子どもと一緒に鬼滅の映画でも見に行こうかな?そんな軽い気持ちで映画館へ行ったら、あなたも無限城ならぬ無限行列に迷い込むかも!?
2025年夏、満を持して公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』、かつて社会現象にもなった『無限列車編』に続く大作として再び劇場は大混雑しています。
そんな地獄の城に足を踏み入れないために、映画を見に行く前に絶対知っておくべき注意点を紹介します!
劇場版『鬼滅の刃』映画館に行く前に注意すべきこと3選
予約は絶対マスト!チケット売り場は無限列車状態
夏休み+『鬼滅の刃』=予約なしは自滅行為です。
映画館では1日10回以上上映していても、そのほとんどが満席、特に人気の時間帯(土日・午前・夕方)は数日前に完売していることも珍しくありません。
さらに深刻なのが、当日チケットを買おうとする人が殺到することで、チケット売り場の行列が進まない現象が発生しています。
また、チケット売り場では上映回を探す人によって列が止まり、後ろの人が焦るという事態にも…。
中には「この後すぐ始まる映画があるので先に通してください」と声をかける人もおり、ピリついた雰囲気にもなりかねません…。
■おすすめ対策
- 公式アプリや各映画館のサイトから事前予約を必ず済ませておく
- 特に週末や夏休み中盤以降は、3〜4日前の予約が理想
- 席選びは「中央列の後方」が人気なので、早めに確保!
売店戦争勃発!ポップコーン難民・氷切れ続出
鬼滅の刃の上映日には、映画館の売店がライブ会場並みの混雑になります。
SNSでは、「ポップコーンが売り切れてた」「ドリンクの氷がもうない」といった声が続出、子ども連れやカップルが、上映前に軽食を買おうと売店に殺到し、列はエスカレーターを超えて建物内を横断するほど混雑する映画館あります。
そこで「あとで買おう」と一旦離れた人が戻ってきたら、列がさらに長くなっていたという絶望パターンも多発しています。
■おすすめ対策
- 食べ物・飲み物は事前に購入して持参(※劇場によって持ち込み可否を要確認)
- 映画館の売店を使う場合は、上映の30〜40分前には並び始める
- 小さなお子さんと一緒なら、フードコート利用の方が確実
フードコートも満席、休憩スペース難民続出
映画館がショッピングモール併設型だと、映画が始まるまでの待機場所に困るケースが急増中です。
チケットは早めに取れたけど、「時間まで何しよう?」と館内をウロウロしているうちに、フードコートは満席、ベンチも埋まり、居場所がない…。
SNSでは、「ずっと歩いてる」「カフェに入れなかった」「フロアを3周した」などの声もあり、文字通り無限歩行編を体験する人が続出しています。
特に夏休みの平日午後は、子ども連れ+学生グループ+若者カップルで混み合い、ベビーカーを押している親御さんの疲弊も深刻です。
■おすすめ対策
- 映画開始の1時間前ではなく、30分前到着を意識
- 館内での休憩場所を事前にリサーチ(穴場のベンチ、書店など)
- 小さな子ども連れなら、モールの屋外スペースや近隣の公園を活用するのも◎
まとめ
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来は、その映像美・迫力・ドラマ性ともに、まさに劇場でこそ観るべき一作です。
ただし、チケット、売店、休憩場所の3つの試練を乗り越えるには、事前の情報収集と準備が欠かせません。
行列に巻き込まれ、飲み物も買えず、フードコートでも座れない、そんな状況では映画を純粋に楽しめないどころか、疲労とイライラが残るだけになってしまいます。
この夏、猗窩座再来という激アツな戦いを最高の状態で楽しむために、無限城に迷い込まない計画力をぜひ身につけてから劇場へ向かいましょう。
感動が、あなたの夏を最高の思い出にしてくれるはずです。
あわせて読みたい|マタイク(mataiku)