便秘しんどいよね…これマジで注目!腸活に強い食材ベスト5はコレ

多くの人が悩む便秘。

便秘が続くと、おなかが痛くなったり、肌が荒れたりしてつらいですよね。

便秘の改善には、食生活の工夫が大切です。

「“食物繊維が大事”とは知っていても、詳しくはわからない」

「毎食、腸にいい食材を摂るのは難しそう」

というイメージがある人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、手軽に摂れる便秘対策におすすめの食材ベスト5を紹介します。

スポンサーリンク

季節の変わり目の便秘に注意

暑い日が少しずつ増えてくる、春から夏の季節の変わり目。

熱中症や夏風邪だけではなく、実は便秘にも注意が必要です。

春から夏にかけて便秘になりやすい原因は、食欲不振や脱水です

暑さや疲れから食欲がなくなると、食生活が乱れ、便秘の原因となります。

便秘対策のためにも、1日3食規則正しく食べることを意識しましょう。

また、汗をかきやすい季節になると、自分では気づかないうちに脱水になっていることも。

からだが脱水状態になると、便の水分が少なくなり硬い便になってしまうことがあります。

喉が渇いたと感じる前に、水や麦茶などをこまめに飲むことをおすすめします。

便秘解消食材ベスト5

便秘解消におすすめの食材ベスト5を紹介します。

※栄養素の表記は全て食材100gあたりの値です。

1.しいたけ

しいたけは、食物繊維が豊富な食材です。

食物繊維は、腸内の善玉菌を増やしたり、便をやわらかくしたりする働きがあります。

また、便の量を増やして腸を刺激し、腸の運動を活発化させて便通をよくする働きもあります。

<栄養素>
生しいたけ 食物繊維:4.4g
干ししいたけ 食物繊維:6.7g

同じしいたけでも、生しいたけに比べて干ししいたけの方が、食物繊維が豊富です。

<おすすめの食べ方>
同じく食物繊維が豊富な切り干し大根とともに煮込んだ、切り干し大根の煮物がおすすめ。

干ししいたけの戻し汁も加えれば、栄養もうまみもたっぷりです。

2.たまねぎ

たまねぎには、野菜のなかでもっとも多くオリゴ糖が含まれています。

オリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整え、便通をよくする働きがあります。

<栄養素>
オリゴ糖:0.6〜0.9g

<おすすめの食べ方>
同じく腸活にいいはちみつと酢と和えた「酢たまねぎ」はおいしくて便秘対策もバッチリ!

スポンサーリンク

3.ヨーグルト

ヨーグルトは、乳酸菌が豊富に含まれている食材です。

乳酸菌は、腸の運動を活発化させたり、善玉菌を増やして腸内環境を整えたりする働きがあります。

<栄養素>
乳酸菌:約10億個

<おすすめの食べ方>
ヨーグルトに、はちみつと食物繊維が豊富なきなこをかければ腸活ヨーグルトの完成!

4.納豆

日本が誇るスーパーフード、納豆。

栄養価の高さから世界からも注目されています。

納豆は食物繊維が豊富な発酵食品。

納豆菌は乳酸菌などのサポートをして、腸内環境を整える働きがあります。

<栄養素>
食物繊維:6.7g

<おすすめの食べ方>
ニラや人参などの緑黄色野菜をいため、それと納豆をあえると子どもも喜ぶ「納豆和え」に。

野菜が苦手な人でも箸が進みますよ。

5.オリーブオイル

オリーブオイルはオレイン酸が豊富に含まれている食材です。

オレイン酸は、小腸で吸収されにくく、大腸で腸を刺激し、排便を促します。

また、潤滑油の役割もあるため、排便をスムーズにする働きがあります。

<栄養素>
オレイン酸:含有脂肪酸のうち70g~80g

<おすすめの食べ方>
スペインの伝統料理であるアヒージョは、オリーブオイルでニンニクと好きな食材を煮込んだ料理です。

パンと一緒に食べれば、たっぷりとオリーブオイルが摂れますよ。

便秘体質の方には漢方薬もおすすめ

漢方薬のなかには、医薬品として「便秘」に効果が認められており、内科などで処方されているものもあります。

便秘の改善には

  • 腸の動きをスムーズにして便を出しやすくする
  • 便の水分バランスを整える
  • 整腸作用がある
  • 自律神経を整えてストレスが原因の便秘を改善する

などの働きがある生薬を含んだ漢方薬を選ぶといいでしょう。

漢方薬は心とからだ全体のバランスを整えることで、根本からの体質改善を目指すことができます。

便秘対策におすすめの漢方薬

  • 麻子仁丸(ましにんがん)

腸をうるおし、便をやわらかくします。コロコロとした便が出る便秘におすすめの漢方薬。

  • 大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)

蠕動(ぜんどう)運動を高めて胃腸の動きを正常化することで、便秘や腹部膨満感を改善する漢方薬。

便秘対策に効く食事を毎日続けるのが難しい方でも、漢方薬であれば毎日飲むだけなので簡単に続けることができます。

自分に合った漢方薬を知りたいという人には、専門家にオンラインで個別相談ができる『あんしん漢方』という便利なサービスもあります

漢方薬を生活に取り入れ、上手に便秘対策をしていきましょう。

まとめ

春から夏にかけての便秘は、食欲不振や水分不足が主な原因です。

食生活を工夫して、食物繊維や乳酸菌などを積極的に摂ることが大切。

自分に合った対策を見つけて、毎日スルリを目指しましょう。

公式|あんしん漢方

<この記事の監修者>

中田早苗(なかだ さなえ)|あんしん漢方薬剤師

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。

健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

公式|あんしん漢方(オンラインAI漢方)

あわせて読みたい|マタイク(mataiku)

【LCラブコスメ】「膣トレ」と「感度」の両方を磨けるアイテム『さくらの恋猫 NUKUNUKU』
・SNSでも話題!次世代の「イける」膣トレ!
・インナーボールタイプのラブグッズで、膣圧アップ・感度アップを目指せる!
・インナーボールなので、『膣トレ』をして膣を引き締めることができます。
・スマホ連動で、今までに味わったことのない体験がきる!

公式|≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

最新情報をチェックしよう!