もしも子どもに虐待をしてしまいそうになったら…頼れる人はこの人たち!

もしも子どもに虐待をしてしまいそうになったら…頼れる人はこの人たち!

これを読んでいるあなたは、もしかしたらいま、虐待をしてしまいそうなのかもしれません。「虐待をしてしまいそう」というのは、追い詰められているという心のサイン。そんな時、大切な子どもを守るために頼れる人を紹介します。

 

スポンサーリンク

「189」で児童相談所にヘルプコール!

189は困っている、苦しんでいるママ・パパのためのダイ...

189は困っている、苦しんでいるママ・パパのためのダイアルでもあります

(1)固定電話からかけた場合 発信した電話の市内局番等から管轄が特定できれば、そのまま児童相談所へ転送。 特定できない場合は、ガイダンスに沿って発信者にお住まいの地域情報を入力してもらい、管轄児童相談所を特定。 (2)携帯電話から発信した場合 ガイダンスに沿って発信者に居住地の郵便番号(7桁)又はお住まいの地域情報を入力してもらい、管轄児童相談所を特定。 
発信元により、最寄りの児童相談所につながるようになっています。対応は24時間なので、夜中にどうしてもつらい…!という時も安心です。
児童相談所というと、すでに虐待を受けている子どもに関連する施設だと思いがちですが、虐待を受けそうな子がいる場合、つまり虐待をしてしまいそうなほど追い詰められているママやパパが電話をしても問題ないのです。息抜きの方法を提案してくれたり、場合によっては一時的に施設に預けることを提案されるかもしれません。また、匿名の電話ですから、悩み、苦しみを話しやすいと思います。

オレンジリボン相談窓口に電話

オレンジリボン運動

オレンジリボン運動

オレンジリボン運動は、子どもの虐待がない世界を目指す運動です
子どもの虐待ホットラインは、1990年当協会の設立と同時にスタートした、日本で最初の児童虐待防止のための電話相談です。

 

子どもの虐待は、家族の中で起こり、虐待する側もされる側も、「信じてもらえないのではないか」「非難されるのではないか」「自分が話したことが他に漏れてしまうのではないか」などの思いから、なかなか周囲に相談することが難しく、悩みを一人で抱えてしまいがちです。
さらに、周囲の人たちも「子どもが虐待されているかもしれない」と思っても、確かめることも難しく、だれかに相談することをためらいがちです。

「子どもの虐待をなくすためには、悩んでいる人たちの声を聴くことから出発しないといけない」
「子育ての悩み、親子・夫婦など人間関係の悩みや、生活の中の様々なストレスについて、ていねいに話を聴くことが虐待の予防につながる」
「民間の団体の、匿名の電話相談ならば、ためらわずに相談してもらえるのではないか」

子どもの虐待ホットラインは、そんな思いから出発しました。

子どもを大切に思う理念のもと、オレンジリボン運動は始まりました。とても素晴らしい活動ですよね。
子どもの虐待ホットライン
06-6762-0088
受付日: 月~金(土日祝日・年末年始は休み)
受付時間:午前11時~午後5時
となっています。
電話できる時間帯は限られてしまいますが、専門家が丁寧に話を聞いてくれ、また完全に匿名で利用できる民間団体のホットラインなので、公的なものに抵抗がある場合は活用してみてください。
スポンサーリンク

市の保健師に相談

頼もしい保健師さんに頭が上がりません

私は産後鬱になった時、とても保健師さんにお世話になりました。産後鬱で、何も手に付かないのにほとんどすべてを自分でしなければならない時に、本当に本当に「この子がいなくなって自分も死んだらどんなにラクだろうか」と考えたことが何度もありました。

 

そしてある日、とうとう子どもの首を絞めました。一瞬で我に返り、すぐに手を離しました。しかしこれは、本当にどうにかしないとまずいと思いました。
そして、わらにもすがる思いで市の相談窓口へ電話しました。

子どもを児相に連れて行かれるのを覚悟ですべてを話しましたが、保健師さんがとても親身になって話を聞いてくださり、私が落ち着くまで何度か家も訪問してくださいました。

3歳児検診の時に再会し、大きくなったね~!と一緒に喜んでくれました!本当に良い方に出会ったと思います。

一方で「ハズレだった」という声もあります

多分20代半ばくらいの子が来て、「前の○○さんはベテランでしたけど、私はまだ新米なので勉強させてください!!」と言ってきたんです。
私、別にあなたの教育係じゃないんですけど・・・

 

結局保健師はたいして話もせずに1時間半子供たちと遊んで、最終的には冗談がまだ通じない長女にしつこく冗談を言って泣かせて帰って行きました。
何をしに来たのか全く分かりません。

これは…私もどん引きです…
保健師もやはり人なので、ママとの相性があったり、保健師そのものの技量に差があったりなどはすると思います。「この人じゃちょっとなー」と思ったら、市に「別の人とも話をしてみたい」と言ってしまってもいいと思います。

ネグレクトの特徴とは?子供への影響は?周囲が気づけないネグレクトの実態と真実 – マタイク

ネグレクトの特徴とは?子供への影響は?周囲が気づけないネグレクトの実態と真実 - マタイク
「虐待」と一言でいってもいろいろなものがあります。今回は周囲が気づきにくいネグレクトについてですが、子供はなかなか…

夫などの家族に強く訴える

パパや、おじいちゃん・おばあちゃんに自分の限界さが上手く伝わっていないこともあります。こんなことがしんどい、より、こうして欲しいというとすんなりといく場合もあります。もっと協力を仰げないか検討してみましょう。

保育園・幼稚園の先生も頼りになる

保育園の新しい担任の先生、たぶん同世代くらいで話しやすくて爽やかで毎日丁寧にその日のこと話してくれて、先生自身にも子どもがいるっていうのも心強いし、しかも名前が「だいすけ」だから、このだいすけお兄さんロスの時期に来てくれて本当にありがとう。ゆういちろうお兄さんも好きだよ。 pic.twitter.com/4emmcw4Ukg

— KEI (@k0123210) April 7, 2017

 



あああ…(´;Д;`)
娘が登園5日目にして転園後の保育園で泣かずにバイバイタッチしてお見送りしてくれた。保育園の先生にすぐ抱っこをせがむほど懐き、我慢してくれた。ありがとう。

保育園も娘もありがたい。これだけのことで私はめちゃめちゃ元気になれる。

— もぐみ (@ayunayum) April 6, 2017

 
保育園・幼稚園の先生は、子どもの様子を見てくれているプロです。ですから「こんなことがつらい、困っている」と相談すれば「こんな方法はどうですか」と提案してくれたりします。そして、それで解決することも多いです!私も「トイトレが全然進まなくてイライラがひどい」と言ったところ「いったんオムツに戻しましょう、お母さん、少し休みましょう」と言ってもらえてとても心がラクになりました。

とにかく、一人で抱え込まないで!

大事な子どもを虐待してしまわないためには、まずはママ・パパの精神が安定していることが重要です。そのためには、使えるものはフルに使いましょう!人に頼るほかにも、家事が辛いのであれば食洗機やお掃除ロボットを買ったり、服の枚数を多く買って洗濯物は週に1回だけ回すようにしたりする。離乳食作りがしんどい時はレトルトを使うなど、とにかくラクをすることを考えてみてください。

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

もしも子どもに虐待をしてしまいそうになったら…頼れる人はこの人たち!
最新情報をチェックしよう!