空回りしている世のパパたち
男性は、女性のように友人知人・親などに、家庭内のことを愚痴ったり、育児の相談をしたり、踏み込んだ話をしないので、自分の家庭で起きていることが全てになっちゃうんです。
だから自分の奥さんの育児ストレスがどの程度のものなのか、どういう対処をすればベターなのか、手札が無い(少ない)のです。
男の人は家事育児のことを「言わないと分からない」ってよく聞く
それって仕事(会社)では通用するの?想像して段取りして動いてるんじゃないの?最悪のことも考えて準備してるんじゃないの?想定外のことにも対応してるんじゃないの?
なぜそれができないの?
パパの失言 レベル★☆☆☆☆
■授乳中の私を見て「そのお腹、たれぱんだみたい」と言った旦那…。
■「うんちしてるよ。俺無理。ママやって。」
スプーン1本洗わない コップ1個洗わない 「これくらい洗ってよ〜」って言ったら「それじゃこれくらい洗ってよ〜」って返された クソがッ!!! #旦那の愚痴
— ミレー (@miredaisuki) September 18, 2018
私:「夜ご飯何がいい?」
— 専業主婦の永田@アフィリエイト最高でしょ! (@syuhudori) September 24, 2018
旦那:「何でもいいよ」
私:「ご飯できたよー」
旦那:「え…魚かよ…肉がよかった」
私:「ブチっ(頭の中の毛細血管が10本くはい切れる音)」#旦那の愚痴
仕事から帰ってきて子供と一緒にいられるの3時間半位なのに
— xxmahinaxx (@xxmahinaxx1) September 19, 2018
その間に『眠いから寝ていい?』って
それなのに
子供が寝たら起きてゲームし始めるって頭おかしいでしょ。 #旦那の愚痴
パパの失言 レベル★★★☆☆
いつもそう。義父母が突然来訪してくることが当たり前になりつつある。可愛い孫の顔を見たいのはわかるけど、もう少し距離を置いて欲しいのが本音。
■夜泣きの対応で寝不足だから、昼間横になってると言ったら、「昼寝できていいねぇ~」だって。気楽なものだと思われているらしい。
■私が感動した子育ての本を見せたら、「女の人に都合の良いことしか書かれていない」とバッサリ。
「俺がやるから」って言ってた洗い物
— どろっぽ (@kotosamete) September 20, 2018
朝になってもそのまま
仕事終わって子のお迎え行って帰ってきてもそのまま
片付けないと晩ごはん作れないんですけど
はいこれ何回目?
できないなら偉そうに言うな
家事は毎日繋がってるってこと、想像できないの?バカなの?#旦那の愚痴#旦那デスノート
飲みに行ってる旦那から「カラオケも誘われたから遅くなる」とLINE
— りんご🎃 (@LtHks28) May 3, 2018
せっかく快く送り出してやろうと楽しげなスタンプと共に「行ってらっしゃい♪」と送ってるのに「いやいや結構しんどいで💦」
はぁ~?!自分だけ夜遅くまで遊んどいて何言ってんねん!#旦那の愚痴 #旦那にイライラ #旦那がストレス
今朝「最近子どもたちの泣き声で夜中おきちゃうんだよねぇ」と眠いアピールしてきた旦那。
— さくらん(´・ω・`) (@minyamiya3710) June 14, 2018
はあ?私それもう2年3ヶ月目ですけど。言いたい事がありすぎて無視するしかできなかった
思い出してもむかつくわ#旦那の愚痴 #旦那にイライラ #朝からイライラ
パパの失言 レベル★★★★★
仕事してれば良いのか?大人相手の仕事なんて、子育てに比べれば楽だよ…。この状況で手抜きも許されないなんて地獄もいいとこ。
■「風邪引いた?あ、そうなんだ。で、俺の飯は?」
授乳中だから安易に風邪薬も飲めず、フラフラしているのに、協力する姿勢も見せずこのセリフ。
なんで病気の嫁を目一杯働かそうとする? 私がしんどい、って言ったら、じゃあ生活はどーしていくん、って…体調が良くなるまでは俺一人で頑張るよ!って言えんか? なんでいつも対等に働かせようとするの?
— だるるん (@WqCzjSxKeuJcifU) September 20, 2018
いつか私が元気になって、お前が体壊したら同じこと言ってやる。#旦那嫌い #旦那の愚痴
旦那と話をしてて、ほんの少しでも話が噛み合わなくなったり、聞き取れなくて聞き返したりするとすぐに「頭わりぃな」「タコ女が」「バカも大概にしろ」ってブチ切れる。子ども達の前で。
— かなめ (@kanamentosu75) September 25, 2018
私が子どもの前で旦那の愚痴ちょっとでも言うと怒るくせに、私の愚痴は平気で言う。#旦那の愚痴 #モラ夫
俺は仕事して稼いでるって言うけどさ、こっちは周りに知り合いも話し相手も居なくて毎日毎時間、育児、家事して休憩なんてないんだよ。
— ゆん (@Pp1Mb6) February 15, 2018
お前は毎日暇人て言うけど、ひとりぼっちがどんだけストレスで孤独か分かんないよね。本来の支えてくれる人も話し聞いてくれる人もいないしね。#旦那の愚痴
実際に失言してしまったパパの話
奥様が育児ノイローゼ気味になっているときに「この子のママは君しかいないのだから、もっとしっかりやって欲しい」と、叱咤激励のつもりで発言した、と言っていました。
聞いた直後、目が点になって絶句してしまった筆者です。
奥様は当時育休中で、新生児の赤ちゃんの世話に明け暮れていたそうです。赤ちゃんも手のかかる、かからないがありますが、こちらのご夫婦の赤ちゃんは本当に手のかかる子だったそうです。
旦那様も仕事を出来るだけ早めに切り上げ、奥様のサポートにまわっていたそうですが、ある日仕事より帰宅すると、半狂乱で当たられたと言うのです。その時に発言したのが上記の言葉だったとのこと。
パパがそう言いたくなる気持ちも、子育てのステージが変わった第三者の筆者だからこそわかりますが、育児ノイローゼにかかりそうなママには本当にキツイ、辛い一言にしか過ぎません。
毎日孤軍奮闘して赤ちゃんを育てているのに、一番理解して欲しい旦那様にそう言われたら…一生ものの恨みに発展しちゃいますよね。
=まとめ=
妊娠すると、パパママへの育児教室が開催されている地方自治体の行事もあります。そういう類のものを上手に活用して、出産したママをサポートできるパパの気持ち作りをして頂けたら!と思います。