【秘訣】夏が終わるとやる気も低下…9月病の症状をチェック!回復方法も教えます

9月に入って夏の終わりを感じ始めるころ、何だかやる気が出なかったり、食欲がわかなかったりしていませんか。

その症状、もしかしたら「9月病」かもしれません。

9月病は、お盆休みや夏休みが終わった頃にあらわれる心身の不調の総称です

でも、5月病は聞いたことがあるけど、9月病は知らないという人も多いのではないでしょうか。

この記事では、あまり知られていない9月病の症状と回復方法を詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

「9月病」とは?

9月病は、夏の長期休み明けに心身に不調をきたして、仕事や学校にうまく復帰できない状態をいいます。

早めに対策しないと、うつ病へ移行してしまうこともあるので注意が必要です。

また、5月病が新しい環境の変化に順応できない新人に起こるのに対して、9月病は誰にでも起こる可能性があります。

9月病になる原因

9月は、季節の変わり目で急激に気温が変化する時期。

気温の変化に対応するために、からだは通常よりもストレスを感じています。

また、9月や10月は会社の配置転換や転勤による環境の変化もあり、からだだけでなく、心もストレスを感じやすい時期。

からだと心のストレスによって自律神経が乱れるのが、9月病の原因です

さらに、8月の長期休暇中に、不規則な生活をしていると、自律神経が乱れて9月病になりやすくなるといわれています。

症状とチェックリスト

9月病は、自律神経の乱れによって引き起こされ、気力が出ない、眠れないなど、うつ病の初期のような症状があらわれます。

次のチェックリストのなかで、3~4個該当すれば、9月病が疑われます。

  • やる気が出ない
  • 集中力がない
  • 思考力の低下
  • 無気力
  • 何をしても楽しくない
  • 何を食べてもおいしくない
  • 食べたいという気持ちが起きない
  • 気がふさぐ、落ち込む
  • 外出するのがおっくう
  • 化粧をするのが面倒くさい
  • どうしようもない不安感
  • わけのわからない焦り
  • イライラして怒りっぽい

9月病かも…そう思ったら見直すポイント

チェックリストで確認し、9月病の可能性があった人は、夏の間にどんな生活を送っていたか思い返してみましょう。

ついつい夜更かしをしたり、栄養バランスの偏った食事をしたり、自律神経の乱れを引き起こすような生活をしていませんでしたか?

もし心当たりがあれば、生活習慣を見直すことで9月病から立ち直れるかもしれません。

見直すポイントは3つ。

生活リズム、食生活、そして運動量です。

スポンサーリンク

生活リズム

1つ目のポイントは、生活リズムの見直しです。

夜更かしはやめ、遅くとも午前0時までに就床するようにします。

パソコンやスマートフォンの光は寝付きを悪くするので、寝る前は控えましょう。

睡眠時間は6~7時間が理想です。

さらに、朝起きたら、まずはカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。

目から光を入れることで、睡眠のリズムを作ることができます。

食生活

2つ目のポイントは食生活の見直しです。

夏はさっぱりとした食事を選びがちですが、栄養バランスを考えて食事をとるようにしましょう。

栄養バランスのとれた消化によい食事を3食、決まった時間にとることが大切です。

とくに、朝食を食べて血糖値を上げることは、睡眠覚醒のリズムを整えるうえでも重要になります。

運動量

3つ目のポイントは運動量です。

からだを動かすことでストレス予防にもつながり、日中にほどよく疲れることで、夜の睡眠の質も改善できます。

しっかりと運動することが難しい場合は、散歩をしたり、軽い筋トレやストレッチをしたりしましょう。

自律神経を整えるには漢方薬がおすすめ

自律神経の乱れによる9月病を根本から改善するには、漢方薬を使用するのもおすすめです。

漢方薬は心とからだ全体のバランスを整えるので、自律神経の乱れの根本改善を得意としています。

自律神経のバランスを整えるためには、「血流をよくして自律神経の乱れを改善する」「神経の高ぶりやイライラを鎮める」「気分の落ち込みを改善する」「消化・吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする」といった漢方薬が選ばれます。

自律神経のアンバランスによる不調対策におすすめの漢方薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

からだにこもった熱を冷ますことで、ストレスを和らげます。不安や不眠、イライラなどの神経症に用いられます。

  • 加味逍遙散(かみしょうようさん)

疲れやすく、肩がこり、気分の落ち込みやイライラなど精神不安がある人におすすめ。栄養と潤い、エネルギーの巡りを促すことで、自律神経を整えストレスによる不調を緩和します。

漢方薬は一般的に西洋薬よりも副作用が少ないといわれていますが、使用するときは事前に医師や薬剤師に相談するといいでしょう。

最近では、オンラインで漢方薬のプロに個別相談ができ、あなたに効く漢方薬を提案してもらえる「あんしん漢方」というサービスもあります。

お値段もお手頃で、自宅まで郵送してくれるところもおすすめポイントです。

まとめ

9月病は、早めに対策しないと、うつ病へ移行してしまうこともあります。

まずは生活習慣を見直して、自律神経を整えましょう。

さらに、症状の根本改善には漢方薬もおすすめです。

公式|あんしん漢方

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師|碇 純子(いかり すみこ)

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

公式|あんしん漢方(オンラインAI漢方)

あわせて読みたい|マタイク(mataiku)

【LCラブコスメ】「膣トレ」と「感度」の両方を磨けるアイテム『さくらの恋猫 NUKUNUKU』
・SNSでも話題!次世代の「イける」膣トレ!
・インナーボールタイプのラブグッズで、膣圧アップ・感度アップを目指せる!
・インナーボールなので、『膣トレ』をして膣を引き締めることができます。
・スマホ連動で、今までに味わったことのない体験がきる!

公式|≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

最新情報をチェックしよう!