家計や貯蓄、節約って苦手・・・育児、家事、園、学校、仕事で手一杯。そんな時、横山光昭氏の大人気ベストセラー『3000円投資生活』を参考にしてみませんか。この本によると、「投資が苦手」「管理が苦手」な人でもチャレンジできる貯蓄方法が書いてあります。”お金を貯める”一歩を踏み出せそうな本です。
『3000円投資生活』という本
はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 |本 | 通販 | Amazon
またはじめての人のための3000円投資生活もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
お金の本や貯蓄・経済は苦手・・・というママさんも多いと思います。
子どもの事で手一杯の毎日に加えて、
貯蓄や家計の計画にまで頭が回らない日々。 そこで、この本なのですが、難しい経済のことではなく
シンプルな貯蓄方法が書かれています。
そして、お手軽な金額で新しい貯蓄方法にチャレンジしてみよう
という内容になっています。
何となく方法がつかめそう
大人気のベストセラー本。
初心者向けに”お金を貯める”ための手順が書かれています。
”貯蓄の精神”や”家計見直し診断”など厳しそうな言葉はなく、
それよりも
「ちょっと始めてみませんか。そうしたら何となく方法がつかめてきますよ」
という内容。
超がつく初心者でも読んでいて疲れず、ヤル気が出てくる雰囲気です。
貯蓄方法が丸わかり
ネットで画面とにらめっこ・・・というイメージがありますが、
そのような方法は、初心者には向いていないもの。
紹介されている内容は、
証券会社に口座を開き、「投信」を月々3000円分、引落しで購入すること。
口座を開く方法も、証券会社も、投信の種類も
本の中でおススメが書かれています。
貯蓄方法が丸わかり。
安全な方法が説明されています。
この本の内容に沿って、貯蓄方法をご紹介していきます。
お金のことが苦手
何かあったら困るので、練習するイメージで少額から。
手数料がかかるともったいないので、
それを踏まえたネット証券会社。
お金が減ってしまう危険性の少ない種類の「投信」。
口座に積立金額分を少しまとめて入金しておけば、
一層、手がかからない。
貯蓄について学びたい人や、
お金のことが苦手、管理が苦手、考えたくない・・・という人に
ピッタリな方法のようです。
お金を貯めるコツ!夫婦の小遣いは収入の何%が目安? – マタイク
貯蓄のはじめの一歩
まず、最初に証券会社に「口座」開設の申込みをします。
そして月々手ごろな金額を積立てしていきます。
やっぱり難しそう・・・と思ってしまいますが、
証券会社はおススメの会社が紹介されていますし、
口座は、銀行口座やクレジットカードを作るのと同じ感覚で
ネットで手続きできます。
まずは証券会社に口座を申し込む、という”チャレンジ”です。
おススメの証券会社
初めてなので申込み方も分からないし・・・という人でも大丈夫。
口座開設の際の注意点は後述しますが、
証券会社は利便性や手数料の理由から、
下記の3社が薦められています。
SBI証券 楽天証券 マネックス証券
口座開設
写真付身分証明書やマイナンバーカードが必要になります。
重要なのが、口座の種類で
『源泉徴収なし特定口座』という口座を選ぶ点です。
月3000円の貯蓄で見込まれる1年分の利息から考えて、
この口座を選ぶのがおススメなのだそうです。
『投信』を買う
口座にお金を移し、残高を確認します。
そして『投信』という金融商品(お金のプラン)を買います。
”買う”というのは、文字通り、
証券会社が持っている商品の中から選んで
口座の残高から引落しで買うことを意味しています。
どれを買う?
その中の『バランス型投信』、そして薦められているのはこの2つです。
世界経済インデックスファンド(三井トラスト・アセットマネジメント)
eMAXISバランス8資産均等型(三菱UFJ国際投信)
月々の「積立」(口座引落し)で、今後少しずつ買っていきます。
「積立」で買うときの方法
選ぶ項目があるので以下のように選んでいきます。
積立金額・・・毎月3000円。
証券会社の口座に、あらかじめこの金額を入金しておきます。
決済(代金の引落し)・・・毎月、所定の日
分配金コース・・・再投資型
再投資とは、利息が得られた時に貯蓄に含めて増やしていく、という選択です。
少しお得な利息
通常の普通預金よりも少しお得な利息が出てきます。
普通預金や定期預金だけでは頑張って預けていても
なかなか利息はつきませんが、
『投信』は年数が経って金額が増えてくると、
比較的、利息が付いてくるなと感じられる商品です。
大きな金額をネット取引で大きく動かすわけではないため、
金額そのものは少額ですが
お金が目減りする危険性も、比較的低い商品です。
一年後、利益を合計
『年間取引報告書』という書類です。
この金額や、年末までの給与以外の収入が合計20万円以上になったら
「確定申告」の手続きをします。
利益が20万円を超える・・・という日を早く実現したいですね。
【NISA(ニーサ)】は?
この【NISA】も、年間20万円を超える利益かどうかがポイント。
お得かどうかの分岐点になっています。
※利用できるのは2023年の申込み迄と予定されています。
iDeCo(イデコ)って何?少しだけ知っておきたい個人型確定拠出年金の仕組み – マタイク
初めての事を始めてみる
経験のない事、全く初めての事は不安ですよね。
でも多くの人が知っている制度に少しだけチャレンジしてみると
だんだんとその世界が分かってきます。
ポイントは、まず練習してみること。
無理のない金額で始めて、慣れてくると
今は難しいと思っている事柄も、どんどん分かるようになってきます。
4月も『3000円投資生活』が強かった 今話題の本ランキング https://t.co/9zxiWt23Yl
— 自動家計簿マネーフォワード (@moneyforwardPFM) May 18, 2017