入園を前に、トイレトレーニングに焦っているご家庭もあるかもしれません。
幼稚園への入園時点でトイレトレーニングを終えているお子さんが多く、園によっては「入園の目安」と決められているところも。
親としてもプレッシャーを感じてしまいますよね。
トイレトレーニングを焦っている時期に、押さえておくべきポイントもあります。
8つの項目についてご紹介いたします。
目次
スポンサーリンク
入園前の「トイレトレ」焦ってしまう
入園を前に、トイレトレーニングに焦っているご家庭もあるかもしれません。
幼稚園への入園時点でトイレトレーニングを終えているお子さんが多く、園によっては「入園の目安」と決められているところも。
親としてはプレッシャーを感じてしまいますよね。
ただし、トイレトレの進み具合は兄弟によっても違うことがあり、個人差の大きいところなのです。
それでも、入園してから恥ずかしい思いをするのでは…できるだけ頑張っておきたい!
そういう気持ちのママも多いと思います。
トイレトレーニングを頑張っている時期に、押さえておきたいポイントが8つありますのでご紹介いたします。
[1]「トイレを楽しいお部屋に」少し模様替え
トイレのデコレーションをしている場合は、少し模様替えしてみましょう。
キャラクターの絵や写真も、トレーニングを続けているうちに好みが変わったりすることもあります。
キャラ物よりもお花が好き、夜空のお星さまを素敵だと感じるお子さんもいるでしょう。
お出かけ先など、お気に入りの場所を写真に撮って貼ってあげるのも手軽な模様替えになります。
また、パパやママがデコレーションを楽しいと感じられることもポイントです。
[2]トイレの周辺を明るく
トイレに行くルートはいつも明るい照明で照らしてあげましょう。
昼間、日が当たっているトイレでも日が陰ることがありますし、お子さんによっては大人よりも暗さを重く感じる場合もあります。
トイレ周辺を常時、照らしておくことで勇気につながることがあります。
[3]「がんばりシール」を今一度
トレーニングの頑張りを記録する「シール」に取り組んだ家庭も多いはず。
でも、なかなか進まなくて、断念してしまった…
それでもこの頑張りシール、時間が空くと、お子さん本人も「頑張ってみようかな」と感じるかもしれません。
改めて用意してみましょう。
- トイレに入れただけでも
- 便座に座れただけでも
楽しく続けられるように、負担にならないように、ほんのわずかでも「できたこと」を記録してあげましょう。
スポンサーリンク
[4]幼稚園のトイレを参考に
子どもにも波があります。調子がいい時、そうでない時があると思います。
もし、入園前の段階で幼稚園の先生に相談できる機会がある場合は、園のトイレを見せてもらい、参考にしてみてはどうでしょうか。
幼稚園のトイレは園児に合わせた工夫が凝らされています。
同じようなアイテムを取り入れてみることで、入園した後も安心して園のトイレに行けるはずです。
[5]「パパ、ママ以外の声掛け」に頼ってみよう
子どもにとって、今、トイレはどのような存在でしょうか。
本当は自分で何でもしたい、できると思っているのに、トイレってうまくいかない…。
それでパパママにたくさん声を掛けられると、反対にやる気を失ってしまう。
そういう気持ちがあるのかもしれません。 同年代の子供たちと一緒に行動できる機会があれば、参加してみましょう。
子ども同士で「トイレに行こう」と言われると、すんなり行けることがあります。また、音の出る絵本もおすすめです。
絵本に励まされると、意外にすんなり受け入れるお子さんもいます。
[6]長時間外出時・ドライブ時はおむつでもOK!
トイレトレーニングに取り組んでいると、外出時はどうしようかと悩むことがあるかもしれません。
長時間の外出をするとき、ドライブをする時、おむつを履かせた方が確実だけどトレーニングが止まるのではないか…と心配するかもしれません。
でも、お出かけでワクワク楽しく過ごせることを優先してみてはいかがでしょうか。
トレーニングが進んでいるお子さんでも、昼間はパンツ、夜はおむつというお子さんもたくさんいます。
親子ともストレスを感じずに楽しく過ごせることも大切です。
また、お子さんに「今日のお出かけ、パンツとおむつ、どっちにする?」と聞いてみてもよいのではないでしょうか。
[7]ウンチはゆっくりでOK
昼間パンツで過ごせて、おしっこも自立しているお子さんでも、幼稚園ではウンチを我慢する場合があります。
家に帰ってからゆっくりできればいい、と受け止めておきましょう。
また、朝、起きる時間を早めにしていくと、朝食後に家でゆっくり過ごせる時間が長くなります。
早起き習慣は入園後にも大いに役立ちますし、トレーニングが進んだ後、朝のうちにウンチを家でできる習慣も付きやすくなるはずです。
[8]入園を境に急に出来るようになることも
入園すると、時間に合わせてクラスのみんなでトイレに行きます。
集団で行動するうちに、あっという間にトイレに行けて、オシッコできるようになるお子さんもいます。
挫折しそうな気持ちになっても、入園してからでも大丈夫、トイレできるようになる、と気楽に構えることも大切です。
まとめ
注意しながら様子を見て、調整してあげたり工夫してあげたりすることで、トイレの心地よさを実感できるようになるはずです。
お子さんを見守りながら、ニコニコ笑顔で支えてあげましょう。