子どもの髪は伸びるのが早い!?
この前、前髪を切ったばかりなのに、もう長くなってきてる…目に入ると痛いし、また切ってあげないと!と子どもの前髪の伸びる早さにビックリしているママさんもおられるかもしれませんね。
個人差はありますが子どもは新陳代謝が活発なため、髪や爪が大人に比べると伸びるのが早く感じます。
個人差はありますが子どもは新陳代謝が活発なため、髪や爪が大人に比べると伸びるのが早く感じます。
前髪だけならセルフカット
前髪だけ切るのに美容院に連れて行くのは気がひけるし、泣き喚いてじっとしてなさそう…。
やっぱり家で切りたい時に切れるセルフカットが親子共々楽です。家の方が子どももリラックスしてくれますし、泣いても周りが気にならないのもメリットの一つです。
やっぱり家で切りたい時に切れるセルフカットが親子共々楽です。家の方が子どももリラックスしてくれますし、泣いても周りが気にならないのもメリットの一つです。

via amzn.to

via amzn.to
上手く切れない!?
前髪を切るコツは、
●切る範囲をしっかりと決め余分な毛を切らないようにピンなどで分けると切りやすくなります。
●切る幅は、目安として左右の目尻から目尻の内側までで、奥行きは耳より前のラインの毛のみ。
この切る範囲をキープしていれば、きっと大きな失敗はないはずです。また、霧吹きで髪を濡らすと、いざら乾かした時に短くなり易いので、出来れば乾いたまま切るのをオススメします!
●切る範囲をしっかりと決め余分な毛を切らないようにピンなどで分けると切りやすくなります。
●切る幅は、目安として左右の目尻から目尻の内側までで、奥行きは耳より前のラインの毛のみ。
この切る範囲をキープしていれば、きっと大きな失敗はないはずです。また、霧吹きで髪を濡らすと、いざら乾かした時に短くなり易いので、出来れば乾いたまま切るのをオススメします!

via amzn.to
遊びながら楽しく乗り気に!
子どもに椅子に座ってもらい、テレビを観ている間にササっと切れたらラッキーですが、なかなか難しいもの。上手く気を紛らわせたりするだけで疲れてしまうママさんも多そうです。
そんな時には子どもも遊びながら切れる、こんなグッズはいかがでしょうか?お面みたいで大喜びしてくれるかもしれませんね!
そんな時には子どもも遊びながら切れる、こんなグッズはいかがでしょうか?お面みたいで大喜びしてくれるかもしれませんね!

via amzn.to

via amzn.to
まとめ
筆者自身にも2歳の子がいますが、前髪を切ろうとハサミを持つだけで逃げられます。そこで寝ているときに、切った髪が散乱しないように気を付けながら切っていますが、なかなか難しいです。早く慣れて欲しいのですが…。

JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説
JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!
21 件