2歳児・3歳児の食事!あの食べ物はダメなの?いつからOK?2歳以上で解禁できる食材一覧

2歳児・3歳児の食事!あの食べ物はダメなの?いつからOK?2歳以上で解禁できる食材一覧

離乳食のころは、この食材はOK・この食材はアレルギーの危険アリだからと、ネットや本を見て作っていたママも、離乳食が終わるころにはあまり調べることもなくなりがちです。

なんとなく今はまだ食べられないからと避けていた食品も、実はもう食べられるかもしれませんよ。

一度、しっかりと確認しておきましょう。

スポンサーリンク

離乳食が終わって安心していませんか?

離乳食が終わって安心していませんか?

離乳食が始まる前は、地域の離乳食講座や離乳食の本などを見て必死に勉強したというママは多いのではないでしょうか。
早期に食べさせることでアレルギーの発症リスクが高まる食品や、健康上の問題が発生する可能性のある食品を避けてあげなければなりません。
しかし、「この食品はもっと大きくなってから」「アレルギーが心配だから」という理由でまだ与えたことのない食品も多いはずです。
実は3歳以上になってから与えることを推奨している食品は多くあるのです。
そこで、忘れがちな幼児期の食事に関するコラムです。

3歳以上から食べられる食品まとめ

3歳以上から食べられる食品まとめ

キムチなどの刺激物

キムチやトウガラシ・強いスパイス料理などは、大人が感じる以上に子供の舌には大きな刺激となります。
その為、あまり食べさせすぎてしまうと味覚が上手く働かなくなる原因になってしまうこともあります。
そのため、極力食べさせない方がよいでしょう。好みの範囲で、小学生高学年頃になれば食べても問題ありません。

生卵

アレルギー的な観点からすると、3歳頃からあげてもOKとなっています。
しかし、生卵がNGとされている理由は「食中毒」の危険性があるからです。
大人よりも免疫力の低い子供は、発症のリスクが高くまた発症した時に重症化しやすいのです。
卵かけごはんなど非常に食べやすいですが、できれば小学生高学年頃までは避けた方がよいでしょう。
スポンサーリンク

魚卵

いくらやタラコ・明太子・とびっこといった魚卵も、3歳頃から与えてOK。
もちろんアレルギーの心配がありますので一度ご家庭でチェックしてからにしましょう。
アレルギーがなかったから大丈夫!とたくさん食べるのはちょっと待って!
魚卵は非常に塩分が高いので、取りすぎには十分注意が必要です。
食べるとしても極少量に抑えてください。
 
関連記事

子供に自我が芽生えると、好き嫌いが出てきて、苦手なものは食べなくなってしまいます。 野菜が嫌いな子供は多いですが、栄養満点なので健康のためにも食べて欲しいですよね. なぜ?子供は野菜が苦手で、どうやったら克服できるかを、筆者の体験談[…]

子どもが野菜を食べてくれない!好き嫌いを克服させるには食事を楽しく!ママにできる10の活用法
 

3歳未満でもOKだけど注意が必要な食品

2歳児・3歳児の食事!あの食べ物はダメなの?いつからOK?2歳以上で解禁できる食材一覧2

大豆・ピーナッツ

アレルギーがなければ問題ないと思われがちな食品ですが、炒り豆や茹でピーナッツなど豆のままの形で食べる際は注意が必要です。
小さな子供の器官の太さと、ちょうど同じくらいの大きさなのです。
なにかの拍子に気管にはいってしまった場合、詰まって取れなくなることも…。
しっかりと噛み砕いて食べられる状況であたえるようにしましょう。
特に、節分時期の豆は危険。遊びながら食べないように目を配りましょう。

はちみつ

最近、1歳未満の子供に常習的に食べさせていたことが原因で病気を発症したとニュースでも話題になりました。
1歳以上であれば、摂取させることは可能です。
しかし、まだまだ身体が未熟なうちは安全性の高い製品を選ぶようにしましょう。
外国製が悪いとはいいませんが、安全基準の高い国内で作られた製品を与えることをおススメします。

そば

離乳食本などでは、1歳からOKとなっている蕎麦ですが、アレルギーが多いため避けているという家庭も多いようです。
2~3歳ごろになれば、少量からスタートして試してみてもOK。
そばアレルギーの人は、蕎麦のゆで汁でも反応を起こしてしまうので、そばとうどんを扱っている飲食店は避けた方がよいでしょう。
(同じゆで汁で調理していることが多いため)

生魚

生ものは2歳くらいから、新鮮なものを。 みんなが食べているお寿司、きらきらとおいしそうに見えたのでしょうね。
海の近くに住んでいるなど地域性にもよりますが、生ものは2歳くらいになったら、新鮮なものを少しずつあげてもいいでしょう。
その場合、ほかの食材と同様、初めてのものは「まず少量与えて様子をみる」のが基本です。
2歳から、というのはその頃から消化できるように胃腸の準備が整うからです。
3歳くらいで奥歯がしっかり生えるまでは、生のお魚はかみ切りにくい、ということもあります。
初めてあげるときは、完全に生のものよりも一度冷凍処理をした刺身用が安心。
また、血合いはえぐみが強いので避けてあげると食べやすいでしょう。
 
関連記事

育児をしながら離乳食を作るというのは、大変な労力。 ですが、市販のベビーフードに抵抗感を抱いている方も少なくないと思います。 そんな方におすすめしたい、添加物不使用で、安心してあげることができる「カインデスト」のベビーフードをご[…]

 

最終判断は、家庭によりまちまち。

最終判断は、家庭によりまちまち。

おとなと同じ抵抗力をもつようになるのは12歳過ぎから。
食中毒への感染を予防する力が大人とほぼ同じになるのは12歳過ぎ頃と言われています。
それまでは、おとなは食べても何ともないものでも、子どもは敏感に反応する場合もあります。
食べ物が傷みやすい夏場などは、充分に気をつけて与えるようにしてください。
今回ご紹介した時期はあくまでも目安です。
上記のように、免疫が完全に大人と同じになるのは12歳頃と言われています。
気になるママは無理に生ものなどを与える必要はありません。
また、初めて与えるのが外出先や学校など出先になってしまうと、何かアレルギー反応が起きた時の対処が大変です。
家で、なおかつ病院にすぐに掛かれる状態でトライしてみるのが賢明でしょう。

まとめ

離乳食を卒業し、大人と同じご飯を食べるようになってからはあまり蝕にたいして細かく考えていなかったという方も多いのではないでしょうか。
なんでも食べられるようになってきたとはいえ、まだまだ子供には与えない方がよい食品はたくさんあります。
また、そのようなものからわが子を守ってあげられるのはママです。
今回のコラムがそのような方たちの参考になれば幸いです。
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン
写真共有アプリ「Famm」がWeb上で展開!3万人以上のプレママ&ママが応募! プレママ&ママなら誰でも無料でプレゼントが貰えます。
プレゼントにはFammのベビーアルバム、バースデーボードなどに使えるお得なクーポン7500円分に加え、 ギフト券やかわいいスタイ、キッチンマットをご用意。
さらには抽選で電動付き自転車や人気家電、抱っこひもなどの育児に嬉しいグッズももらえます。

 

2歳児・3歳児の食事!あの食べ物はダメなの?いつからOK?2歳以上で解禁できる食材一覧
最新情報をチェックしよう!