愛しい我が子を見ているだけキスしたくなりますよね。チューしたくなりますよね。しますよね。しかし、赤ちゃんにキスすることで虫歯菌がうつると言われています。それってホントなの?について調べてみました。
目次
スポンサーリンク
赤ちゃんにキスすると虫歯がうつる?
赤ちゃんにキスすると虫歯がうつると言われています。 実は虫歯菌も歯周病菌も『感染症』です。そのため唾液を通して人から人へうつるのです。しかし、赤ちゃんにとってママやパパとのスキンシップは成長過程においてとっても重要な要素になってきます。 神経質になりすぎてスキンシップをしてあげない方が問題です。歯磨きやおやつの量などの管理をしっかりして予防してあげることが大切になってきます。
赤ちゃんにキスをすると虫歯がうつるって本当?
キスでむし歯菌がうつる可能性はあります。これは歯周病菌にも同じことが言えます。ただ、その細菌があるからと言ってむし歯や歯周病が発症するわけではありません。 細菌だけが原因ではなく、歯やお口の環境、そして食事なども関係してきます。様々な条件がそろって発症するのです。「細菌がうつる」という事にフォーカスを当てると、一概に悪い菌がうつるだけでなく、良い菌がうつる可能性もあります。
赤ちゃんの虫歯はいつから?
赤ちゃんの虫歯に気を付けないといけない時期は一般的に歯が生え始める生後6ヵ月から2歳半頃までの期間です。 また、最もうつりやすい期間が1歳半~2歳半の一年間です。この一年を気を付けていれば虫歯菌の定着率が低くなります。
赤ちゃんの虫歯は母乳/遺伝/キスが原因って本当?対策は?
虫歯の原因になるのは、「ミュータンス菌(ミュースタンス連鎖球菌)」です。 ミュースタンス菌が口内に侵入したからといって、すぐに虫歯になるわけではありませんが、しっかりと予防しなければ虫歯になってしまうので、歯が生える頃から虫歯予防を習慣付けていくことが大切でしょう。
虫歯菌がうつる行為は?
キスやほっぺにチュウもダメ!
ほっぺにチュウした後に、赤ちゃんがチュウしたほっぺから口にかけて腕でぬぐう事で虫歯菌が入ってしまいます。チュウを我慢してやめるか、チュウの後は赤ちゃんのほっぺをきれいに拭きとってあげましょう。 食器の共有もダメ!
大人の使った食器やお箸やスプーンやフォーク、コップなど赤ちゃんの口の中に入れないように気を付けましょう。 食べ物口移しもダメ!
硬いものを一度嚙み砕いて赤ちゃんに与えるのは絶対にしてはいけない行為です。また、熱い食べ物や飲み物をフーフーしてあげるのもやめた方が良いでしょう。
ほっぺにチュウした後に、赤ちゃんがチュウしたほっぺから口にかけて腕でぬぐう事で虫歯菌が入ってしまいます。チュウを我慢してやめるか、チュウの後は赤ちゃんのほっぺをきれいに拭きとってあげましょう。 食器の共有もダメ!
大人の使った食器やお箸やスプーンやフォーク、コップなど赤ちゃんの口の中に入れないように気を付けましょう。 食べ物口移しもダメ!
硬いものを一度嚙み砕いて赤ちゃんに与えるのは絶対にしてはいけない行為です。また、熱い食べ物や飲み物をフーフーしてあげるのもやめた方が良いでしょう。
赤ちゃんの歯が生える時期に母親が注意すべき3つのこと
2歳半までに虫歯菌が家族から感染すると虫歯になりやすくなる
家族の口腔ケアが赤ちゃんの口腔ケアにもなる
歯周病菌は親子だけでなく夫婦でも感染する
家族の口腔ケアが赤ちゃんの口腔ケアにもなる
歯周病菌は親子だけでなく夫婦でも感染する
虫歯予防の対策は?
まずは、ママ、パパ自身の歯のケアをしっかりすることが大切です。また、おじいちゃんやおばあちゃんの協力も必要になってきます。 赤ちゃんの歯磨きも、なるべく早い段階で習慣付けましょう。口の中を清潔にしていることが大切になってきます。また、歯磨きを嫌う子が多いですが、仕上げ磨きは必ずしてあげましょう。 食事の後に水かお茶を飲んで口の中を洗い流すことも効果的です。その際にストローではなくコップで飲ませるようにしましょう。 定期的に歯医者さんで歯のチェックをしてもらいましょう。また、フッ素塗布で虫歯予防ができます。フッ素塗布は市販で売られているものもあるのでご自宅でもできます。
スポンサーリンク
おすすめのフッ素製品
6か月~2歳におすすめ
via amzn.to
6か月~2歳におすすめ
via amzn.to
via amzn.to
via amzn.to
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?