「塩昆布」を髪の毛に見立てたほんわか弁当
おにぎりがお人形さんみたいで可愛いですよね。
髪の毛は塩昆布の他にも、おかかや錦糸卵らナポリタンスパゲティなどを使うアイデアもあります◎
目は黒胡麻、口は海苔、頰はアラレでしょうか。頰はその他にも、梅チューブや鮭ふりかけをちょこんと乗せても可愛いかもしれませんね。
髪の毛は塩昆布の他にも、おかかや錦糸卵らナポリタンスパゲティなどを使うアイデアもあります◎
目は黒胡麻、口は海苔、頰はアラレでしょうか。頰はその他にも、梅チューブや鮭ふりかけをちょこんと乗せても可愛いかもしれませんね。
男の子が喜ぶ「海苔パンチ」でサッカーボール弁当
ご飯を丸めただけなのに、こんなに可愛いお弁当!100円均一ショップには、様々な形の海苔パンチが販売されています。
この例のように、サッカーボール柄を作れるものの他、花型パンチなどもあって女の子に喜ばれますよ。
この例のように、サッカーボール柄を作れるものの他、花型パンチなどもあって女の子に喜ばれますよ。
小トトロとまっくろくろすけのおにぎり弁当
こちらも、小トトロの形さえしっかり作れたら、完璧に再現できそうなアイデアおにぎりです。
まっくろくろすけは海苔で全体を巻くだけ。目は丸く切り抜いたスライスチーズと、ワンサイズ小めに丸く切り抜いた海苔で完璧!
こんなにあっという間にキャラ弁が出来ると、心強いですね。
もう一つおまけにチェックしたいのが、ミニトマトに刺されているピックです。持ち手が葉になったいて、りんごに変身していています。アイデア商品ですね。
まっくろくろすけは海苔で全体を巻くだけ。目は丸く切り抜いたスライスチーズと、ワンサイズ小めに丸く切り抜いた海苔で完璧!
こんなにあっという間にキャラ弁が出来ると、心強いですね。
もう一つおまけにチェックしたいのが、ミニトマトに刺されているピックです。持ち手が葉になったいて、りんごに変身していています。アイデア商品ですね。
黒胡麻で顔を描くだけ「スマイル卵」
こちらは、極々シンプルな工夫。味玉の黄身の部分に、黒胡麻でスマイルを描いただけです。
これだけでも可愛さが追加されたお弁当に変身するので、時間がない時には是非チャレンジしてみてください。
胡麻は指でも並べられますが、ピンセットがあればその方が確実に並べられるかもしれませんね。
星型にくり抜かれたものは、ブロッコリーの芯です!こういうものを作ってストックしておくと、飾りに使えて良いですよ。
これだけでも可愛さが追加されたお弁当に変身するので、時間がない時には是非チャレンジしてみてください。
胡麻は指でも並べられますが、ピンセットがあればその方が確実に並べられるかもしれませんね。
星型にくり抜かれたものは、ブロッコリーの芯です!こういうものを作ってストックしておくと、飾りに使えて良いですよ。
カニカマを使って「雪だるまご飯」

楽天カードの審査が分かる!審査時間や本人確認も詳しく解説
楽天カードが欲しいけど審査が心配という方のために、「楽天カード審査に通過するための申込みフォーム記入方法」や楽天カードの審査時間・楽天カードの本人確認の電話について詳しく解説します。
可愛い雪だるまご飯がお目見えです。
丸く握ったおにぎり2つ(またはひょうたん型のごはん)を作り、雪だるまの首には、カニカマのマフラーを巻いてあげましょう!
あとは海苔で目や口、ボタンを。ハムでピンクの頰を作れば、あっという間に喜ばれるお弁当の完成です。
丸く握ったおにぎり2つ(またはひょうたん型のごはん)を作り、雪だるまの首には、カニカマのマフラーを巻いてあげましょう!
あとは海苔で目や口、ボタンを。ハムでピンクの頰を作れば、あっという間に喜ばれるお弁当の完成です。
100均アイテムで「花型蒸したまご」
100円均一ショップには、蒸したまごが作れる型が売られています。
例のような花型の型の他、たい焼き型などもありますよ。たい焼き型の場合は、海苔やケチャップ等で顔を描いてあげると可愛いです。
卵のおかずは、卵焼きに味玉、目玉焼きが多いですが、たまに蒸し卵が入るとちょっとお洒落な感じもしますね。
例のような花型の型の他、たい焼き型などもありますよ。たい焼き型の場合は、海苔やケチャップ等で顔を描いてあげると可愛いです。
卵のおかずは、卵焼きに味玉、目玉焼きが多いですが、たまに蒸し卵が入るとちょっとお洒落な感じもしますね。
簡単「ポムポムプリン」オムライス
キャラ弁は、難しいからと諦めているママも多いと思います。でも、このポムポムプリンオムライスはそんなママの味方ですよ。
ケチャップライスに薄焼き卵を巻きます。この時、耳用の薄焼き卵を少し取っておきましょう。
あとは、海苔で作った目鼻口をちょこんとのせて、椎茸(海苔でも十分かと思います)を帽子に見立てたら完成!
オムライスだけでも子どもは大喜びのメニューなのに、蓋を開けたらポムポムプリンオムライスだなんて興奮しちゃうこと間違いなしですね。
ケチャップライスに薄焼き卵を巻きます。この時、耳用の薄焼き卵を少し取っておきましょう。
あとは、海苔で作った目鼻口をちょこんとのせて、椎茸(海苔でも十分かと思います)を帽子に見立てたら完成!
オムライスだけでも子どもは大喜びのメニューなのに、蓋を開けたらポムポムプリンオムライスだなんて興奮しちゃうこと間違いなしですね。
コロッケであっという間に「リラックマ」
こちらも、あっという間にキャラ弁です!
作ったコロッケではなく、たまには手を抜いて買ってきたコロッケでも良いではないですか。
そのコロッケをドーンと乗せ、海苔で目、スライスチーズと海苔で鼻口を作ります。耳は、ウインナーとスライスチーズでOK。
あっという間にボリュームたっぷりな、リラックマ弁当の完成です。
作ったコロッケではなく、たまには手を抜いて買ってきたコロッケでも良いではないですか。
そのコロッケをドーンと乗せ、海苔で目、スライスチーズと海苔で鼻口を作ります。耳は、ウインナーとスライスチーズでOK。
あっという間にボリュームたっぷりな、リラックマ弁当の完成です。
色んなものを「巻き巻き」弁当
こちらはキャラ弁ではなく、デコ弁の種類でしょう。子どもだけでなく、旦那さんにも良いと思います。
お肉でいろいろな色のものを巻くだけの、カラフル巻き巻き弁当!ピーマンやパプリカ、人参、アスパラガス、ゴボウ、ほうれん草…なんでもいけちゃいますよ。
お弁当づくりの悩みのタネの一つに「彩りが悪くつい茶色い弁当になってしまう」というものがあります。
そんな悩みの解決方法は、こんなに簡単です!是非お試しください。
お肉でいろいろな色のものを巻くだけの、カラフル巻き巻き弁当!ピーマンやパプリカ、人参、アスパラガス、ゴボウ、ほうれん草…なんでもいけちゃいますよ。
お弁当づくりの悩みのタネの一つに「彩りが悪くつい茶色い弁当になってしまう」というものがあります。
そんな悩みの解決方法は、こんなに簡単です!是非お試しください。
食材ではなくペンでデコる!
最後は、ごはんやおかず自体をデコるのではなく、サランラップに絵を描いて楽しいお弁当にする工夫です。
最近話題のこの商品は、私の住む地域では近所のドラッグストアでも売られていました。
「サランラップに書けるペン」です!3色セットや6色セットで販売されています。これなら、食材でデコるのが難しいという方も、簡単に楽しいお弁当が作れますね。
旭化成さん、ナイス商品をありがとうございます。
最近話題のこの商品は、私の住む地域では近所のドラッグストアでも売られていました。
「サランラップに書けるペン」です!3色セットや6色セットで販売されています。これなら、食材でデコるのが難しいという方も、簡単に楽しいお弁当が作れますね。
旭化成さん、ナイス商品をありがとうございます。
無理をせず簡単にデコる工夫はたくさん!
以上11個、お弁当を簡単デコれる工夫を紹介させていただきました。
インスタグラムで「#簡単デコ弁」「#簡単キャラ弁」などのハッシュタグ検索をすると、多くの方の弁当を参考にできますよ。
時間がないママやパパは、子どものためにたまには可愛い弁当を作ってあげたいと思っている方も多いでしょう。
無理なくできる工夫はたくさんあるので、是非チャレンジしてみてくださいね。
インスタグラムで「#簡単デコ弁」「#簡単キャラ弁」などのハッシュタグ検索をすると、多くの方の弁当を参考にできますよ。
時間がないママやパパは、子どものためにたまには可愛い弁当を作ってあげたいと思っている方も多いでしょう。
無理なくできる工夫はたくさんあるので、是非チャレンジしてみてくださいね。
38 件
※価格・在庫有は2017年3月8日現在の情報です。