春先は特に注意?!子どもの”身近な危険”をどう教えますか

春先は特に注意?!子どもの”身近な危険”をどう教えますか

子どもの行動範囲が広がりやすい春先。実は春先が最も危険な季節って知っていますか?そんな身近な危険から子どもを守るために事故・不審者・防災など、”危険”の教え方についてご紹介します。身近な危険について日頃からきちんと伝えておきましょう。

スポンサーリンク

身近な危険~事故・災害

春先、子ども達が進級したり遊ぶ範囲が広がったりする時期ですね。
気を付けてほしいので、不審者のこと、交通事故のこと
たくさん注意をされていることと思います。
いっそう活動的になる時期、子どもの安全を守るために必要なことをご紹介します。

子どもの”身近に潜む危険”

【セコム】身近に潜む危険を予測!子どもの遊び場にしては...

【セコム】身近に潜む危険を予測!子どもの遊び場にしてはいけない場所

子どもは成長に伴って、
新しい場所に行ったり、別の遊び方で行動して発見を楽しむもの。
身近な場所で、とくに興味を示しそうな場所は・・・という観点から
再度見直してみましょう。
新しく工事が始まった現場や、空き地・空き家になった所など
大人が気がつかないうちに変化が起きているものです。

危険に巻き込まれないように、「ココだけは✕!」と
はっきり伝えておくことが重要です。

自転車

進学を迎えると、子ども達同士で自転車で出かけたり、
塾に通うため自転車によく乗るようになった、という変化も出てきます。
歩くよりも不審者対策になる自転車ですが、
友達を後ろに乗せてあげたり、乗せてもらったりして
ふざけて乗って、ケガ、というケースも出てきます。
行動がのびのびする時期だけに、
”乗り方”そのものについても注意をしておく必要がありそうです。
スポンサーリンク

何かあったら必ず伝える

何かが起きてしまった時、必ず「伝える」ことが大切です。
子どもは、何かあってもうまく伝えられないことがあります。
大人が聞きとってあげること、園・学校への連絡をすることなど、
友達とのトラブルも、危険だった事でも、親の初期対応やサポートが重要です。

防災面

防災対策には気を付けていますか?
防災用品も、『非常用持ち出し袋』などの表示のものが分かりやすいようです。
子どもが持ち出せるかどうかを考えて、特定のリュックに決めていたり
日ごろから食品の置き場所を説明しておくなど、事前準備も必要になります。
ラジオやレスキュー用のホイッスル、懐中電灯の電池なども、
お子さんは使い方を知っているでしょうか。

こどもあんぜん図鑑

編:講談社監:国崎信江

こどもあんぜん図鑑 | Amazon

¥2,700
編:講談社
監:国崎信江
※価格・在庫有は2017年3月24日現在の情報です。
小学校に入学する前から読める安全教育の本です。
交通安全、生活安全、防災、防犯の4つのテーマについて
分かりやすいイラストで説明されています。
漢字にはふりがながついていて、
身の守り方や危険なポイントがイメージしやすい内容になっています。

0〜3歳児の危険行為!「危険」の教え方は?理解力に応じた伝え方をしよう! – 子育てママのライフスタイル情報!マタイク

0〜3歳児の危険行為!「危険」の教え方は?理解力に応じた伝え方をしよう! - 子育てママのライフスタイル情報!マタイク
小さなお子様を育児中の方は、子供の「出来る」が増えることの喜びの反面、そこに隠れた「危険」をどう教えたら良いか困っていませんか?

消費者庁 子どもを事故から守るプロジェクト

子どもを事故から守る!プロジェクト (10288)
子どもの不慮の事故について
予防の観点から情報配信をしている消費者庁のサイトです。
大人が環境に注意を払って対策することで予防できるケースを紹介しています。
『子ども安全メール』の配信もあります。
【消費者庁】http://www.caa.go.jp/...

【消費者庁】http://www.caa.go.jp/kodomo/




予備知識と経験

大人には知識も経験もタップリあります。
予備知識や、経験から得られた知恵を出来るだけたくさん、
お子さんに伝えてあげてください。
話をしてあげるだけでは頭に入らなかったり、
ハイ、ハイ、と返事しているだけの時もあります。
ニュースを見た時や安全の本を読んだ時など
的を絞って少しずつ、伝えてあげましょう。

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

春先は特に注意?!子どもの”身近な危険”をどう教えますか
最新情報をチェックしよう!