長男・小学2年生
次男・2歳
の2人のママです!
次男出産の帝王切開後に、下半身不随になり
今は、車いす生活を送っています。
少しでも多くの方に出産の奇跡を
知って欲しいという想いで
このブログを書いています。
------------------------------------------
次男・2歳
の2人のママです!
次男出産の帝王切開後に、下半身不随になり
今は、車いす生活を送っています。
少しでも多くの方に出産の奇跡を
知って欲しいという想いで
このブログを書いています。
------------------------------------------
もう3ヶ月以上くらいになりますが、急に左目の見え方が悪くなって、すぐに治ると思っていたのですが、いっこうに治りません…。
レーシックを受けて5年以上たちます。視力検査をしたところ全く視力は落ちていませんでした。
両眼ともに1.2-1.5です。
今まで調子が良かったので、視力が落ちるにしては急すぎるんじゃない?と思いつつ…2ヶ所の眼科へ行ってきました。
1つ目の眼科はほとんど検査をせずに目薬が出たので、すぐに治るんだろうなぁって思っていたんですが、毎回きっちり目薬をさしてもなかなか改善されず…。
1つ目の眼科はものすごく待ち時間が長いのもありましたし、他の検査もしたいということもあって違う眼科へ行ってみました。
2つ目に行った眼科は待ち時間は全くなく、症状をしっかり伝えて検査もしっかりしてもらいました。
視力検査でレンズを入れてもあまり見え方がハッキリしなかったので、それを伝えるとおかしいですね、という返答。
数字的には右目と変わらないから、レンズを入れて見えないのはおかしいそうです。検査での異常はまったくなく、先生も首をかしげていました。
結局、現在も改善されぬまま…。近々大学病院の主治医の先生へ相談に行く予定です。
レーシックを受けて5年以上たちます。視力検査をしたところ全く視力は落ちていませんでした。
両眼ともに1.2-1.5です。
今まで調子が良かったので、視力が落ちるにしては急すぎるんじゃない?と思いつつ…2ヶ所の眼科へ行ってきました。
1つ目の眼科はほとんど検査をせずに目薬が出たので、すぐに治るんだろうなぁって思っていたんですが、毎回きっちり目薬をさしてもなかなか改善されず…。
1つ目の眼科はものすごく待ち時間が長いのもありましたし、他の検査もしたいということもあって違う眼科へ行ってみました。
2つ目に行った眼科は待ち時間は全くなく、症状をしっかり伝えて検査もしっかりしてもらいました。
視力検査でレンズを入れてもあまり見え方がハッキリしなかったので、それを伝えるとおかしいですね、という返答。
数字的には右目と変わらないから、レンズを入れて見えないのはおかしいそうです。検査での異常はまったくなく、先生も首をかしげていました。
結局、現在も改善されぬまま…。近々大学病院の主治医の先生へ相談に行く予定です。
前回の記事の続きです。
出産翌日の診察では、内診もあったので内診台へ移らなければなりません。
何をするにも手探り状態です…。
乗り移る?…またそれがすごく大変で…
男手がないため、女性何人がかりで移動するのですが、途中で膝が曲がっちゃって下までガクッと落ちてしまいました。
崩れ落ちる感じです。
自分では必死に立ってるつもりなのに、それが無理で…痛いし悔しいしで涙が出てきました。
何をするにも手探り状態です…。
乗り移る?…またそれがすごく大変で…
男手がないため、女性何人がかりで移動するのですが、途中で膝が曲がっちゃって下までガクッと落ちてしまいました。
崩れ落ちる感じです。
自分では必死に立ってるつもりなのに、それが無理で…痛いし悔しいしで涙が出てきました。
やっとのことで内診台へ。診察中には、診察が終わったらまた戻らないといけないよなぁ…また同じことになったらどうしよう…と、ずっと考えていました。
普通の身体の状態だったら経験することのない思いは、恐怖しかありませんでした。そんな思いや恐怖心を感じながらも内診台から車椅子へ移る時は、なんとか崩れ落ちずに移ることができました。
二日目のこの日も、まだ頭痛は続いていて、吐き気もあり、また車椅子で動くことに慣れていないこともあり、なんだか車酔いのような気持ち悪さを感じていました。
今考えると、こんな状態なのに検査をする設備がない産婦人科に患者を置いておくのが信じられません。
この時点で大きい病院に移ってMRIやCTを撮っていたら…今の私の病状は変わっていたのかもしれません。
あくまで結果論ですが…。
先生は、この時点で回復すると思っていたのだろうか?この状況をどう思い、どういった見解でいたのだろうか?今になってもすごく疑問に思っています。
先生も今までたくさんの患者さんを執刀してきたらしいですが、こんなケースはもちろん初めてだそう。なので、先生も手探りで色んな先生へ電話で聞いていたそうです。
そんなことよりも、設備のあるところへ移して検査してもらえば良かったじゃん!!!
って今は心からそう思います。
すごく近所に…本当にすぐ近くに、MRI設備もあり、整形外科や脳外科がある総合病院があるのに…この有り様です。
二日目この時の私には、そういうことを考える余裕すら全くなかったのが現状でした…。
普通の身体の状態だったら経験することのない思いは、恐怖しかありませんでした。そんな思いや恐怖心を感じながらも内診台から車椅子へ移る時は、なんとか崩れ落ちずに移ることができました。
二日目のこの日も、まだ頭痛は続いていて、吐き気もあり、また車椅子で動くことに慣れていないこともあり、なんだか車酔いのような気持ち悪さを感じていました。
今考えると、こんな状態なのに検査をする設備がない産婦人科に患者を置いておくのが信じられません。
この時点で大きい病院に移ってMRIやCTを撮っていたら…今の私の病状は変わっていたのかもしれません。
あくまで結果論ですが…。
先生は、この時点で回復すると思っていたのだろうか?この状況をどう思い、どういった見解でいたのだろうか?今になってもすごく疑問に思っています。
先生も今までたくさんの患者さんを執刀してきたらしいですが、こんなケースはもちろん初めてだそう。なので、先生も手探りで色んな先生へ電話で聞いていたそうです。
そんなことよりも、設備のあるところへ移して検査してもらえば良かったじゃん!!!
って今は心からそう思います。
すごく近所に…本当にすぐ近くに、MRI設備もあり、整形外科や脳外科がある総合病院があるのに…この有り様です。
二日目この時の私には、そういうことを考える余裕すら全くなかったのが現状でした…。
※この記事の内容はあくまで筆者の感想、体験談であり帝王切開や無痛分娩を否定するものではありません。

JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説
JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!
12 件