近年では核家族化が進み、お正月のお餅がたくさん余ってしまうというご家庭も多いでしょう。
でも定番のきな粉もちや磯部もちだけでは、どうしても飽きてしまいますよね。
そこでこの記事では、手軽にお餅を美味しく食べる方法をご紹介!
餅巾着
※画像はイメージです
餅巾着は、とても簡単にお餅を消費できる料理です。
気軽に作って、おでんや鍋に入れてみましょう。
■作り方
- 油揚げの上で軽く菜箸を転がしてから半分に切る
- 油揚げを開く
- 油揚げに入る大きさに餅を切る
- 油揚げに入れて口を閉じる
- 使う前に熱湯をかけて油抜きをする
市販の餅巾着のように、かんぴょうで油揚げの口を閉じると手間がかかってしまいます。
かんぴょうの代わりに、半分程度に折ったスパゲッティで閉じるのがおすすめです。
スパゲッティがなくて爪楊枝を使う場合は、お子さんが口を怪我しないように注意してあげましょう。
お好み焼き
※画像はイメージです
お餅をスライスしてお好み焼きに入れると、もっちりした食感が楽しめ、腹持ちも良くなります。
普通の豚玉やあり合わせの材料で作るお好み焼きに入れても良し。
でも特におすすめな組み合わせはこの2種類!
■たらこのお好み焼き
- たらこ(明太子)
- ピザ用のとけるチーズ
- お餅
- キャベツ
■キムチのお好み焼き
- キムチ
- お餅
- キャベツ
- お好みでチーズ
どちらもマヨネーズ・鰹節・細く切ったのりと、お好みで刻んだネギをのせて仕上げましょう。
もちろん、ソース・鰹節・青のりといった定番のトッピングでも美味しいです♪
「子どもと初詣に行きたい!」 「参道や出店で、お買い物や食べ歩きを楽しみたい!」 この記事では、そんなパパやママにおすすめしたい関東の神社仏閣をご紹介します。 お正月は家族そろって初詣に行きませんか? 初詣で人気!東京都[…]
かき餅
※画像はイメージです
お餅を使っておやつを作るなら、かき餅がおすすめです。
昔ながらの素朴な味が楽しめますよ。
■作り方
- お餅をスライスする(3~5mm)
- ザルなどにのせて、表面が細かくひび割れるくらいまで乾燥させる
- 油できつね色になるまで揚げる
- 塩を振るか、熱いうちに醤油を回しかける
お餅は厚めに切ると、乾燥するまで日数が多くかかります。
手間はかかりますが、薄く切ると早めに乾くのでおススメ♪
乾燥させている間にカビが生えないよう、毎日ゆすったりひっくり返したりしましょう。
お子さんに手伝ってもらうと、そんな作業も楽しいですよ。
まとめ
余ったお餅を使った、お手軽レシピをご紹介しました。
小さなお子さんがいてもできる簡単な料理や、お子さんもお手伝いできるレシピばかりなので、お餅が余ったらぜひお試しください。
マタイク編集部【厳選】おすすめ記事
⇒【知育玩具】幼児用かるたが人気沸騰!口コミでおすすめのかるた10選!
⇒渡辺直美さんおすすめで大反響!「ナイトキャップ」で翌朝のお手入れが楽チンに♪
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?