「最近、そんなに食べてないのに太る……」「運動が続かない」「食事制限はツラい」そんな悩みを抱えていませんか?
年齢を重ねると、若い頃と同じようなダイエットではなかなか結果が出ないことが増えてきます。
そこでおすすめなのが、無理なく続けられる「漢方薬を飲むだけ習慣」。
からだの内側から代謝の巡りを整え、自然に痩せやすい体質へと導いてくれる方法です。
今回は、年齢とともに痩せにくくなる理由と、漢方的アプローチによる代謝アップのヒントをわかりやすくご紹介します。
年齢とともに痩せにくくなるのはなぜ?
「昔と同じように生活しているのに、太りやすくなった」
それはあなただけではありません。
年齢とともに、からだの内側でさまざまな変化が起きているのです。
基礎代謝が下がっている
10代〜20代に比べて、40代以降は筋肉量が自然と減っていきます。
筋肉量が減ると、何もしていないときに消費されるエネルギー(=基礎代謝)も落ちてしまいます。
つまり、以前と同じ食事量・運動量でも、からだを燃やせるエネルギーは少なくなっているということ。
これが「痩せにくい」と感じる原因のひとつです。
ホルモンバランスが変化している
女性ならエストロゲン、男性ならテストステロンといったホルモンは、代謝や筋肉量の維持、自律神経の働きにも関わっています。
これらのホルモンは年齢とともに徐々に減少するため、代謝の低下やストレスなどにつながり、ダイエットの妨げになることがあるのです。
「気・血・水」の巡りの乱れ
東洋医学では、からだの中には「気(エネルギー)」「血(血液)」「水(水分)」の3つの要素が巡っていると考えます。
この巡りがスムーズなときは健康で、乱れると不調があらわれるとされています。
代謝が落ちているときは、以下のようなサインに注意です。
- 気の巡りが悪く、やる気が出ない・疲れやすい
- 血の巡りが滞って、冷えや肩こり、肌荒れが出やすい
- 水の巡りが悪く、むくみや便秘、だるさが続く
こうした体質の乱れこそが、痩せにくくなっている根本原因かもしれません。
無理なく痩せるには「整える」ことが大切
「がんばる」「我慢する」よりも、「整える」こと。
それが、東洋医学流ダイエットの考え方です。
気の巡りを整えてストレス太りを防ぐ
やる気が出ない、イライラする、つい食べすぎてしまう……。
これらはすべて「気の巡り」が乱れているサインです。
東洋医学では「気」はからだ全体のバランスを保つ原動力。
ストレスや疲労で滞ると、自律神経も乱れ、ダイエットのやる気や継続力にも影響が出てしまいます。
リラックスできる時間をつくる、好きな音楽を聴く、ストレッチでからだをほぐす。
そんな小さな工夫で、気の巡りはスムーズになり、心もからだも軽くなっていきます。
血の巡りをよくして冷えを改善する
「からだが冷えている」と感じたことはありませんか?
冷えは血流の滞りを示すサインであり、代謝の低下にも直結します。
とくにおなかや下半身の冷えは、内臓機能にも影響を与えるため、ダイエット中の方にとっては見逃せないポイント。
湯船にしっかりつかる、温かい飲み物をとるなど、血の巡りをよくする習慣を取り入れていきましょう。
水の巡りを整えてむくみを軽くする
「夕方になると足がパンパンに……」
「体重が増えたわけでもないのに重く感じる」
そんなときは、水分代謝の乱れ=水の巡りの悪さが関係しているかもしれません。
温かいスープやお味噌汁、豆類や海藻類などを積極的に取り入れて、からだの内側から巡りを整えていきましょう。
からだを根本から整える「漢方薬」という選択肢
「運動や食事制限は苦手だけど、何か始めたい」
そんな方にこそ、毎日“飲むだけ”で体質ケアができる漢方薬は心強い味方になります。
漢方は“代謝そのもの”を整える
漢方薬は「代謝しやすいからだに整える薬」といえます。
気・血・水の巡りを整えることで、冷え・むくみ・便秘・イライラなどの不調を改善し、心とからだのバランスを整え、太りにくい体質へと導いてくれます。
「がんばって痩せる」より、「整えて自然に痩せる」。
それが漢方薬の特徴です。
症状や体質に合わせて選ぶのがポイント
漢方薬は、体質や悩みに応じて処方を変えるのが基本。
以下は一例です。
- 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
血流や水分代謝を促して余分な老廃物を排出し、脂質代謝を改善して脂肪の燃焼を促進する漢方薬です。
体力があり、おなかがぽっこり出ている、食欲旺盛、便秘がちな人におすすめです。
- 大柴胡湯(だいさいことう)
からだの余分な熱を取り除き、脂質代謝を改善します。
ダイエット中のイライラや、ストレスによる過食のある人、便秘になりやすい人におすすめです。
自分に合った処方を見つけることで、より効果的に代謝が整い、痩せやすい体質へ近づいていきます。
自分に合った漢方薬を見つけるには?
「何を選べばいいかわからない……」という人には、オンライン漢方サービス「あんしん漢方」がおすすめ。
スマホで簡単な体質チェックを受けるだけで、漢方薬に詳しい薬剤師が最適な漢方薬を選んでくれます。
しかも、自宅に届けてくれるので、忙しい人でも続けやすいのが魅力です。
まとめ
40代を過ぎてからの「痩せない」は、意志の問題ではなく“体質のサイン”。
気・血・水のバランスを整え、からだ本来の代謝を取り戻すことがダイエット成功のカギになります。
運動が苦手でも、食事制限がツラくても大丈夫。
まずは“飲むだけ習慣”で、あなたのからだを整える一歩を始めてみませんか?
<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師|山形 ゆかり
薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
あわせて読みたい|マタイク(mataiku)


