この冬は本当に各種野菜が高くなっています。
そんなときは安くて、栄養満点な豆苗はいかがですか?
離乳食初期から赤ちゃんも食べられるので、ぜひ離乳食に取り入れてみてください!
目次
スポンサーリンク
野菜が高い!!
近頃野菜が本当に高いですよね。
今日近所のスーパーに行ったら白菜は1/4で198円、レタスは1玉398円、ほうれん草は1束278円、トマトは1個150円でした。
いったい何を食べれば良いのでしょう(涙)白菜もネギも高いので冬の定番である鍋を今年はまだ殆ど食べていません!お弁当も赤と緑が少ないです!
値段高騰の原因は、昨年10月の台風や長雨と11月下旬の寒さで生育不良となったことだそうです。
そして残念ながら、野菜が高いのはまだ暫く続くようです。
農水省は大根やレタス、キャベツなどは1月下旬、白菜は3月まで高値が続くと予想するが、「寒さが続けば、さらに長引く恐れもある」気をもんでいる。
関連記事
野菜の高騰が未だ続き、家計を圧迫するなか、来月の4月から値上がりするものがあるのをご存知でしょうか? 皆さんの日々の生活にも影響を及ぼすものが多々あります。家計を預かる主婦は頭の痛いところですね。 今回の特集では4月より値上がりされ[…]
救世主の豆苗
via 撮影:twinkle star
野菜が高いため、最近豆苗の出荷量が増えているそうです。
私たちが子供の頃にはあまり見かけかった気がしますが、豆苗ってどんな野菜なのでしょう?
豆苗はグリーンピースの若菜で、元々は中国の高級野菜だったようです。
しかし、1995年頃から、植物工場で豆を発芽させた状態の豆苗が栽培されるようになると、年間通して安定生産が可能となり、一般野菜としてスーパーに並ぶようになりました。
そして、価格が安定して安いことから、リーマン・ショックの際に人気となり、日本の家庭にも浸透していきました。
意外と新しい野菜なのですね!!
豆苗は安い!
豆苗は工場で栽培されているため、生産が天候に左右されません。
そのため、安定した価格で供給されているのです。
今、100円以下で購入できる野菜ってとても貴重ですよね。
更に、下に豆が残ったままの豆苗を選んで購入れば、可食部を切り取ったあとに根を水に浸して、7日から10日程置いておけば再収穫できます。
文字通り「一度で二度美味しい」野菜なのです! 水は1日に1,2回取り替えてください。
子供と成長を見守れば立派な食育にもなります!
豆苗は栄養価が高い!
えんどう豆を発芽させた新芽野菜の豆苗は、「豆」と「緑色葉物野菜」の両方の栄養を併せ持つ、栄養バランスのいい野菜です。 豆苗は、緑色葉物野菜に多く含まれる「βカロテン」と「ビタミンC」を小松菜とほぼ同じ程度、豆に多く含まれる「タンパク質」「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB6」を小松菜よりも2割以上多く含んでいます。
スポンサーリンク
豆苗と小松菜の栄養成分比較グラフ
豆苗は安心安全
日本で最も流通している根付きの豆苗は植物工場で水耕栽培される。そのため、農薬を一切使わずに栽培できる。
関連記事
親が絵本を読んであげることは、赤ちゃんの心と脳の発達につながります。ではいつ頃からどんな絵本を読んであげればよいのでしょう?初めての読みきかせにピッタリな定番絵本を5冊紹介いたします。 いつから絵本を読んであげるとよいの? 絵本の[…]
離乳食初期から大丈夫
栄養満点で低価格な豆苗ですが、いつ頃から子供に与えてもよいのでしょうか?
調べたところ、5,6ヶ月の離乳食初期から大丈夫なようです。
ただし、豆苗の茎は繊維質で茹でても硬いため、赤ちゃんは嫌がる可能性があります。
最初は葉の部分だけにしておいたほうが無難です。
茎も与えたいという場合は柔らかく茹でたあと裏ごししたり、フードプロセッサーでペースト状にするとよいようです。
関連記事
生活家電、調理家電、デジタル家電、普段の生活に欠かすことができない家電製品。 いざ、買おうと思ってもメーカーも種類も沢山あるし、何だか目移りしてなかなか決めきれないことって良くありますよね。 そこで今回は人気でおすすめ!便利な最新家電を[…]
豆苗を使用した離乳食レシピ
離乳食初期
離乳食中期
離乳食後期
まとめ
家計を圧迫するからといって、大切な子供に野菜を食べさせないわけにはいきません。
豆苗は味に癖がないため、おかゆやうどんにも混ぜやすいです。
茹でてペースト上にしたものは冷凍保存もできるので、ぜひ色々なメニューに混ぜて活用してみてください!!