寒い時期にママ一人で兄弟をお風呂に入れるのはとても大変です。お湯に全然浸かれなく、寒い思いをしているという方も多いはず!そこで今回は、年齢の近い兄弟姉妹がいる場合、どのようにお風呂に入れるのが1番楽か先輩ママ達にリサーチしてみました。あると便利なグッズも併せて紹介しています。
目次
スポンサーリンク
ママだってお風呂に浸かりたい
気温もぐっと下がってきましたね。この季節はゆっくりお風呂につかって体を温めたいものです!ですが、そうはいかないのが子育て中のママ達。特に年齢の近い幼い兄弟姉妹を一人でお風呂にいれているママは殆どお風呂につかれず、毎日寒い思いをしているのでは? 赤ちゃんと上の子をどのようにして入れると、少しでもママは湯船につかることができるのでしょうか?今回は周りの先輩ママ達に聞いた兄弟のお風呂の入れ方と便利なグッズを紹介したいと思います。
兄弟とママが同時に入浴(2歳8ヶ月と9ヶ月の場合)
親子3人で同時に入っている方が実践している方法です。2人の着替えを手伝うため、ママのバスローブは必須アイテムです。
1) 親子3人の着替えとタオルやバスローブを用意
2) 服を脱ぎ3人でお風呂場へ行く。下の子はお風呂用椅子に座らせ、洗い場においてバスタオルをかけておく。
3) 上の子を洗い、湯船にいれておもちゃで遊ばせておく。のぼせないよう肩までは浸からせない。
4) 自分の頭と体を洗う。
5) 下の子を洗う。
6) 下の子を抱っこして3人で湯船に浸かる。
7) 温まったらまずはママと下の子が出る。
8) バスローブをはおり、次に下の子にバスローブを着せる。
9) 上の子が湯船から出るのを手伝い、拭いて、パジャマを着る手伝いをする。
10) 下の子にパジャマを着せる。
11) 自分を拭いて服を着る
2) 服を脱ぎ3人でお風呂場へ行く。下の子はお風呂用椅子に座らせ、洗い場においてバスタオルをかけておく。
3) 上の子を洗い、湯船にいれておもちゃで遊ばせておく。のぼせないよう肩までは浸からせない。
4) 自分の頭と体を洗う。
5) 下の子を洗う。
6) 下の子を抱っこして3人で湯船に浸かる。
7) 温まったらまずはママと下の子が出る。
8) バスローブをはおり、次に下の子にバスローブを着せる。
9) 上の子が湯船から出るのを手伝い、拭いて、パジャマを着る手伝いをする。
10) 下の子にパジャマを着せる。
11) 自分を拭いて服を着る
マタイク連載記事
帝王切開で車いす生活になった私。兄弟時間差で入浴(4歳と4ヶ月の場合)
この方法は下の子がまだ小さく、寝返りやハイハイができないとき有効かなと思います。ママと離れると泣いちゃう子は脱衣所にバウンサーで対応してみてください。
1) 親子3人の着替えとタオルやバスローブを用意。
2) 上の子にテレビを見せておき、呼んだらくるように伝える。
3) 下の子と自分の体を洗う。
4) 下の子と湯船につかる。
5) 下の子があたたまったら、出て自分はバスローブを羽織り、パジャマを着せる。
6) 水分を少し与えたら寝床に連れて行く。周りに危ないものがないか確認する。
7) 上の子とお風呂に行く。
8) 自分の頭と上の子を洗い、温まって出る。
2) 上の子にテレビを見せておき、呼んだらくるように伝える。
3) 下の子と自分の体を洗う。
4) 下の子と湯船につかる。
5) 下の子があたたまったら、出て自分はバスローブを羽織り、パジャマを着せる。
6) 水分を少し与えたら寝床に連れて行く。周りに危ないものがないか確認する。
7) 上の子とお風呂に行く。
8) 自分の頭と上の子を洗い、温まって出る。
兄弟で時間差で入浴(2歳11ヶ月と1歳半の場合)
下の子がやんちゃ盛りで目を離せなく、上の子もまだ一人で洗ったり服を着られない場合はこちらの方法をお試しください。
1) 親子3人の着替えとタオルやバスローブを用意。
2) ママは濡れてもよい格好をし、下の子をおんぶする。
3) 上の子を洗い場で洗ってあげる。
4) 湯船に浸からせる。
5) 拭いて、パジャマを着させる。
6) 上の子に待ってもらっている間にママと下の子がお風呂に入る。
2) ママは濡れてもよい格好をし、下の子をおんぶする。
3) 上の子を洗い場で洗ってあげる。
4) 湯船に浸からせる。
5) 拭いて、パジャマを着させる。
6) 上の子に待ってもらっている間にママと下の子がお風呂に入る。
スポンサーリンク
子供達だけ先にいれ、ママは子供が寝た後にゆっくりはいる (4歳と2歳半の場合)
本当にゆっくりのんびりと入ろうと思ったらママが1人で入るしかありません。ご主人の帰りが早いおたくは子供達とのお風呂をたまにはお願いしちゃいましょう。入れてもらえない場合は子供が寝静まってから入るしかありません。
1) 子供の着替えとバスタオルを用意する。
2) 子供の服を脱がせ、自分は濡れてもよい格好に。
3) 洗い場で2人を順に洗い、湯船に入れる。
4) 洗い場か脱衣所で様子を伺っておく。
5) 子供達が温まったら拭いてパジャマを着せる。
6) 子供達の就寝後にゆっくりとお風呂タイムを楽しむ。
2) 子供の服を脱がせ、自分は濡れてもよい格好に。
3) 洗い場で2人を順に洗い、湯船に入れる。
4) 洗い場か脱衣所で様子を伺っておく。
5) 子供達が温まったら拭いてパジャマを着せる。
6) 子供達の就寝後にゆっくりとお風呂タイムを楽しむ。
あると便利なバスグッズ
ママ用のバスローブ
via amzn.to
子供用のバスローブ
via amzn.to
ベビーチェア・ベビー風呂
via amzn.to
via amzn.to
まとめ
いかがでしたか?子供の年齢に応じて、色んな入れ方がありますね。我が家もその時の子供が出来ることに合わせて入れ方を変えています。 本来であればお風呂は最高のリラックスタイム。毎日頑張っているママが少しでも湯船に浸かって温まれますように!
マタイク厳選おすすめ記事
赤ちゃんのお世話グッズ収納にピッタリ子育ての役に立つ!IKEAのキッチンワゴン(RÅSKOG)活用方法 渡辺直美さんおすすめで大反響!「ナイトキャップ」で翌朝のお手入れが楽チンに♪JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説
JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!