知らないと損!?最初が肝心、夫をイクメンに育てる5つのコツ!

知らないと損!?最初が肝心、夫をイクメンに育てる5つのコツ!

出産後、夫の育児への態度にイライラしたことがありませんか?

妊娠や出産を経験しない男性は、女性に比べて親になった自覚が薄くなってしまいがち。

そんな夫がイクメンになれるか・なれないかは、実はママの手にかかっているのです。

この記事では夫をイクメンにするための5つのコツをご紹介します。

スポンサーリンク

夫が一人で育児する時間をつくる

夫が一人で育児する時間をつくる

夫には子どもを任せられないと、育児を全て自分でこなすママは少なくありません。

でも、「不安だから」「自分でやった方が早いから」と夫の育児参加を諦めていては、何も変わりません。

何事も最初が肝心!

ママが産後の入院中、一人手探りで育児を始めたように、まず夫が一人で育児ができる環境を作ることが大切です。

一人で育児を任された責任感から、一生懸命育児について調べて取り組んでくれる可能性が、ぐんと高くなります。

 

関連記事

こんにちは、パパライターのyuyaです! 妻が妊娠すると、あっという間に妊娠初期から妊娠中期が経過して、時が経つのを早く感じますよね。 その過程で、夫の想いや考え方は、喜びだけでなく現実味を増し、様々な不安や焦りに変化していきま[…]

”妊娠初期から妊娠中期”の夫の行動と気持ちの変化を体験談でご紹介!_eyecatch

 

夫のやり方に口出ししない

夫のやり方に口出ししない

  • 「そんなやり方しないで」
  • 「なんでそんなことするかな」
  • 「それ、ダメだってば!」

あなたは夫の育児のやり方に、ついつい口出ししていませんか?

せっかく育児を頑張ろうとしても、やること全てに注意を受けていては、やる気や自信を失ってしまいます。

命に関わることでない限り、できるだけ夫の育児を見守りましょう

やってほしいことは具体的に伝える

やってほしいことは具体的に伝える

育児に慣れているママたちと違い、パパたちは具体的にどうすればいいのか指示がないと動けません。

そこで、指示する場合はできるだけ明確に伝えてあげましょう。

  • NG 「子どものお出かけの準備をしてね」
  • OK 「このバッグにおむつ替えのセットと着替え、授乳セットを入れてね」

何度か繰り返すうちにきっと覚えてくれるはずです。

 

関連記事

子どもが生まれると生活スタイルが一気に変わり、まるで荒れ狂う海に出ている船の船員になったかのような、必死にタスクをこなす毎日へと変化していきます。 特に現代の子育て世代は核家族化が進み、家事や育児は夫婦だけでこなす場合が多いですよね。[…]

夫婦のきずなが深まる!夫と家事育児を上手に分担するための3つの方法

 

夫の意見を参考にする

夫の意見を参考にする

ママだって育児の中でどうすればいいか迷ったり、困ったりすることがあるでしょう。

例えば、冬の寒い日に「子供の服、この格好では寒いかな?」と悩んだら、一人で考えず夫の意見を聞いてみましょう。

そうすれば夫は「自分も頼りにされている」と自信がつきます

スポンサーリンク

できた育児をほめる

できた育児をほめる

実はママよりパパの方が向いている育児もあるはずです。

例えば、焦らず根気強く対応できるタイプなら寝かしつけ、キレイ好きならお風呂掃除と入浴のセットなど。

夫の普段の性格から、得意そうな育児を選んで任せてみるのがおススメです。

うまくできたら「さすが!助かったよ」と褒めてあげれば、積極的に育児がしたいと感じるようになりますよ。

まとめ

夫をイクメンにするコツをご紹介しました。

実は男性は育児に対して疎外感を抱きがちです。

夫をイクメンにするためには、出産直後から夫を巻き込み、その疎外感をなくすことが大切です。

諦めず、叱らず、育児のように夫も育ててくださいね。

Hariti【ベビー・キッズ子育てアイテム】
Hariti(ハーリティー)のスタッフは子育て経験者が中心となり、提供する商品を実際に使用し「安心・安全」を確かめた上でお届けしております。
レンタルサービスも行っており、レンタルサービスは現状「アコイハート」「エンジェルサウンズ」の2アイテムで、どちらも人気が高いです。

 

知らないと損!?最初が肝心、夫をイクメンに育てる5つのコツ!
最新情報をチェックしよう!