当てはまったらヤバイ!汗臭いおじさんに共通する5つの悪習慣

毎日暑い日が続きますが、汗による「ニオイ」は気になりませんか?

「もしかしたら周囲に『汗臭いおじさん』と思われているかも……」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

汗臭くなる原因は、体質だけではありません。

今回は、汗臭くなる原因、そして「5つの悪習慣」について解説します。

スポンサーリンク

汗は「無臭」ニオイの原因は?

じつは、汗自体にほとんどニオイはありません。

汗の成分は99%が水分で、無臭です。

ではなぜ汗からニオイがするのかというと、皮膚表面の雑菌(皮膚常在菌)が汗を分解するからです。

汗をかいた直後は無臭でも、雑菌が汗の成分を分解すると、脂質、タンパク質、アミノ酸などが分解され、ニオイのもととなるガスが発生します。

汗を分泌する汗腺には、「エクリン汗腺」「アポクリン汗腺」の2種類があります。

エクリン汗腺は全身にあり、体温調節が主な役割です。
一方、アポクリン汗腺はワキや性器周辺にあり、異性を惹きつけるフェロモンを分泌する役割があります。

汗の成分も異なり、エクリン汗腺は約99%が水、あとは塩分やアミノ酸などです(※1)。

一方、アポクリン汗腺は水のほかにタンパク質や脂質などのニオイ物質を含みます(※2)。

アポクリン汗腺の分泌量が多く、悪臭を放つ場合、腋臭症(えきしゅうしょう)、いわゆる「ワキガ」と診断されます。

どちらの汗腺も、生活習慣に深く関係していることは変わりありません。

続いては、汗が臭くなってしまう悪習慣について解説します。

汗臭い人に共通する5つの悪習慣

汗が臭くなる悪習慣として、代表的なものが5つあります。

ひとつずつ見ていきましょう。

1.ストレスや疲労がたまっている

ストレスを感じた際に発生する活性酸素が抗酸化作用を低下させたり、慢性的な疲労がたまり自律神経が乱れたりすると、ニオイの原因になります。

対人関係や仕事に関するストレスだけでなく、不規則な生活習慣、乱れた食生活、慢性的な睡眠不足も汗臭さの原因になります。

2.運動不足で汗をかかない

暑いからといって室内で過ごす時間が多くなり、慢性的な運動不足やエアコンの使いすぎで汗をまったくかかない生活を続けると、汗腺が衰えてしまい、臭いやすいベタベタの汗をかきやすくなります

日常的に適度な汗をかくことで、汗腺の衰えを防ぐことができます。

スポンサーリンク

3.偏った食事ばかり

刺激物、脂っこいものなどを多く摂り、偏った食生活を続けていると、汗のニオイがきつくなります

汗のニオイが目立つ場合は、ニンニク、カレー、キムチなど、ニオイ成分が強いものは少し控えめにしましょう。

4.お酒が好き

アルコールは血流を促す作用があり、発汗の量が多くなります。

また、アルコールが分解されるとアセトアルデヒドという刺激臭を放つ物質が汗とともに排出され、それが汗のニオイの原因になります。

5.ケアが不十分

汗を拭き取らずに放置していると、皮膚表面の雑菌の餌になり、汗のニオイのもとになります

汗をかいてから雑菌が分解しニオイが発生するまでは約1時間です(※3)。

なるべくこまめに汗を拭き取りましょう。

外出時は、水で濡らしたタオルや、ボディシートを使用するのがおすすめです。

汗の対策には漢方薬もおすすめ

汗のニオイ対策には漢方薬もおすすめです。

漢方薬は毎日飲むだけで済むので、汗対策や生活習慣の改善まで手が回らない方でも簡単に続けられます。

また、漢方薬は植物・鉱物などの自然由来の生薬をもとにしていて、一般的に西洋薬よりも副作用のリスクが低いといわれています。

汗のニオイの対策をするには、「水分やホルモンバランスの乱れを整えて、過剰な汗を抑える」「自律神経を整えて緊張による汗を軽減する」「ニオイの原因となる老廃物を排出する」といった作用を持つ漢方薬を選び、根本改善を目指しましょう。

汗のニオイ対策におすすめの漢方薬

  • 桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)

発汗調節機能を整え、多汗症や皮膚炎、湿疹を緩和します。

ベタベタした汗をよくかく方に。

  • 四逆散(しぎゃくさん)

自律神経のバランスを整え、興奮状態を和らげて精神的ストレスによる発汗を抑えます。

手のひらや足の裏の汗が多い方に。

漢方薬を使用する際に重要なポイントは体質です。

いくら質のいい漢方薬でも、体質との相性が悪いと、本来の効果が出ません。

漢方薬を選ぶときは、漢方薬に精通した医師や薬剤師に選んでもらいましょう。

もっと気軽に漢方薬を購入したい方は、ネットサービスの「あんしん漢方」がおすすめです

人それぞれ異なる体質に合わせたオーダーメイド漢方薬を提供しているサービスで、体質診断から漢方薬の購入までオンラインで完結でき、きめ細やかなアフターフォローにも定評があります。

まとめ

汗は本来ほぼ無臭ですが、放置すると皮膚の雑菌が分解し、ニオイ成分が発生する原因になります。

また、ストレスや運動不足など、日々の生活習慣も汗のニオイと関連性があります。

規則正しい生活を心がけ、汗のニオイに対処していきましょう。

公式|あんしん漢方

【参考サイト】

(※1)(※2)第一三共ヘルスケア「体臭の症状・原因|くすりと健康の情報局」

(※3)大正製薬「体臭|原因・対策・予防|大正健康ナビ」

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師|山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

公式|あんしん漢方(オンラインAI漢方)

あわせて読みたい|マタイク(mataiku)

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

最新情報をチェックしよう!