小中のお子さんを持つお母様、夏休みが始まってしまいましたね!可愛い我が子と毎日三食共にし、宿題の共同作業に取り掛かれるなんて、人生最高ですよね!え?ええっ!?夏休み開始3~4日経ちました。始まったばかりでこの疲労感たるや…どうにかこうにか笑いに変えてガンバロ!という記事です。
スポンサーリンク
子供たち「待ちに待った夏休み♪」
関東地方の公立小中学校は、だいたい同じでしょうか? 7/20(金)終業式
7/21(土)夏休みスタート~9/2(日)夏休みエンド
9/3(月)始業式 実に長い!長過ぎる夏休み…カレンダーの並びが子供にとっては良かったのですね。
7/21(土)夏休みスタート~9/2(日)夏休みエンド
9/3(月)始業式 実に長い!長過ぎる夏休み…カレンダーの並びが子供にとっては良かったのですね。
一方で夏休み初日にママが思うこと
夏休み初日だと思いますが、#夏休み早く終われ
— メカ(透明) (@mecha_gohan) July 21, 2018
夏休み前哨戦の3連休初日の夜、酒を飲みながら思うこと。 あーーーーー早く2学期始まらないかなーーーーーーー #アホ男子母の戦う夏休み
— ゆみこ@旧ゆぅみぃこーと! (@since20060323) July 15, 2017
今年は7/14(土)~16(月)が三連休でしたね。そのときに思いましたよ。「あぁ、あと4日すると夏休みに入っちゃう…しかも給食はあと3日しか出ない…」と。 お昼ご飯問題は、子供がいると永遠のテーマのように思います。『早く終われ~早く終われ~』何かの呪文のようです(笑)。
マタイク連載!おすすめ記事
スザンヌの妹「マーガリンの天使が舞い降りた」~絶賛育児奮闘中~『子供夏休みあるある』とにかく笑おう!
どっさり出された宿題の数々…。 いつになったら手をつける?毎日の観察日記はどうした?始まって早3週間ですけど、ちゃんとやってますか?毎日楽しそうに遊んでばっかりの子供を見ていると…平和なんだって思います。 お小言言いたくなるのは、どこの家庭でも同じですよ。
電気代とエンゲル係数、日々上昇中。 #アホ男子母の戦う夏休み
— SHE (@SHE512) July 22, 2015
■決まり文句は「あついー」「はら減ったー」「ご飯なーに?」「暇だよー」 ■「今日は宿題やったの?」に対しては、聞こえないフリ…自由だな、オイ! ■静かにしているときはゲームに夢中なときだけ。あとは何かしら喋っている。読書くらい黙って読めー! ■子供部屋に様子を見に行くと、そこは北極?南極か?ってくらいのエアコンの温度設定…「どのくらい寒くなるのか実験だよ~」だって。実験すること違うだろ!電気代もったいない。
早めに出来たと思った工作で遊び倒し破壊。 #アホ男子母の戦う夏休み
— てふ子 (@Tefkong) July 28, 2017
■絵の具の使い方がなっとらん!そんなに水つけて描いたら…あーあ、画用紙ぶよぶよ… ■習字は「終わったら自分で片付けしてよ!」と言いにくい…だって道具だけきれいにして、洗面所が真っ黒になっちゃうんだもの。 ■始業式に工作も持って登校するわけだけど、大きくてがさばって大変になる!な~んてことは1ミリも考えずに作り始める。
息子がゴソゴソ探し物をしている。
— すどうあいこ (@ai_3121) August 31, 2017
「なに探してるの?」
「夏休みの宿題が書いてあるプリント」 確か今日は夏休みの最終日ですよね?? #アホ男子母の戦う夏休み
夏休み残り3日くらいになると、慌てだすお子さんもいますよね。我が息子も残り2日になったとき、一つだけやっていなかったものがあったことを思い出します。 それがまた大物の自由研究でした…もう時間的余裕も何もなくて、市販のキットを使ってそれっぽくやって、模造紙にまとめて提出させました。これは”ただやっただけ”で、研究も何もあったもんじゃありません。 計画通りにはいかないものですが、8月頭~2週目くらいには一度チェックした方が無難です。
マタイク連載!おすすめ記事
帝王切開で車いす生活になった私。=まとめ=
災害レベル級の暑さのなか始まった夏休みですが、残りはあと1ヶ月となりました。全国のお母様方、お元気でしょうか?お子さんの夏休み、地獄だと感じていますか? 専業主婦や在宅勤務のママさんは、ストレスを感じやすいそうです。一方でフルタイム勤務のママさんは、さほどストレスを感じないそうです。 これは子供と同じ空間、同じ時を過ごしている時間の違いかと思います。フルタイムのママさんがおっしゃるには「学童に預ける以上、給食の代わりにお弁当を作って持たせなければならない」という問題があるようです。 さて現実問題、そろそろ一度、夏休みの宿題についてチェックを入れた方がよろしいかと思います。お盆休みに入ると、家族でお出掛けのご家庭も多いでしょう。 そこで中だるみしてしまいがちなので、”アメと鞭”、”カツを入れる”を実践してください。さぁさぁ残り1ヶ月頑張っていきましょう!