デリケートゾーンの悩みは人に相談しにくく、さらに見えない部分なので、ついケアを後回しにしてしまうことも多いですよね。
夏になると、デリケートゾーンがムレてかゆい、いつもよりニオイが気になるなどの悩みを抱える女性が増える傾向にあります。
今回は、暑い季節のデリケートゾーンのムレやかゆみをケアする方法と、インナーケアにおすすめの漢方薬をご紹介します。
夏はデリケートゾーントラブルが増加
デリケートゾーンは汗によってムレやすく雑菌が繁殖しやすいため、夏にはかゆみやニオイなどのトラブルが増えます。
デリケートゾーンは、わきと同様にエクリン腺とアポクリン腺の2種類の汗腺があり、暑い日には汗を多くかきやすく、ムレやすい傾向があります。
ムレは肌の抵抗力を低下させ、多量の汗は肌に刺激を与えるので、夏はかゆみが起きやすくなるのです。
また、デリケートゾーンにおける雑菌の繁殖には、汗だけでなく、おりものも関係しています。
アポクリン腺から出る脂肪やアンモニアを含んだ汗、おりもの内のたんぱく質や尿、垢、経血によって雑菌が繁殖すると、炎症が生じてかゆみを引き起こしたり、強いニオイの原因になったりすることがあるのです。
夏のデリケートゾーンケア
暑い季節も快適に過ごすための、デリケートゾーンのケア方法を3つ紹介します。
1.おりものシートを活用する
おりものシートは、下着におりものが長時間付着して雑菌のえさになるのを防ぐため、かゆみやニオイ予防に効果的です。
さらに、おりものシートは、汗やおりものを吸収する効果も期待できるので、ムレ防止にも役立ちます。
ただし、清潔な状態を保つには、こまめな交換が大切です。
2.ミストやスプレーを使う
デリケートゾーン用のミストやスプレーは、外出先でも手軽に使用でき、ムレや不快感、気になるニオイをすぐにリフレッシュできるのがメリットです。
ミストやスプレーは、肌に刺激がなく、自分にとって心地よい香りや使用感の製品を選びましょう。
3.洗いすぎに注意する
デリケートゾーンを清潔に保つことは大切ですが、洗いすぎには注意が必要です。
デリケートゾーンの洗いすぎは、自浄作用を弱めたり肌を乾燥させたりなど、トラブルを悪化させる原因になることがあります。
ぬるま湯やデリケートゾーン専用のソープで優しく洗いましょう。
デリケートゾーンのトラブルには漢方薬もおすすめ
デリケートゾーンのトラブルは、外的なケアに加えてからだの内側からケアするのも大切です。
インナーケアには、根本改善を目指せる漢方薬を活用しましょう。
夏のデリケートゾーンのトラブルは、汗ムレやストレス、ホルモンバランスの乱れ、血流不足などが原因で起こると考えられています。
デリケートゾーンのトラブル対策には、
- 泌尿・生殖器の炎症を鎮めかゆみを軽減する
- 老廃物を排出してニオイを和らげる
- 血流をよくして栄養を行き渡らせ、デリケートゾーンの皮膚の新陳代謝を上げる
- 免疫力を上げてかぶれにくくする
といった漢方薬を選び、根本改善を目指します。
漢方薬は体質改善によって心とからだを健康な状態に向かわせるので、デリケートゾーンのトラブルだけでなく、冷え症や生理痛などさまざまな不調に同時にアプローチすることが可能です。
さらに、漢方薬なら自分の症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、こまめにセルフケアをする時間がないというママでも続けやすいでしょう。
<デリケートゾーンのトラブルが気になる方におすすめの漢方薬>
- 温経湯(うんけいとう)
手足がほてり、唇が乾燥しやすい人におすすめです。
血流を改善して全身に栄養を行き渡らせることで、かゆみや湿疹に働きかけます。
更年期障害や月経困難症などにも用いられます。
- 竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)
下腹部の熱を冷まして炎症を鎮め、デリケートゾーンのかゆみにも使われます。
下腹部に熱感や痛みがある人におすすめです。
漢方薬は、自分の状態や体質にうまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、副作用が生じることもあります。
漢方薬を購入する際は、漢方に詳しい医師や薬剤師などの専門家に相談しましょう。
「あんしん漢方」のようなオンライン漢方サービスなら、スマホひとつで相談から購入まで自宅にて完結します。
漢方薬はお手頃価格で自宅に郵送されるので、時間が取れないママにもおすすめです。
まとめ
夏のデリケートゾーンのトラブルは、簡単なセルフケアで対策できます。
また、デリケートゾーンのトラブルが起きにくい体質を目指すなら、専門家に相談して漢方薬を飲むのもおすすめです。
デリケートゾーンのかゆみやニオイをケアして、暑い季節も快適に過ごしましょう。
<この記事を書いた人>
あんしん漢方 ライター
円山 真由佳(えんやま まゆか)
医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。
表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。
あわせて読みたい|マタイク(mataiku)