で競技としての野球を追求しており、その上で観客を楽しませることを第一に考えているのです。

これは、野球のエンターテインメントとしての可能性を広げる試みとも言えるでしょう。

なぜこれほどの人気を誇るのか?

サバンナ・バナナズの人気の理由は、大きく分けて3つあります。

  1. エンタメ性の追求
    観客を飽きせないための演出が至る所に盛り込まれており、試合中に選手たちがダンスを披露する場面や、ユニークなユニフォームでの試合など、試合そのものが特別なショーとして観客に受け入れられ、試合そのものが「観る価値のあるエンターテインメント」として構築されていることが、多くのリピーターを生み出す要因となっています。
  2. SNSを活用した拡散力
    TikTokやInstagramといったプラットフォームを通じて、試合中のハイライトやユニークなシーンが多くの人に共有され、結果的にサバンナ・バナナズの知名度を飛躍的に高めました。
    特に若い世代にとって、彼らのユーモラスなプレーやパフォーマンスは非常に魅力的で、多くのファンを生み出していることで、再生回数が数百万回を超える動画も珍しくありません。
  3. ファンとの交流
    試合後には選手がスタンドに出てファンと交流したり、SNSを通じてファンの声に応えたりするなど、観客との距離感が非常に近いスタイルを取っています。
    特に子供たちにとっては、バナナズの選手たちは「憧れのヒーロー」として映ることが多く、このような親しみやすさが、ファンベースを強固にしている要因の一つです。

まとめ

サバンナ・バナナズは、「野球」を超えた新しいスポーツエンターテインメントの形として楽しめます。

斬新なルール、観客を巻き込む演出、そして高い競技性、もし「普通の野球は退屈だな」と感じているなら、サバンナ・バナナズの試合をぜひチェックしてみてください。

きっと、あなたの野球観が変わることでしょう!

あわせて読みたい|マタイク(mataiku)

【LCラブコスメ】デリケートゾーンケアの『ジャムウ・ハーバルソープ』
・デリケートゾーンのニオイの元・古い角質による黒ずみケア
・LCラブコスメ内で15年連続販売個数No.1
・シリーズ累計販売数はなんと305万個の大ヒット商品

公式|≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

野球なのに謎ルール!?エンタメに特化した珍プレー集団「サバンナ・バナナズ」が最高に面白い!
最新情報をチェックしよう!