【お宮参り】 お参りの時期はいつ?初穂料の目安はいくら?赤ちゃんの誕生を土地の守り神に報告!

【お宮参り】 お参りの時期はいつ?初穂料の目安はいくら?赤ちゃんの誕生を土地の守り神に報告!

お宮参りは一般的に男の子は生後32日目、女の子は生後33日目に行います。土地の守り神に赤ちゃんの誕生を報告して、すこやかな成長を祈願するものです。

 

スポンサーリンク

お宮参りって!?

 (5003)
土地の守り神である産土神に赤ちゃんの誕生を報告し、そのすこやかな成長を祈願するものになります。 氏子の仲間入りをさせてもらうために、おはらいを受けます。 お宮参りはどこの神社で行ってもかまわないとされています。 また、地域の氏神さまの神社でお宮参りするのもオススメです。
安産の神様といえば水天宮が良く知られていますね。水天宮には安産、子育ての神様という信仰があるため、全国各地の水天宮に安産のお礼と、赤ちゃんの健やかな成長を祈るお宮参りを合わせて一緒にお参りする風習があります。

お宮参り時期はいつ?どんな風に行うの?

お宮参りは生後1ヶ月ごろに行います。

 

地域によって差はありますが、一般的に男の子は生後32日目、女の子は生後33日目に行います。

神社でおはらいを受ける場合は、事前に予約し初穂料(お礼)が必要になります。

最近は生後1ヶ月を目安に、家族の都合の良い日に行うことが多くなっています。

夏の猛暑時期や冬の極寒時期も無理に行う必要はなく、気候の良い季節になってからでかまいません。

お宮参りをしたあとに、写真館などで記念撮影をして会食をするのが一般的です。

「お宮参りを仏滅に行うのは避けた方がいいのでしょうか?大安の日でないといけないのでしょうか?」という質問もありますが、全く関係ありません。この日取りはタブーという日もありません。
親族などがお祝いに犬張子を贈ってお祝いする地方もあります。
犬張子(いぬはりこ)はお産の軽い犬にあやかって安産祈願にも用いられますが、魔除けとしてお宮参りのお祝いに贈られることもあります。

お宮参りの服装は?

お宮参りには、正式には妻の実家が送った祝着を着せます。

 

赤ちゃんに和装の祝い着を着せた場合、昔は祖母や母親は紋付の礼装で付き添っていましたが、現在ではスーツやワンピースなどを着る人が多いようです。

また、赤ちゃんが洋装の場合は、スーツやワンピースなどが主流です。着物の場合は、無地一つ紋や小紋、訪問着が一般的です。

着物は高額なので購入してまでと感じる人には、手軽にレンタルで済ませましょう。ネットレンタルでは、商品の往復送料無料、着た後のクリーニング不要、安心のフルセットという特徴があります。

 

お宮参りの初穂料の目安

お宮参りの祈祷料のことは、初穂料や玉串料と呼びます。

 

神社によっては授与物によって異なるコースを設定していることも多く、その際は金額が明記されているものも多いのですが、金額は「お気持ちで」とする神社の場合はいくら包めばいいのかわからない人も多いと思います。

もし金額の設定が無い場合は任意の額を包みますが、5000円から1万円ぐらいが一般的な金額の目安となります。

当日は、上段に「御初穂料」もしくは「御玉串料」、下段に赤ちゃんの姓名を表書きした、白い封筒または祝儀袋(紅白、蝶結び、のしなし)に入れて、お礼として渡します。

熨斗袋・白ふうとうの表書き

 

スポンサーリンク

熨斗袋・白ふうとうの表書き

祝・100日♪お食い初めのおすすめ「お祝い食器」5選と簡単レシピ5選!+〇選 – マタイク

祝・100日♪お食い初めのおすすめ「お祝い食器」5選と簡単レシピ5選!+〇選 - マタイク
赤ちゃんが生まれて100日(ももか)。お食い初めやお宮参りでお祝いしてあげたいですね。記念すべき”初食事”の「お食い初め」について… 

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

【お宮参り】 お参りの時期はいつ?初穂料の目安はいくら?赤ちゃんの誕生を土地の守り神に報告!
最新情報をチェックしよう!