文字盤が見やすい時計、大好きなキャラクターなど、お子さんに合った時計を選んであげましょう。
目次
スポンサーリンク
入学した後の朝起き問題
入学を控えて、早起きの練習をしている家庭も多いと思います。
親に起こされてもなかなか起きられない子もいるのではないでしょうか。
そこで、自分専用の時計があると時間を意識しやすくなるはずです。
文字盤が見やすい時計など、お子さんに合った時計を選んであげましょう。
目覚まし時計を選ぶ時のポイント
[1]針のコチコチ音
目覚まし時計を選ぶ際は、針の音にも注目してみましょう。
枕元に置いたときに針の音(コチコチ…)が、これと言って気にならないお子さんもいれば、どうしても気になってしまうというお子さんもいます。
- ステップ秒針
一秒一秒 “チクタク・コチコチ・カチカチ” と進むタイプの秒針です。
- スイープ秒針(スイープセコンド)
連続して流れるような、スムーズな秒針の動きです。
[2]目覚ましの「音」「光」
朝、大きな音で起こされるとストレスになることもあります。
音で起きるタイプの目覚まし時計は「ベルの音」や「電子音」が主流ですが、小鳥のさえずりなどの自然な音声やオルゴールなどの優しい音の目覚まし時計もありますのでご紹介します。
また、光で起きるタイプの目覚まし時計は、ストレスを感じることなく起きられて、光を浴びることにより体内時計を正確にしてくれる効果があるといわれています。
スポンサーリンク
[3]目覚まし音のON/OFFが操作しやすいもの
目覚まし時計は、子どもが寝ぼけなまこで操作します。
ON/OFFスイッチが操作しやすい製品がよいでしょう。
大好きなキャラクターの目覚まし時計
かわいいキャラクターがおしゃべりしてくれる
目覚まし通りに起きると、かわいいキャラクターがお話してくれるタイプ。
スヌーズ機能を使ったときは、おしゃべりナシなので頑張って起きられそう!
機能で選ぶなら「多機能タイプ」夜間照明にも
学習にも役立つ目覚まし時計
アラーム音で選ぶなら「木をたたく音」トトロの目覚まし
「鳥のさえずり&電子音」
「オルゴール」でトトロの世界
「うっとり」エレガントタイプ
まとめ
まずは今持っている目覚まし時計で起きるのに慣れるかどうかチャレンジしてみましょう。
なかなか起きられない時は、お子さん専用の目覚まし時計を購入してみると効果が出てくるかもしれませんね。
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?