ママ友との付き合い方ってとっても難しいですよね。
トラブルなど嫌われずに、穏やかに過ごすために心がけたいポイントを紹介していきます。
好かれるママの特徴を真似して、楽しい育児仲間を作っていきませんか?
ママ友付き合いって、とってもデリケート
とにかく自分!自分!我が子!我が子!
- 公園遊びなどで、順番を守れない
- 自分がやりたいことに周りが合わせてくれないと気が済まないという子
- 我が子が楽しければ、周りの子はどうでもよいというスタンスの親
もうすぐ入園!子供の入園準備は整ったものの…心配なのは新しいママ達との付き合い方です。 保育園はそれほどでもありませんが、幼稚園ママ同士は同じクラスだったら基本仲良くしなくてはなりません。 どうすればうまく渡り歩けるのでしょう?いままで[…]
空気が読めない
- 空気を読まずに、自分の話ばかりをする
- さりげなく自慢をして周りを見下してくる
- 妊娠や家庭状況などデリケートな問題をズカズカと聞いてくる
- 自分の意見を押しつける
悪口が多い
- 同じママ友の悪口を言ってくる人
- 悪口ばかりでどう接していいのか困る人
育児サークル・幼稚園・保育園・習い事。 ママ友との交流は、子育てをしていく上で避けては通れないものです。 なんだか最近ママ友関係に疲れてきたなぁと思っている貴方! 他の人がどんな付き合い方をしているのか気に[…]
LINEが激しい
- 「ちょっと嫌なこと言われちゃった・・私って嫌われてるのかな?」などと、相手に”自分のこと?”と思わせるような投稿
- 度が過ぎた自慢投稿 ・公園などでも、スマホばかりいじっている
女性の多くの方は、日々のムダ毛の処理が気になっているのではないでしょうか。自己処理をして肌に負担を掛けてしまうと肌が汚くなったりトラブルを起こしてしまいますし、脱毛ワックスや最新の脱毛機器を購入して無駄に時間やお金を使うのは勿体ないです[…]
SNSでも、ママの怒りが爆発中!
人って簡単に信用しちゃいけないねw もう終わった話だけどムカつく←笑 スッキリしたのにムカつく。 八方美人ってなんなん?w 表裏なさすぎる私はなんでも
— あやみん (@_ayamin_1216) November 26, 2018
オープンすぎるのかなぁー。 ま。あれよね。
この先幼稚園とかで出会う
ママ友とかに注意ってゆー
勉強になったと前向きに考えよw
ムカつくママ友さんがダイソンを購入した事を自慢してきたのが(妻は)気に食わないらしく、俺が横で夕飯食ってるのに「あの人、ダイソンでいっぱいゴキブリ吸っちゃえばいいのよ」と言ってきた。
— キネ (@esqbt) October 6, 2014
人の悪口しか言えない保育園のママ友ババアどもの顔見るとムカつくぜ。 他人の家庭事情なんて知らないくせによ。 比較的年齢高めの世代は気にくわないとすぐグループでグチグチ。 気持ち悪いんだよ。
— BOBさん (@S_BearBob) March 7, 2018
ママ友をテーマにしたドラマとか、バラエティとかでもわりとネガティヴに描かれることが多いけど、私はママ友にずいぶん救われたし、今もすごい仲良しだよ。
— MIHARU (@natsumi_miharu) November 11, 2016
そりゃ嫌な人もいるし、ムカつく人もいるけどね。
ああいうのやり過ぎると若い人がママ友を作ることを敬遠して、ますます孤立するよ。