うちの子大丈夫?小学校入学♪新1先生を送り出す前の8つのチェックポイントをおさらい!

卒入園式・卒入学式の子供の服装は男の子も女の子もレンタルがお得!

3月~4月は卒入園の季節。

幼稚園・保育園を卒園するする子どもにとって、小学校入学が待ち遠しい時期です。

ママパパも同様、いえそれ以上にワクワクテカテカ♪でその日を待っていることでしょう。

でもその前に、ピカピカの1年生になれる準備は整っていますか?

この記事では小学校生活をスムーズにスタートするために、保護者がおさらいしておきたい8つのチェックポイントをお伝えします。

ぜひさくっと確認してください♪

スポンサーリンク

小学校入学前に身に着けたいこと8選

小学校入学前に身に付けておきたい8つのポイント_2

ご紹介するのは、多くの小学校の入学前説明会でも伝えられる、子どもの基本的な生活能力のお話です。

まず8つのチェックポイントを見て、お子さんの今の状況を冷静に確認してみましょう。

小学校入学前に身に付けておきたいこと

  1. 規則正しい生活が身に付いている
  2. 集団生活にとけこめる
  3. 自分の身の回りのことが自分でできる
  4. 和式のトイレが使える
  5. 時計が読める
  6. ひらがなで名前が書ける
  7. 必要な交通ルールを理解している
  8. 時間内に食事を食べきる

もちろん、100点満点である必要はありません。

いずれも「ある程度できている」なら合格点、足らない部分をここから少しでも補うことが、保護者の役割であり必要な心構えです。

できていない部分をどうする?

「まったくできていない」あるいは「やってみないと分からない」項目がある場合は、大慌てで教えても、すぐに効果は望めません。

「早く早く!」とせかしながら教えれば、子どもには逆効果にもなりえます。

教えることは必要ですが、あくまでも子どものペースに合わせ、絶対に怒らないこと

入学後に困ってはいないか様子を見つつ、根気強く覚えるようにサポートしてください。

関連記事|『伸びる子』に育てる、入学前に身につけておきたい習慣|マタイク

8つのポイントへの保護者の取り組み

小学校入学前は大切な時期!新1先生を育む保護者の心構え8選

ここからは先述の8ポイントに対して、ママパパがやれること、必要な心構えを解説します。

不安な要素への取り組みにお役立てください。

スポンサーリンク

規則正しい生活を身に付ける

小学校と幼稚園・保育園との大きな違いは、小学校ではやることが「時間割」で区切られている点です。

また、スケジュールはほぼ毎日同じ。

早寝・早起き、決まった時間に朝食を取ることが、規則正しい生活を身につける第1歩になるでしょう。

集団生活にとけこめる

学校の規模にもよりますが、1クラス30人程度の編成になるのが小学校です。

通常の保育園・幼稚園より大勢の同級生と過ごすため、初めはびっくりする子どももいるでしょう。

クラス人数を把握して、「お友だちがたくさんできるよ」と早目に伝えておくと、集団生活にとけこみやすくなります。

見の回りのことは自分でできるようになる

楽しい小学校生活の大前提は、保育者ではなく教育者がいる環境で、子ども自身が困らないことになります。

服や靴の着脱、使ったものの片付けができるよう、日常的に見守ってください。

困りごとがあれば先生に伝えるように教え、「今日は何か困ったことあった?」と聞き取ることも大切です。

関連記事│【保存版】楽しみながら始める、年齢別お手伝いの進め方│マタイク

和式トイレが使えるようにする

一般的には見かけることが少なくなりましたが、小学校ではまだまだ和式トイレが健在!

遠足で訪れた場所で、和式しかない状況もありえます。

洋式トイレしか経験がない場合は、あえて和式トイレがある場所にお出かけして、使い方を練習しておくことをおすすめします。

時計が読めるようになる

アナログ時計で時間割通りに活動するのが小学校です。

家庭でもできるだけ、長針・短信がある壁掛け時計で慣れておきましょう。

「長い針が3になったら片付けしよう」など、時計を意識した声かけが効果的です。

関連記事│「今なんじ?」をアナログで楽しく学習!知育時計の選び方&おすすめ3選│マタイク

名前が書けるようになる

1年生の授業は、ひらがなを覚える・書く授業から始まります。

出だしでつまづくのを避けるなら、早目にひらがなに触れさせておくと安心です。

少なくとも、自分の名前をひらがなで書けるようにしておくと困りませんよ。

交通ルールと通学路を確認する

自宅から学校までの通学路を一緒に歩くと、交通量や道幅・信号の数などが確認できます。

実際の公道で交通ルールを確認しながら、登下校の練習を親子で実践してみましょう。

ボランティアの方が登下校に付き添う場合も、通学路の確認は保護者の必須科目と心得てください。

関連記事│東京都内おすすめ交通公園はココ!子供が自転車に乗れるようになったら行きたいスポット3選│マタイク

時間内に食事を食べきる

小学校では時間割の中で給食の時間も決まっているため、時間内に食べきる必要があります。

好き嫌いを100%払拭するのが難しくても、苦手なもの以外を時間内で食べ終わる習慣付けが必要です。

給食の時間を楽しいものにするために、ぜひ頑張ってくださいね!

まとめ

以上、筆者の経験を踏まえた、小学校入学前に身に着けておきたいこと8選をご紹介しました。

未知の環境である小学校で子どもがどう過ごしているか、まずは優しくヒアリングしながら、身に付いていない部分をフォローしてあげてください。

新1年生のママパパのお役にたちますように。

美顔器のようなシャワーヘッドと話題のミラブル!
油性ペンが消えるCMで話題の「シャワーヘッドミラブルPlus」
・限定カラーのミラブルを取扱い!
・独自の5年保証を完備!
・30日間返金保証!
・2年連続サイト比較調査顧客満足度第1位!
・.業界最多全8種類から選べるギフト券5,000円分プレゼント!

卒入園式・卒入学式の子供の服装は男の子も女の子もレンタルがお得!
最新情報をチェックしよう!