カンドゥーってどんなところ?
カンドゥーは、千葉県幕張の「イオンモール幕張新都心」の中にあります。
【1880年、産業革命の絶頂期。 ひとりの若き天才発明家がいました。 名前は、ジュリアン・ドゥ・サガモンド。子どもたちが望む街を作り上げたのです。その名は「カンドゥー」】
このようなコンセプトで作られたカンドゥーは、子供が様々な職業を体験することができるレジャー施設となっています。
【1880年、産業革命の絶頂期。 ひとりの若き天才発明家がいました。 名前は、ジュリアン・ドゥ・サガモンド。子どもたちが望む街を作り上げたのです。その名は「カンドゥー」】
このようなコンセプトで作られたカンドゥーは、子供が様々な職業を体験することができるレジャー施設となっています。
カンドゥーの紹介 30秒編
via www.youtube.com
体験できるアクティビティは30種類以上!もちろん、3歳になりたての子でも優しいスタッフがサポートしてくれるので安心♪
パーク内での食事は、専用のレストランで注文してゆったりとしたテーブル席で食べることができます。また、たこ焼き屋やピザ屋さんなど食品を作るお仕事をして、それをお昼ご飯にする子もいます。
カンドゥー自体は、イオンモールという大型ショッピングモールの中にあるため子連れには非常に便利です。駐車場が満車で止められないなんてことはありませんし、行きや帰りにちょっと買い物をすることもできます。
車で行く場合は、高速を使えば都内から30分程で着きます。公共の交通手段で行く場合であっても、総武線・京葉線いずれからもイオンモール行きのバスが出ています。東京駅からであれば、車と同じく30分程で着くでしょう。
パーク内での食事は、専用のレストランで注文してゆったりとしたテーブル席で食べることができます。また、たこ焼き屋やピザ屋さんなど食品を作るお仕事をして、それをお昼ご飯にする子もいます。
カンドゥー自体は、イオンモールという大型ショッピングモールの中にあるため子連れには非常に便利です。駐車場が満車で止められないなんてことはありませんし、行きや帰りにちょっと買い物をすることもできます。
車で行く場合は、高速を使えば都内から30分程で着きます。公共の交通手段で行く場合であっても、総武線・京葉線いずれからもイオンモール行きのバスが出ています。東京駅からであれば、車と同じく30分程で着くでしょう。
キッザニアの方が良いのかな?比較してみた
3人の子供を育てているとカンドゥーやキッザニアといった施設に行く機会は非常に多く、どちらの施設にも何回もお世話になっております(笑)
ズバリどちらの方が良いの?と聞かれると、『どちらにもメリット・デメリットがある』と言えます。
【キッザニア】
●職業体験に高いクオリティーを求める場合
●家族で楽しむというよりも、職業体験をする子が楽しめればOKという場合
●5歳以上の子供が体験する場合
に関しては、キッザニアの方が良いのではないかと思います。
【カンドゥー】
●連れて行く子供の年齢が低い場合(3歳になりたて~4歳になりたて)
●3世代でゆっくり楽しみたい場合
●小さな兄妹を連れて行く場合(3歳未満)
これは、カンドゥーには2歳くらいの小さな子供が遊ぶスペースがあること・1組に対して1つのテーブルが用意されることが理由です。
まだ職業体験のできない小さな兄妹がいる場合でも、大きな荷物はテーブルに置いておけますし、広いテーブルでゆっくりご飯をあげることもできます。
また、カンドゥーのアクティビティーは親子で体験することができるものも多いんですよ♪空いていれば、隣に座って一緒に体験することができます。
1人で体験する場合でも、親が見学する場所から子供が体験している場所が近いので、気軽に声をかけることができます。まだ3歳になりたてという子や親と離れて仕事をすることに不安があるという子でも、安心ですよ。
ズバリどちらの方が良いの?と聞かれると、『どちらにもメリット・デメリットがある』と言えます。
【キッザニア】
●職業体験に高いクオリティーを求める場合
●家族で楽しむというよりも、職業体験をする子が楽しめればOKという場合
●5歳以上の子供が体験する場合
に関しては、キッザニアの方が良いのではないかと思います。
【カンドゥー】
●連れて行く子供の年齢が低い場合(3歳になりたて~4歳になりたて)
●3世代でゆっくり楽しみたい場合
●小さな兄妹を連れて行く場合(3歳未満)
これは、カンドゥーには2歳くらいの小さな子供が遊ぶスペースがあること・1組に対して1つのテーブルが用意されることが理由です。
まだ職業体験のできない小さな兄妹がいる場合でも、大きな荷物はテーブルに置いておけますし、広いテーブルでゆっくりご飯をあげることもできます。
また、カンドゥーのアクティビティーは親子で体験することができるものも多いんですよ♪空いていれば、隣に座って一緒に体験することができます。
1人で体験する場合でも、親が見学する場所から子供が体験している場所が近いので、気軽に声をかけることができます。まだ3歳になりたてという子や親と離れて仕事をすることに不安があるという子でも、安心ですよ。
カンドゥーを120%楽しむための約束
via www.kandu.co.jp
あらかじめ何をしたいか考えておく
カンドゥーは、仕事の予約をとることができます。
1人当たり1個までなどといった制限はありませんので、好きな仕事をどんどん予約することが可能です。そのため、人気の仕事は朝一番で予約いっぱいになってしまうことも…。
公式ホームページなどでお仕事をチェックして、何を最優先にしたいのか・何をやりたいのかをメモしておくとよいでしょう。
1人当たり1個までなどといった制限はありませんので、好きな仕事をどんどん予約することが可能です。そのため、人気の仕事は朝一番で予約いっぱいになってしまうことも…。
公式ホームページなどでお仕事をチェックして、何を最優先にしたいのか・何をやりたいのかをメモしておくとよいでしょう。
どんな衣装にも合う服装で
仕事体験の魅力の一つでもある「衣装」は、とっても可愛いものがたくさん揃っています。上半身に羽織るもの・帽子のように被るものがメインとなりますので、ズボンやスカートは自前のものとなります。
そのため、例えば短いスカートで行ったが為に、制服の下に何も履いてないように見えてしまう・警察官なのに、ど派手なズボンを履いている…なんてことになりがち。
男女どちらであっても、黒やグレーのシンプルなズボンで行くと良いですよ
そのため、例えば短いスカートで行ったが為に、制服の下に何も履いてないように見えてしまう・警察官なのに、ど派手なズボンを履いている…なんてことになりがち。
男女どちらであっても、黒やグレーのシンプルなズボンで行くと良いですよ
事前予約は必須
筆者は最初にカンドゥーに行った時、何も知らずに朝早く当日券を求めて並んでいました。
しかしそれは一番NG!です。
事前予約組→団体予約組→当日券販売という流れなので、券を買って中に入るころには人気のアクティビティーは予約で埋まってしまっていたのです…。
インターネットから事前に予約をすることができますので、行く日がわかった段階で速めの予約をおススメします。
しかしそれは一番NG!です。
事前予約組→団体予約組→当日券販売という流れなので、券を買って中に入るころには人気のアクティビティーは予約で埋まってしまっていたのです…。
インターネットから事前に予約をすることができますので、行く日がわかった段階で速めの予約をおススメします。
最新の混み具合と人気の仕事
まず、男女問わず人気が高いのは「築地たこ焼き 銀だこ」・「コールドストーンアイスクリーム」です。この2つの仕事は、実際にたこ焼きやアイスを作って食べることができます。
男の子に人気なのは、
「JALパイロット」「警察官」です。
女の子に人気なのは、
「モデルファッションショー」「JALキャビンアテンダント」です。
これらのアクティビティーをやりたいときには、入場してすぐ予約を取りに行くことをお勧めします。
肝心の込み具合ですが、春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィーク・冬休みといったハイシーズンや土日祝日は混雑しています。
2部制であり「第1部:10:00~14:30」「第2部:15:30~20:00」となっていますが、圧倒的に第1部が人気です。混雑している時には、人気のアクティビティーは急いで予約をしないと体験することができないこともあるでしょう。
そのため、行くなら平日がおすすめ。平日であれば上記の人気アクティビティーであっても急がずにできることが多いです。朝早くから並ぶこともしなくてOK。
しかし、注意したいのが幼稚園・保育園・小学生などの団体利用。団体が100人単位で入ってしまうと、平日であっても混雑してしまいます。
男の子に人気なのは、
「JALパイロット」「警察官」です。
女の子に人気なのは、
「モデルファッションショー」「JALキャビンアテンダント」です。
これらのアクティビティーをやりたいときには、入場してすぐ予約を取りに行くことをお勧めします。
肝心の込み具合ですが、春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィーク・冬休みといったハイシーズンや土日祝日は混雑しています。
2部制であり「第1部:10:00~14:30」「第2部:15:30~20:00」となっていますが、圧倒的に第1部が人気です。混雑している時には、人気のアクティビティーは急いで予約をしないと体験することができないこともあるでしょう。
そのため、行くなら平日がおすすめ。平日であれば上記の人気アクティビティーであっても急がずにできることが多いです。朝早くから並ぶこともしなくてOK。
しかし、注意したいのが幼稚園・保育園・小学生などの団体利用。団体が100人単位で入ってしまうと、平日であっても混雑してしまいます。
SNSでの口コミは?
旅行の一番の目的、カンドゥー☺️♥️
— まむちゃんまん (@inouekikakubiru) March 13, 2018
息子は人気の警察やたこ焼き屋さん、アイス屋さんには目もくれずJAFやヤマトさん、レンタカークルー等を体験👍
空いてたから希望の職業はほぼクリア☺️
親も一緒に体験出来て楽しかった〜
助産師さん選んだ息子に感動してしまった😭上手にお世話出来てたよ🌸 pic.twitter.com/4oCBzsD59n
昨日のキッザニア、長男のクラスメートもみんな4~5ヶ所しか体験できなかったみたい。いつか家族で行ってみたいと思ってたけど、そんなに混んでるのはイヤだなあ(*_*; 前にカンドゥーに行った時は10ヶ所くらい体験できたから、行くならまたそっちかなあ…。
— かけぽん (@kakeponponpon) March 7, 2018
カンドゥーというキッザニアのもう少し年齢が下の子もできるなんちゃって職業体験の場所で、職業「ユーチューバ―」が体験できるようなのですが、ユーチューブで配信するだけなら今この瞬間にもできるぞ(笑)やらせないけど。
— 堀美 (@horimi_ryo) March 7, 2018
うちも前に幕張のイオンにあるカンドゥーに行ったよー!子供喜ぶよねええ!キッザニア今度行ってみよ!
— ドセイ (@dosei321) March 11, 2018
まとめ
カンドゥーはショッピングセンターの一角にあり、キッザニアよりも規模が小さいため、気楽に行くことができるのが魅力です。
事前に予約をしていけば、朝早くからずっと並び続けるということなく楽しむことができますよ♪お子様が3歳になっているご家庭は、是非遊びに行ってみてください。
事前に予約をしていけば、朝早くからずっと並び続けるということなく楽しむことができますよ♪お子様が3歳になっているご家庭は、是非遊びに行ってみてください。
33 件