3歳になっても「なかなか自分で食べてくれない」困った食事の時間を解消!

3歳になっても「なかなか自分で食べてくれない」困った食事の時間を解消!

3歳になると自分でフォークやスプーンを持ち、上手に食べることができるようになりますよね。でも、子どもの気分によっては食事の時間がまだまだ大変な時間に。生きる上で大切な食事の時間を、声掛けの工夫で楽しい時間にしてみませんか。

 

スポンサーリンク

3歳の感情のコントロール

「一人でいろいろできるようになれば、子育ても少しは楽に・・・。」
3歳にもなるとできることが多くなり、親側もいろんな期待を抱いてしまうことはありませんか。でもまだまだ甘えたい時期、特に幼稚園が始まった子どもにとっては緊張の日々を少しでも癒そうと、家では感情発散状態になることがあるかもしれません。
子どもなりに自分を守っていると分かっていても、毎日続くのではママの方がまいってしまいますね。

幼児(3才児)の発達 【3歳の目標と目安】

幼児(3才児)の発達 【3歳の目標と目安】
3才児の発達・発育の「目標と目安」一覧リストです。あくまでも年齢別の発達を考えての1つの目安としてご覧下さい。

食事の時間

本当は自分で食べられるのに、食べない、そんな時がありませんか。
理由は様々ですが、その中の一つに、食べたくないのではなく、食べさせて欲しいことがあります。自立のために厳しくするか、子どもの要望を受け入れるか。
どちらかを選ぶのではなく、どちらも大切なんですよね。
でも親としては「ちゃんとできるようになってほしい」と思ってしまうもの。

お互いが気持ちよく食べられるように

そんな時は、今できることに捕らわれず、視野を広げてみてはいかがでしょう。
子どもの目線に下りて、子どもが「行動」にすぐに移せる声掛けを意識すると意外にスムーズに進むこともあります。

 

「ごはんを食べなさい」ではなく、
「①椅子にすわってごらん、
 ②今日はハンバーグだよ。
 ③さあ、フォークを持って
 ④一緒に食べようか。」
と子どもが理解して行動へ移せるように、声掛けを細かくします。

ついつい大人は、「栄養があるから」「ちゃんと座って」など子どもには分かりにくい表現が無意識に多くなっていると思います。もう少し大きくなればきっと理解できるものの、この時期はゆっくり丁寧に伝えることが大切ですね。

スポンサーリンク

声掛けひとつで

これは一見面倒に思いがちですが、私たち大人同士の会話でも大切なことです。
例えば仕事の会話で、上司より「これをまとめておいて」の一言。意味は分かるのですが、新人の場合は「何を、どうまとめるのか?」と悩んでしまいませんか?
もちろん人材育成として敢えて何も言わずに考えさせることは必要です。でも育成だとしても、相手が理解し行動にうつせなければ意味がありません。

 

子どもとの会話も同じです。子どもだからではなく、ひとりの人として伝え方を見直すことも必要ですね。

説明が「下手な人」と「うまい人」の決定的な差 「動詞」と「動作」の違いをわかっていますか

説明が「下手な人」と「うまい人」の決定的な差 「動詞」と「動作」の違いをわかっていますか
大人だけでなく、子どもとのコミュニケーションも同じだと思います。



今の忍耐が、未来の笑顔へつながる

始めから上手くいかなくても、繰り返すことで子どもの理解も高まってきます。
子どもは思っている以上に賢いんですよ。

 

子育ては何事につけても、親の忍耐は必要ですね。でもそれを少しでも楽しめたら。

子どもの食育について考える食育方法とは?食べムラをなくす効果的な対処法 – マタイク

子どもの食育について考える食育方法とは?食べムラをなくす効果的な対処法 - マタイク
子どもが生まれて、離乳食を始めて、離乳食が完了しいざ大人と同じようなものを与えるとき、1歳を過ぎたあたりから・・・

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

3歳になっても「なかなか自分で食べてくれない」困った食事の時間を解消!
最新情報をチェックしよう!