あの頃、まだ若手だった俳優たちが、今や日本を代表する大物に…2002年夏に放送されたドラマ『天体観測』は、BUMP OF CHICKENの名曲とともに描かれた青春群像劇には、今や主演級の俳優たちが勢揃いしていました。
今回は、天体観測に出演していた6人の俳優たちの現在までを振り返ります!
天体観測に出演していた芸能人6人

伊藤英明
この投稿をInstagramで見る
Via|Instagram「Hideaki Ito / 伊藤英明」@thehideakiito(公式より引用)
- 役柄|狭山恭一
- 出身地|岐阜県
- 誕生日|1975年8月3日
サークルのリーダー的存在・狭山恭一を演じたのが伊藤英明さん。
誠実でまっすぐな性格のキャラクターが、伊藤さんの持つ熱い男の雰囲気とマッチしていました。
後に『海猿』シリーズで国民的俳優となり、アクションからシリアスまで幅広いジャンルに出演、今や日本映画界を代表する実力派俳優の一人です。
- 「天体観測の伊藤英明を見て、こんな男と付き合いたい!って本気で思いました」
- 「高校時代にこのドラマを観てたけど、伊藤くんのスーツ姿に憧れて、就職活動も頑張れた」
坂口憲二
この投稿をInstagramで見る
Via|Instagram「HE RISING SUN COFFEE & BEANS」@therisingsuncoffee(公式より引用)
- 役柄|川村友也
- 出身地|東京都
- 誕生日|1975年11月8日
海外で放浪生活を送る画家・川村友也を演じた坂口憲二さん。
当時はモデル出身の新進俳優として注目されており、その後『医龍』シリーズでブレイクを果たしました。
一時は俳優業を休止していましたが、自身のコーヒーブランドと個人事務所設立で第2の人生を楽しんでいます。
- 「不器用だけど優しい坂口さんの演技が本当にリアルで、何度も涙が出ました」
- 「帰ってきた自由人って感じで、友也はまさに坂口さんにしかできない役だったと思う」
オダギリジョー

- 役柄|木崎タケシ
- 出身地|岡山県
- 誕生日|1976年2月16日
IT企業の子会社を経営し、どこか冷たい態度をとる木崎タケシを演じたのがオダギリジョーさん。
唯一無二の存在感を放ち、当時から他の俳優とは一線を画す雰囲気がありました。
その後は『時効警察』『ゆれる』などで個性派俳優としての地位を確立し、国内外の作品でも活躍中です。
- 「一番現実的で、一番怖い人だったけど、どこか寂しげで目が離せなかった」
- 「オダギリジョーの無表情な中に隠れた葛藤が、すごく伝わってきてゾクゾクした」
小雪
この投稿をInstagramで見る
Via|Instagram「KOYUKI OFFICIAL」@koyuki_official(公式より引用)
- 役柄|沢村美冬
- 出身地|神奈川県
- 誕生日|1976年12月18日
恭一の恋人で、理想と現実のはざまで揺れる予備校講師・沢村美冬を演じたのが小雪さん。
知的で落ち着いた佇まいは、当時の若手女優の中でもひときわ異彩を放っていました。
その後は『ラストサムライ』でハリウッドデビューを果たし、日本を代表する国際派女優に成長しています。
- 「小雪さんの抑えた演技が、逆にリアルで切なかった。今見ても心を動かされます」
- 「当時から“絶対に美人になる”って思ってたけど、本当にその通りになった」
長谷川京子
この投稿をInstagramで見る
Via|Instagram「長谷川京子」@kyoko.hasegawa.722(公式より引用)
- 役柄|有坂七重
- 出身地|千葉県
- 誕生日|1978年7月22日
出会い系サイトで健太と知り合う謎の女性・有坂七重を演じたのが、当時モデルから転身したばかりの長谷川京子さん。
ドラマ放送後に『ドラゴン桜』や『華麗なる一族』でブレイクし、ハセキョーの愛称で時代を象徴する女優へと成長しました。
- 「七重のミステリアスな雰囲気がハセキョーにぴったりで、毎週引き込まれてました」
- 「あのショートカットと黒い服装に完全に恋した。モデルから女優へ、まさに飛躍の瞬間だった」
小西真奈美
この投稿をInstagramで見る
Via|Instagram「小西真奈美 manami konishi」@manami.official(公式より引用)
- 役柄|井田有里
- 出身地|鹿児島県
- 誕生日|1978年10月27日
木崎と同棲している井田有里を演じた小西真奈美さんは、ナチュラルで清潔感のある佇まいが印象的でした。
その後は『小児救命』『Nのために』などで着実にキャリアを重ね、音楽活動も行う多才なアーティストとしても活躍しています。
- 「有里のセリフ一つ一つに共感して、こんな風に生きたいって思わされた」
- 「飾らない可愛さがあって、まさに理想の彼女像。癒される存在感は今も変わらない」
まとめ
天体観測は、今見返しても驚くほど豪華なキャストが集まった青春ドラマでした。
それぞれの役が彼らのキャリアの礎となり、今や主演級俳優たちの“若き日”を切り取った貴重な作品となっています。
当時の時代背景や若者の悩みがリアルに描かれており、令和の今でも共感できる場面が多数あります。
『天体観測』、改めて観返してみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい|マタイク(mataiku)