知っておきたい「小児歯科」のこと。普通の歯医者と何が違うの?何歳から行くべき?

知っておきたい「小児歯科」のこと。普通の歯医者と何が違うの?何歳から行くべき?

「小児歯科」をご存知でしょうか。医科には「小児科」があるように、歯科にも「小児歯科」があるのです!小児歯科は、子どものための歯医者さんです。あまり知られていない小児歯科について解説します。

 

スポンサーリンク

小児歯科ってどんなところ?

小児歯科とは、成長発育期にある子供の虫歯の予防や治療を行う診療科です。対象となる子供の年齢に特別な定めはありませんが、基本的には0歳児から15歳児くらいまでを対象としています。 小児歯科では、単に虫歯の治療を行うだけでなく、歯磨きの指導や定期検査などを継続的に行いお子さまのお口の健康をトータルでケアします。
子どものための歯医者さんなんですね。
0歳から15歳までと、意外と対象年齢に幅がある小児歯科。15歳くらいまでは、歯も成長発育期にあるということです。乳歯が虫歯になっても、永久歯になればチャラでしょ?と思って子どもの口腔ケアを怠ると、虫歯になりやすい口内環境が出来上がるなどするようです。小さい頃から、口腔内のケアには気を配りましょう。

小児歯科と一般歯科の違いって何?

成長期にあるお子さまの顎や歯は日々成長し変化しています。 その変化を踏まえた上で、お子さまにとって将来問題になることを未然に防ぎ、健全な成長をサポートするのが小児歯科治療の最大の特徴です。
サポート役なのが最大の特徴です。
小児歯科は、一般歯科が治療に重点を置いているのに対し、予防や健全な歯の育成という部分に重きを置いているのが特徴です。子どもの歯を健やかに育てる、という目的があるのです。

子どもと大人の歯の違い

歯は外側から、エナメル質、象牙質、歯髄(しずい:神経)という3層構造になっています。子供の歯である乳歯は、永久歯に比べてエナメル質も象牙質もやわらかいという性質があります。そのため、むし歯になりやすく、むし歯の進行も早いという特徴があります。

 

初期のむし歯は歯の表面が白くなりますが、乳歯は永久歯よりも白いため、初期のむし歯を見つけにくいという特徴もあります。

白い虫歯!とても見つけにくそう。
子どもの歯は大人の歯に比べて、やわらかいです。そのため、虫歯菌の格好の餌食に!また、大人の歯に比べて初期の虫歯を見つけることが難しいので、専門医に診てもらう方が安心ですよね。

 

小児歯科ではこんなことをしてくれる!

小児歯科では、一般的に次のようなことが行われます。

 

ブラッシング指導

むし歯予防の基本は毎日のブラッシングですが、小さな子供は、上手にブラッシングができません。そこで、子供の歯の生え方や発育段階に適した歯ブラシの選び方、正しいブラッシング方法などを指導します。また保護者にも、仕上げ磨きの方法を指導します。

フッ素塗布

歯の表面に「フッ素」を塗る処置です。フッ素には、歯質を強くしたり、再石灰化(溶け出した歯の修復)を促したり、むし歯菌の働きを弱めて酸の産生を少なくし、むし歯を予防する効果があります。ごく初期のむし歯であれば、フッ素塗布で治癒することもあります。

シーラント

むし歯になりやすい奥歯の表面の溝を、歯科用のプラスチックなどで、あらかじめ埋めることで、むし歯を予防する処置です。だんだんはがれてくるので、定期的なメンテナンスが必要です。

唾液検査

むし歯のなりやすさは、唾液の性質にも影響されます。そこで、唾液の量や唾液が酸を中和する力、口の中に棲みついているむし歯菌の数などを調べる検査をします。具体的には5分~10分ほどガムを噛み、専用の容器に唾液を出します。保険適応外になりますが、唾液検査の結果からより効果的なむし歯の予防対策を立てることが可能になります。希望する場合は、予約の時に金額を確認するとよいでしょう。

一般歯科に比べて、いろんなことをしてくれます!
一般歯科に比べて、子どもに必要な検査が充実しています。子どもが虫歯によくなる…というママは、お子さんに唾液検査を受けさせてみるのも一つの方法です。また、ある程度大きい子になればブラッシング指導をしてもらうことで、子ども自身の力で健やかな歯を守ることができます。
スポンサーリンク

子どもの気になる歯科健診の内容と仕上げ磨きのチェックポイント! – マタイク

子どもの気になる歯科健診の内容と仕上げ磨きのチェックポイント! - マタイク
新学期になると、保育園や幼稚園、小学校で健診がありますよね。特に気になるのがやっぱり歯科検診。

小児歯科に子どもを連れていくタイミングは?




小児歯科に連れていくタイミングは、
・歯並びなど、子どもの歯が気になる
・子どもが歯を痛がる
・キレイに歯磨きをできているか不安
など、気になることがあれば何歳からでもOKです。
小児歯科は0歳からOKです。
ほとんどの小児歯科では、待合室に子どもが緊張しないような工夫(音楽、おもちゃなど)がされています。
安心して歯科デビューしましょう!

すんなりと歯科治療を受けさせるために気を付けたいこと

●子供を怖がらせない
普段の生活の中で「歯科治療は怖い」、「歯を削られるのは感じが悪い」、「痛い」、「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行くよ。」などと言って歯医者に対して怖いイメージを与えないようにしてください。

 

●お子さんに嘘はつかないで下さい
歯医者さんへ行く前には、わかる範囲で子供に話しておきましょう。ウソをついて連れて来たり、来院前に「今日
は見るだけ」、「歯を削らない」、とか「歯を抜かないと」いうようなことをお子さんと約束しないで下さい。

●たくさん褒めてあげる
子供がちょっとでも上手に治療が受けられたらたくさん褒めてあげてください。褒められることで子供も自信がつき、その後の治療も頑張ることが出来ます。

●ほうびはほどほどにして下さい
勇気づけは必要でも、治療ごとのほうびは躾になりません。病気を治す本当の意味即ち、自分の為に治すのだということを理解させて下さい。

●保護者の方もリラックス
保護者の方が緊張していると、その緊張は子供にも伝わってしまいます。楽しく過ごすためにも保護者の方もリラックスして受診しましょう。また、何事に直面しても騒いだり不安な表情を子供に示さないで下さい。

これを押さえればバッチリ!
「歯医者さんは怖い」というイメージを付けないことが大切なのですね。私、すでに「歯磨きしないと虫歯になって、歯医者さんで歯を削ってもらうよ!痛いよ!」なんて言ってしまっているのですが…。良くないのですね。

 

ママもゆったりと構えて、お子さんを安心させてあげましょう♪




肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

知っておきたい「小児歯科」のこと。普通の歯医者と何が違うの?何歳から行くべき?
最新情報をチェックしよう!