子どもが大きくなるのはあっという間です。
「去年買った服がもう小さい!」なんていうことはよくありますよね。
もう着られない子供服をどうしようか悩んでいる人も多いのでは?
そこでこの記事では、サイズアウトした子供服の処分法や収納法を紹介していきます。
小さくなった子供服を処分する方法
子どもはどんどん成長するので、あまり着古さないうちにサイズアウトすることもあるでしょう。
着古した服は、燃えるゴミに出したり掃除に使ったりする人も多いですよね。
もう小さいけれど、まだ綺麗な服を捨てるのは抵抗感がある人も多いはず。
そんな処分に悩みがちな子供服を手放す方法を紹介します!
親戚・友人に譲る
親戚やママ友など親しい人に差し上げると、気持ちよく子供服を手放せます。
ただし、サイズが大きすぎる服を譲ってしまうと、先方のお子さんが成長するまで保管する手間がかかります。
譲るときは、丁度いいサイズ~ちょっと大きいくらいの子供服を選びましょう。
リサイクルに出す
リサイクルを通して、必要な人に子供服を届けるという方法もあります。
自治体でリサイクルを受け付けているか確認してみましょう。
子ども関係の施設に、子供服のリサイクルボックスが設置されている場合もあります。
また、UNIQLOやGUでは、店舗で自社商品のリサイクルを受け付けています。
買い物ついでに持っていくのもよいでしょう。
売って現金化する
子どもは成長が早いので、新品や新品同様の服がサイズアウトすることもあります。
そんなときは、フリマアプリやリサイクルショップなどで現金化するのもおすすめです。
ノーブランドの子供服の場合は、複数枚をまとめると売りやすくなるでしょう。
リメイクする
特に思い入れがある子供服や、柄や刺しゅうがかわいい服は、リメイクしてみましょう。
ペットの服や布マスクなど、小さな子供服でも作れるものは結構あります。
裁縫は苦手な場合、ボタンやリボンなどの飾りだけ切って保管しておくのもおすすめ。
市販のグッズに縫い付けたり、布用ボンドで貼ったりして、簡単リメイク作品が作れますよ。
公式サイト|子供服のUSEDファッションサイト【キャリーオン】
シリーズ累計430万部突破の本「5分後に意外な結末」をご存知でしょうか。 今秋にオムニバス形式で実写ドラマ化も決定したほどの人気ぶり。 そこで、この記事では「5分後に意外な結末」シリーズについて、おすすめの理由を詳しくお伝えします。 […]
サイズアウトしたけれどとっておく場合の収納法
子供服が小さくて着られなくなっても、まだとっておきたいという場合もありますよね。
「なぜとっておくのか」という目的別に収納法を紹介していきます。
お下がりするために保管する場合
サイズアウトした服を下の子のためにとっておく場合、アイテム別、サイズ別に分けて不織布の袋や衣装ケースに入れましょう。
100円均一などでも買えるコミック収納袋は、重ねやすく子供服が収まりやすいサイズになっているので、おすすめです。
「80cm/半袖Tシャツ」などと書いたメモを入れておくと、広げなくてもサイズが分かって便利ですよ。
思い出として保管する場合
特に思い出がある子供服は、捨てにくいですよね。
スペースに余裕がある場合、無理して捨てずにいつか自然に手放せるまでとっておくのも素敵です。
思い出箱を用意して「この箱に入る分だけ」とすると、サイズアウトした子供服で収納がカオスになるのを防げるでしょう。
思い出や下の子のために子供服をとっておいて、久しぶりに出してカビていた!ではショックですよね。
カビの摂り方と予防法は、こちらの記事をご覧ください。
【衣類のカビ】赤ちゃんの服にカビが!カビの取り方と予防法を徹底解説
まとめ
サイズアウトした子供服をどうするか、さまざまな方法を紹介しました。
ぜひ子供服を整理する際に参考にしてみてください。
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?