色とりどりのカラフルなおもちゃ。
触って、感じて、遊ぶことで、知能の発達を促す効果を期待できるおもちゃを知育玩具と呼びます。
数ある知育玩具の中には、大人も思わず夢中になっちゃうものも!
そんなおすすめの知育玩具5選をご紹介します。
知育玩具とは
まずはじめに、知育玩具とはどのようなものを指すのでしょうか。
日本知育玩具協会では以下のように定義しています。
長く遊べる良質な玩具であって、遊びを通して自然の法則を学び、生涯必要となる 集中力、意欲、社会性、創造力、やり抜く力を身につける、文化的価値のある玩具のことをいいます。
出典:日本知育玩具協会
知育玩具とは、子どもの持つさまざまな能力を伸ばすことを目的に作られたおもちゃのことです。
知育玩具は0歳から取り入れることができるものも数多くあり、遊びを通して感性や能力を育てることが期待できます。
- 日常生活の中に無理なく知育を取り入れたい
- 子どもが小さいうちから教育に取り組みたい
このように考えている方におすすめです。
子供の感情や想像力を豊かにするといわれている絵本の読み聞かせ、乳幼児期からたくさんの絵本と触れ合わせてあげたいと思っている親御さんは多いのではないでしょうか。 一方で、いざ書店や図書館に行くとたくさんの絵本を目の前に「どれを選んだらい[…]
おすすめの知育玩具5選
ここからはおススメのロングセラー知育玩具を5点、ご紹介します。
基本的に知育玩具は、子どもの発達の段階に合わせて選ぶのが正解です。
どのおもちゃにもメーカー推奨の対象年齢がありますので、そこもあわせてチェックしてくださいね。
あそびのおうち(1歳前後~)
積み木や型はめあそび、そろばんに鍵あそびまで、あそびのおうちには子どもが夢中になる仕掛けがいっぱい!
つまんで回して動かして、指先からさまざまな刺激を与えます。
カラフルで優しい木の感触に、きっと小さなお子さんも夢中になるのではないでしょうか。
形や色に興味が出てくる1歳くらいから楽しめる知育玩具です。
ルーピング ファニー(2歳前後~)
色とりどりのワイヤーにそってビーズを動かすおもちゃです。
クルクル回転したり滑り落ちるビーズに、思わず目が釘づけに。
右から左へ、上から下へ、見た目以上に奥深い動きに、大人もいつの間にか集中してしまいます。
つまんだり動かしたり、手先を器用に動かせるようになる2歳前後から遊べる知育玩具です。
カタミノ(3歳前後~)
さまざまな形のカラフルなピースを組み合わせて、限られた空間にぴったり埋め合わせる、フランス発のパズルゲームです。
組み合わせ方はなんと36,057通り!
このゲームに必要なのは年齢ではなくひらめき。
数や比較の概念が理解できる3歳くらいから遊べる知育玩具です。
くもんのロジカルルートパズル(4歳前後~)
5色のボールをそれぞれの色のゴールに入れるゲームです。
交差ピースと直線ピースを組み合わせ、数ある答の中から正解を導き出すことで、プログラミングを論理的に学べます。
60問ある問題集は子どもから大人まで楽しめる難易度に分かれているので、親子で楽しめそうですね。
ルールを理解して楽しめる4歳くらいから遊べる知育玩具です。
クラッシュアイスゲーム(6歳前後~)
ルーレットでブロックの種類と数を決め、ペンギンが落ちないようにブロックを崩していくゲームです。
隣り合う氷を崩さないように戦略を立てながら遊ぶうちに、バランス感覚が身についていきます。
ゲームが進むにつれてハラハラドキドキする展開に、大人も子どもも思わず夢中に!
数分で遊べる気軽さも嬉しいポイントです。
相手と一緒にゲームを楽しめる6歳くらいから遊べる知育玩具です。
はじめての子育てでは、いろいろなことに頭を悩ませますよね。 おもちゃにしても、何歳からおもちゃは必要なのか、どんなおもちゃがいいのか…。 親になってからはじめておもちゃ売り場に行ったとき、「知育おもちゃ」というものが売られていた[…]
まとめ
いかがでしたか?
知育玩具の対象年齢はあくまでも目安ですが、知育効果をうまく発揮させるためには大切です。
ぜひお子さんの年齢に合った知育玩具を選んでください。
年齢に応じたものを取り入れ、個性や感性、能力を伸ばしていけるといいですね。