お風呂でしっかり温まろう♪
温かいお風呂にゆっくり浸かりたい寒さになってきた季節。冷えた身体を温めるには、やっぱりお風呂が1番!ですよね。血行が良くなり、ママさんを悩ませる肩こりや腰痛が和らぐ効果もあります。また、子どもとのお風呂タイムはコミュニケーションをとる最適な時間です。
入浴剤を入れたいけれど…
せっかくのお風呂だから、入浴剤を入れて楽しみたいのだけど…でも小さな子どもって、普通の入浴剤を使っても大丈夫なのかな?と少し心配ですよね。
まだ赤ちゃんや小さな子どもは肌が薄くデリケートなので大人と同じ入浴剤は控えた方が良さそうです。でも大丈夫!ちゃんとデリケートな肌にも使える入浴剤があるんですよ!
まだ赤ちゃんや小さな子どもは肌が薄くデリケートなので大人と同じ入浴剤は控えた方が良さそうです。でも大丈夫!ちゃんとデリケートな肌にも使える入浴剤があるんですよ!
ミルクタイプでしっとりツルツル!
肌に優しい液体タイプが赤ちゃんにも安心♪お湯にサッと素早く溶けて待たずにすぐ入れるメリットもあります。良い香り付きのものもあるので、好みで選びましょう。
入浴剤は誤飲を防ぐ為、必ず子どもの手が届かない場所に保管して下さいね。
入浴剤は誤飲を防ぐ為、必ず子どもの手が届かない場所に保管して下さいね。

via amzn.to

via amzn.to

via amzn.to

via amzn.to

via amzn.to

JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説
JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!
滑らないように注意!
入浴剤を使うと、スベスベと潤い、何も入れない入浴よりも滑りやすくなります。抱っこするときもしっかりと滑らないように抱っこしましょう。
また、ヨチヨチと歩く子どもにも、転ばないように注意しましょう。
また、ヨチヨチと歩く子どもにも、転ばないように注意しましょう。
お風呂から出たら保湿してバッチリ!
お風呂から出たら、なるべくすぐ保湿剤で赤ちゃんの肌を保湿しましょう。
お風呂の後は大人の肌でも急激に乾燥してしまいます。赤ちゃんの皮膚は薄いので、それ以上です。せっかく入浴剤でしっとりとした肌をキープしてあげたいですよね。
お風呂の後は大人の肌でも急激に乾燥してしまいます。赤ちゃんの皮膚は薄いので、それ以上です。せっかく入浴剤でしっとりとした肌をキープしてあげたいですよね。

via amzn.to

via amzn.to
まとめ
今までは固形や粉末状の入浴剤ばかりだったけれど、子どもが生まれたら液体タイプの入浴剤にシフトしたというママさんも多いのではないでしょうか?
低刺激の入浴剤で一緒に温まって心も身体もポカポカに温まりましょう。
低刺激の入浴剤で一緒に温まって心も身体もポカポカに温まりましょう。
28 件