「お子さん運動神経がいいですね」「ちゃんと挨拶できて素敵ね」など、自分の子どもが褒められた時、どう答えればいいのか迷いますよね。
「そのほかは全然できないんです」「家ではだらしないんです」など、つい謙遜のつもりで否定的な言葉で答える方も多いでしょう。
しかし、その行動により子どもの自己肯定感が傷付いてしまう恐れがあるのをご存じでしょうか?
そこで今回は子どもが褒められたとき、そのチャンスを活かして子どもの自尊心を高める方法についてご紹介します。
「謙遜」は子どもにはわからない
我々日本人は「自己主張はせずに、周りと同じように振る舞う」という他人に気を配ることが良しと考えられてきました。
「出る杭は打たれる」ということわざがありますが、自分の意見を主張しすぎて嫌われてしまうことがないように習慣づいてしまっていることもあります。
また、「ポジティブに答えると自慢話のようになってしまわないか」という恐れもあるため、あえて謙遜することで自己防衛をしているケースもあるでしょう。
しかし、純粋で素直な子どもたちにはこの謙遜という概念がありません。
特にまだ小さな幼児であれば、聞いた言葉をそのままストレートに受け取ります。
ですから、自分が褒められたときに親が謙遜して「うちの子、ほかには何もできないんですよ」「うちの子、家では何もしないんですよ」となどと答えているのを聞くと、その言葉通りに受け取ってしまうのです。
その結果、子どもたちは「僕は運動以外はできないんだ・・・」「私って何もしていないって思われているんだ・・・」と思い込み、無意識のうちにネガティブな意識に支配され、行動で現実化されていきます。
成長とともに社会性を身につけていくと、親が発した謙遜の言葉が理解できるようになりますが、まだ幼いうちに理解するのは非常に困難です。
関連記事|子どもの『自尊心』を育てるには?「自分を大切にすること」の大切な伝え方|マタイク
子どもと素直に喜ぼう!
では、子どもが褒められたときはどのように答えればいいのでしょうか?
親御さんとしては。わが子が褒められれば自分のことのように嬉しい気持ちになりますよね。
ですから、その嬉しい気持ちをお礼とともに素直に表現しましょう。
「褒めていただいて嬉しいです。ありがとうございます!」
「私が見ていないところでも頑張っているんですね、嬉しいです。」
子どもたちも自分がしたことを褒められ、それについて親が喜んでいる姿を見ればさらに嬉しくなるはずです。
こういったポジティブな言葉を素直に受け取り、達成感や親に愛されているという実感を持つことで子どもの自尊心が高まっていきます。
また、褒めてくれた相手の方にもお礼の気持ちが伝わり、お互いに気持ちのいい時間になるでしょう。
日頃から長所に目を向けよう
また、謙遜してしまう理由として親自身が子どもの長所に気づいていないことも挙げられます。
多くの親御さんは、将来わが子が苦労しないためにも早いうちから色々なことを得意にしようとする気持ちから、できていないこと(短所)に目を向けがちです。
そして、日頃から当たり前にできていることや長所を見落としてしまいます。
それゆえに、ほかの人から褒められたときに、親が子どもの長所として自覚していないため「えっ!そんなことありませんよ」という反応が咄嗟に出てしまい、謙遜という行動に繋がるのです。
子ども自身も、長所については意外に自覚できていないことがあります。
ですから、褒められたときに素直に受け入れ肯定してあげることは、「これが私の良いところなんだ」と子どもが改めて気づける素敵な機会です。
まとめ
褒められたときは自己肯定感を高めるチャンス!
これからはお子さんが褒められたときは素直に受け入れ、お礼とともにポジティブな言葉で答えてみてください。
お子さん自身も自尊心が高まっていくことで、さらに自ら努力したり人格を磨こうとするでしょう。「親は自分のことを認めてくれているんだな」と信頼関係も深まりそうですね。
公式サイト|RISU算数
マタイク編集部【厳選】おすすめ記事
⇒【知育玩具】幼児用かるたが人気沸騰!口コミでおすすめのかるた10選!
⇒渡辺直美さんおすすめで大反響!「ナイトキャップ」で翌朝のお手入れが楽チンに♪
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?