胎内記憶って本当にあるの?我が子にも聞いてみたいお腹の中のおはなし

胎内記憶って本当にあるの?我が子にも聞いてみたいお腹の中のおはなし

ママのお腹の中にいた時のことを覚えている。こんなことが本当にあるのでしょうか。しかし、実際は6歳までの子どもの実に5人に1人に胎内記憶があるといいます。ママのお腹の中で、子どもはどのようなことを感じていたのでしょうか。

 

スポンサーリンク

胎内記憶っていったいなに?

胎内記憶というのは、読んで字のごとくママのお腹の中にいた時の記憶のこと。 言葉を話せるようになった子どもがある日突然、「ママのお腹の中にいた時はね、」と語りだす場合、または「ママのおなかの中のことを覚えてる?」と聞いたときに当たり前のように答えてくれるという場合もあります。 胎児だったころの記憶があるなんて…と半信半疑の方も多いでしょう。全ての子どもにあるものではなく、胎内記憶がない子どもももちろんいます。 でももし我が子に胎内記憶があるのなら、非常に興味がありますよね。

子どもはどんなことを覚えているの?

胎内記憶で一番多いのが、お腹の中の様子やお腹で何をしていたかということです。 「温かかった」、「海で泳いでいた」、「暗かった」、「踊っていた」、「ママの声が聞こえた」などさまざま。中には、なんと胎児ネームを覚えている子もいるそうです。
Instagram (22649)
ママ、寂しかったー。お腹の中い入るときママに会えなくて寂しかった。ママに会いたいからお腹にきたよ。 でも真っ暗で怖かったから、会えなくて寂しかったからお腹蹴ってぐるぐるって出てきたんだよ!知ってたー?!って話し始めた。

3歳の時にあくまでもさりげなーく「お腹にいた時〇〇ちゃんとトントンゲームしたら足でギュ〜って答えてくれたよね〜」と言ったら不思議そうな顔で「え?あれ手やで?」と言われた。確かに場所的にそこは手があるところだった。#胎内記憶 信じてます。

— S.maija (@SMaija) April 13, 2017
 
お母さんのお腹に宿る前の記憶。このような記憶は「中間生記憶」と呼ばれています。 自分がどうやってママのお腹に入ったのかという話や、弟や妹と同じママに生まれてこようねと約束をしてきたという話をしてくれる子もいます。
Instagram (22647)
お母さんのお腹に、何回も何回も戻ってきたんだよ。いっぱいいっぱい頑張って生まれてきたんだよ。 A(妹)とふたりでいたから一緒に来たかったんだけど、先に出てきたんだ。
Instagram (22651)
ピーちゃんのおうちはここだな、って思ったから神社にもいる優しい人(神様?)に手伝ってもらって、ドアを開けてトランポリンでぴょんって雲の上から降りてきたの。 かいちゃんとはずっと仲良しで手を繋いで寝てたりしたんだけど、先に行きたいから先に行くね!って言って来たの。 暗いトンネル通って。狭いんだけど頑張って通るとお外に出られたんだよ。

胎内記憶の中でも娘にはお腹に来る前の中間生記憶があるようで、さっきも「お空にいる時ね、ママのことずっと抱きしめたかったけどお空から落ちるのが怖くてずっと我慢してたんだよ」と教えてくれた。
娘さん、泣いてもいいですか( ;∀;)?

— こっちゃんママ (@cocotuntun) March 11, 2016
 
Instagram (22714)
羽が付いてたの
頭に付いてたの(頭についてたの?)
ここについてたの(と言いながら背中を見せる)
パタパタ飛んでたの
パタパタとんでシューって滑り台滑って来たの
パパとママが(ハグしながら)ぎゅーってしてたから来たの ✳︎

胎内記憶 どんな風に聞くといいの?

答えを誘導しない

子どもから胎内記憶を聞くときに、一番やってはいけないことは誘導です。 例えば、「お腹の中は暗かったの?」「お腹の中で泳いでいたの?」「ママに会いたくて来てくれたの?」など、はい・いいえで答えらえれるように質問をしてしまうと、せっかく子どもが持っている胎内記憶を混乱させてしまうことになります。 「お腹の中にいたときのことを覚えてる?」「そこで何をしていたの?」というように、子どもが自由に答えられるような問いかけをしてあげましょう。
スポンサーリンク

ベストは2~4歳 リラックスした雰囲気で

胎内記憶を聞くのはもちろん個人差がありますが、上手にお話ができるようになる2~4歳頃が一番よいとされています。 これ以降になると記憶があいまいになり、外部からの情報のすりこみも入ってきてしまう可能性もあります。日中の機嫌のいい時、お風呂の中、寝る前など、子どもがリラックスしている時に聞いてあげましょう。

子どもの言葉を否定しない

子どもの言葉はすべて受けとめてあげましょう。 例えば子どもが「ママのお腹の中は冷たかった」と言った時に「うそ!そんなことないでしょう。温かいでしょ」などと否定してしまうと、子どもは自分が間違っていると思いそれ以上胎内記憶を話してくれなくなってしまいます。

何度もたずねない

同じことを何度も聞かないようにしましょう。 「ママのお腹の中はどうだったんだっけ?」「お腹の中でキックしたこと覚えてるんだよね?」うれしくてつい何度も聞きたい気持ちはわかりますが、子どもは「この話はママが喜んでくれる」と思い、自分で話を膨らませてしまう場合があります。 子どもの胎内記憶を大切にするために、同じことを何度も聞かないであげましょう。繰り返し聞きたい場合はこっそり録画や録音をしておくこともおすすめです。

映画『かみさまとのやくそく ~胎内記憶を語る子どもたち~』

映画『かみさまとのやくそく ~胎内記憶を語る子どもたち~』は、「胎内記憶と子育ての実践」をテーマにしたドキュメンタリー映画です。 事前取材など一切ない中で撮影され、出演者たちとの会話とキーワードテロップのみで編集されています。
公式サイト:http://norio-ogikubo.info/
公式Facebook:https://www.facebook.com/kamisamatonoyakusoku/

映画『かみさまとのやくそく ~胎内記憶を語る子どもたち~』予告編

子供たちの口からはっきりと胎内記憶を聞けるのがすごい!お母さんたちを幸せにするためと聞くと、日々の態度を大幅に改める必要があると痛感しました。いつもゴメーンです。いつもニコニコしている母にならなきゃ!!
病気を選んだ子の意見もとても新鮮でした。ダウン症のうちこ子どものの見方も変わりそうです。
子どもは親にとっても、国にとっても宝ですね。これから子育てしていく方たちに是非見てほしい内容でした。親は子どもをもって一緒に成長していくもの。たくさんの人にこれを気付かせてあげられたらいいと思いました。とても驚くとともに感動しました。
自分も子供が少し話せるようになった時に生まれてくる前どうしたか聞いたら「暖かくて暗い所に居た、こんな格好してた」と言ってくれた事があります。下の子にも聞いて答えてくれましたが内容が思い出せません。私が良く食べたものの味(メロン、スイカ)の味がしたって言ってた気がします。なのでこの映画はとても興味深いです。あんなに大きくなってから覚えている子も居るのですね。私の事も選んで来てくれたのかなーと思うと最近の思春期の子育ての大変さもちょっとはむくわれるかなー!?

神秘的な胎内記憶

科学では解明できない、神秘的な胎内記憶。 妊娠中の方も、このお腹の赤ちゃんに今の記憶が残ると思うとさらに愛情をこめて話しかけてあげられますね。ママと子どものつながりを実感できる胎内の記憶を、ぜひ聞いてみてくださいね。
ママのおなかをえらんできたよ。 | 池川 明 |本 | 通販 | Amazon (22736)

ママのおなかをえらんできたよ。 | 池川 明 |本 | 通販 | Amazon

¥1,188
 
※価格・在庫有は2017年4月17日現在の情報です。
JCB一般

JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説

JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

胎内記憶って本当にあるの?我が子にも聞いてみたいお腹の中のおはなし
最新情報をチェックしよう!