赤ちゃんのお風呂について、生後1カ月までは大人と同じ浴槽ではなく、基本的に沐浴が推奨されています。
生後1カ月を過ぎてからは、生活環境に合わせて、沐浴を続ける家庭もあればパパやママと一緒に入る家庭もありますね。
みなさんは沐浴卒業後、どのように赤ちゃんの入浴を工夫しているのでしょうか?
目次
スポンサーリンク
首すわり前は「スイマーバ うきわ首リング」
沐浴を卒業して、首すわり前から早速パパやママと一緒に浴槽に浸かる家庭に人気の商品が、この「スイマーバ うきわ首リング」です。
これを使用することで、赤ちゃんはプカプカと楽しそうに浴槽の中で浮かぶんです。
もちろん注意して見てあげるのが前提ですが、首すわり前でもこれがあればパパやママの負担も軽く安心ですね。
※対象:生後18カ月かつ体重11kgまで
最近お風呂が楽しいみたい よく泳ぐよーになりました
Instagramより抜粋
関連記事
赤ちゃんが退院し、その日から始まる「沐浴」という作業。赤ちゃんのお風呂ですよね。新米ママは、沐浴に手間取る人がとても多いです。ふにゃふにゃの赤ちゃん、もし手が滑ったら…沐浴中に泣き出しちゃったら…暴れて困るんだけど!など色々問題は尽きませ[…]
パパかママ一人の時、洗っている間は椅子に座って待っててもらう
こちらは、一緒にお風呂の中に入り、ベビーバスチェアに座って待っててもらう方法です。
裸のままだと冷えてしまうので、脱がせた服やタオル等に包んで座らせてあげます。
この時、ベビーバスチェアではなく、沐浴の時に使っていたベビーバスに湯を張らない状態あるいは湯を張った状態で寝かせて待っててもらう家庭もあるようですよ。
■脱衣所で待っててもらう
いつも脱衣所で待っててくれる アプリの童謡ガン見
Instagramより抜粋
こちらは、パパあるいはママがお風呂タイムの間、脱衣所で、赤ちゃん用の椅子(例:バンボやカリブなど)に座ってもらい待っててもらう手法です。
さらに、iPadも持ち込み赤ちゃんを飽きさせない工夫も! 脱衣所が広い家庭であれば、真似できる工夫ですね。
■お風呂の中で待っててもらう
旦那の勤務が時間が一定じゃなくてでも生活のリズムを作ってあげたいからいつも同じ時間にお風呂に入れてあげたくて脱衣所に寝かしとったら見えへんくて怒るし風呂の中でベビーバスにころんさせてみたりしとったけど首も座ってちょっと座れるようになったからベビーバスチェア買った 上手に待っとるしこっちみながらニコニコしてきたり 私もみとけるからあんま急がんでいい 快適なお風呂time送れる寒いかなとおもって脱いだ服そのままやけどこのまだっすか?感がばりじわる(笑)(笑)
Instagramより抜粋
関連記事
どうしてもお風呂のおもちゃって、不衛生になりがちですよね?「カビが生えたり」「ヌメヌメ」したり…。 そんな気持ち悪いおもちゃを子供が使っているなんて、とんでもない! 今日からでもできる、お風呂のおもちゃを清潔に保つための方法教えます[…]
スポンサーリンク
腰が座ったら使えるアイテム
お風呂に水遊びにと使えるのが、このマカロン型のベビーバス。
0〜2歳まで長く使え、底にも空気が入るので、お風呂で赤ちゃんのお尻が冷んやりする心配がありません。
■スイマーバ マカロンバス
本格的に使うのはまだ先だけどパパに支えてもらって少しだけスイマーバマカロンバスデビュー自分の足に夢中な息子も可愛い
Instagramより抜粋
■バケツ等も使える!
わっくんのお風呂♨️ 足が何かおかしいぞ 体勢崩してお湯を飲む… お風呂入ってさっぱり 今日も1日お疲れ様
Instagramより抜粋
専用のベビーバスではなく、柔らかくて赤ちゃんの肌が冷んやりしない材質のバケツなどで代用する家庭も少なくありません。
大きすぎず小さすぎずであれば、赤ちゃんが一人でお座りして、フィットするので快適そうですね。
関連記事
1か月検診を終えると大人と一緒に入浴ができるようになります。 沐浴は産院などで指導してもらえますが、その後のお風呂の入り方は誰も教えてくれませんよね。 今回は赤ちゃんとのお風呂の入り方とお風呂グッズについて調べてみました。 […]
動き回る月齢になったら椅子に座らせて暴れない工夫を
腰すわり前から使用できる
赤ちゃん用の椅子は、腰が座らないと使用できない商品もあるので気を付けましょう。
バンボやカリブの商品は、首すわり頃から使用でき、腰すわり前でも安心です。
<バンボとカリブの違い>
- 脚まわりが、カリブの方が余裕があります。脚が太めの子には、カリブがおすすめです。
- 定価の場合、バンボよりもカリブの方が安価です。 ちなみに私の娘は、脚が太くバンボは入りませんでした。なので、カリブを愛用中です。できれば、売り場で試しに座わらせてみてから購入した方が良いと思います。
脱衣所で待つことができなくなって、一緒に浴室に入ると、私によじ登るかのように絡んでくるので、バンボに座らせることにしました。 * みんな、頭はどうやって洗ってますか?? うちは、新生児の沐浴スタイルです。 どうしてもシャワーを頭からかける勇気がない母さんは、シャンプーハット買おうかと悩み中です
Instagramより抜粋
自分で動き回れるようになると、お風呂でパパやママによじ登って来たり、色んなものを手に取ったりするなど、目が離せず親は自分の体を洗うのに一苦労します。
そんな時は、赤ちゃん用の椅子(例:バンボやカリブ等)に座ってもらえば、動きづらくなり居心地もよいので、少しの間待っててもらえるようですよ。
成長にあわせた工夫をすれば親子で楽しいバスタイムに♪
大きくなって沐浴バスが狭くなったり、赤ちゃんの体重が重くなってパパやママの負担が大きくなったら沐浴も卒業です。
その後は、首につける浮輪やベビーチェアなど、各家庭で、色々な工夫をしているようですね。
首すわり前、首すわり後、腰すわり後で、赤ちゃんのバスタイムも楽しみ方が変わっていきます。
赤ちゃんの様子を見て、親子で楽しめるバスタイムを過ごせるよう工夫してみましょう!