母乳から混合に変えた時、離乳食を始めた時など様々なタイミングで赤ちゃんは便秘になってしまうことがあります。
筆者も、3人育ててきましたが長男と長女には便秘で悩まされました。
0歳児の便秘に関する対処法を交えたコラムです。
赤ちゃんでも便秘になる!原因はいったい?
便秘というと、大人の女性が悩まされるものというイメージはありませんか?
筆者も子供を生むまでは「まさか赤ちゃんが便秘になるなんて」と想像もしていませんでした。
なぜって、母乳やミルクといった水分しか取っていないのに便がでることすらよくわかっていなかったもので、水分しか取っていないのに便秘になる意味が分からなかったのです(苦笑)
長男は、2歳頃まで便秘症でほとほと悩まされました。
小児科の先生いわく、赤ちゃんは新陳代謝が活発なため、大人の3倍以上の汗をかくそうです。
そのため、少し水分が足りなくなったりするだけで簡単に便秘になってしまうのだとか。
また、身体の機能もまだまだ発達途中の未熟な段階であるゆえ、腸の動きも弱いのです。
作られたうんちを上手に排泄できずに溜まってしまいどんどん硬くなってしまうことも多々あるのです。
赤ちゃんが1週間近くうんちが出ていないと、ママは不安になりますよね。「病院へ行くべき?」と悩むところですが、まずは自宅でできるホームケア教えます!だいたいの赤ちゃんがこの方法で改善されるので、ぜひ試してみてください♪便秘は放っておくと赤ち[…]
便秘にならない為にできること。
まず第一に「こまめな水分補給」が重要です。
母乳やミルクのタイミングでなくても白湯やベビー麦茶などをこまめに与えてあげましょう。
お昼寝の後や、お風呂の後、大泣きした後などタイミングよく飲ませてあげてください。
季節問わずしっかりと水分を補給することが大切です。
また、毎日の排泄をチェックすることも必須!
産まれてすぐは育児日記を付けてしっかりとミルクやうんちのタイミングを記録していたという人も、育児の大変さに追われておざなりになっていませんか?
おしっこはともかくうんちをしたかどうかだけでもわかるようにしておくと、最近出ていないという異変にも気づきやすくなります。
筆者は、第一子の頃はきちんと1年ほど育児日記を付けていたのですが2子目・3子目とそんな余裕もなく(笑)しかし、第一子である長男の時に便秘にはほとほと悩まされた経験があったので、次男・長女の時も便に関してだけは忘れないようにカレンダーに記載していました。
便秘がちの子なのであれば、便の回数だけでなく便の様子(硬くて少量・緩い等)も記載しておくと病院にかかった際に便利ですよ。
乳幼児の急な発熱!さっきまで元気だったのになぜ!?と慌ててしまいます。 発熱自体は異常な事ではありません。でも38.5℃以上の数値を体温計で目の当たりにすると、気持ちはソワソワ。そんな時つかえる便利なアイテムをご紹介します。 広告の[…]
便秘チェック項目を確認しよう
- 丸3日以上排便をしていない
- コロコロした少量のうんちが続く
- 排便の際に肛門がきれて出血がみられる
- 終日機嫌がわるい状態がつづく
- うんちをする際に顔を真っ赤にして息んでおり苦しそう
これらの項目に2つ以上当てはまる場合は、便秘の可能性が高いといわれています。
ユニクロ「キッズ」2019年春夏アイテムの中から、人気スタイリスト亀恭子さんがテーマ別にコーディネートを提案。ユニクロの動きやすく、シンプルでありながらも機能的な子供服(キッズ&ベビー)をコーデ別にご紹介します。 19SSキッズベ[…]
便秘の赤ちゃんへの対処法
① 水分補給をこまめに
便秘対策の欄でもご説明した通り、水分は非常に重要です。離乳食や母乳・ミルクの妨げにならない程度に、こまめな水分補給が必要となります。
② 離乳食が始まっていればメニューをひと工夫
食物繊維のたっぷりとれるメニューで、便秘解消を試みるのも♪おススメな食材としては「野菜・くだもの・きのこ・ヨーグルト・大豆加工品」です。
子供によって、効く効かないと個人差はありますが育てていくと「この子はこれが効く!」というのが見えてきます。
長男は「みかん」薄皮ごと食べさせていました。いつでも快便な次男ですが「納豆」を食べると快便すぎて軟便に(笑)長女は、「コーンバター」でした。
筆者の体験と周りの話では、油分を含むものを食べさせるという意見も多く見られました。長女のコーンバターもその一種かと思っています。
③ マッサージで腸の動きを促す
マッサージなんかで便秘が解消されるの?と思っていませんか?赤ちゃんへのマッサージは効果抜群でした。
便でなくても、腸の動きをよくするために我が家では乳児の頃の定番運動となっています。
①ゆらゆらマッサージ
赤ちゃんの両方のわき腹に手をあてて、5回から10回、左右にゆらゆらゆらす。
お腹にガスが溜まった時に効果があります。②『の』の字マッサージ
via 便秘解消に役立つマッサージ | 赤ちゃん便秘.com | イチジク製薬株式会社
ひらがなの「の」を書くようにおなかをマッサージしてください。ちょうど、大腸の通り道に沿ってマッサージをするので、便が出やすくなります。
④ 綿棒浣腸
赤ちゃんの便秘に定番の方法であり、インターネットなどでもやり方の動画をみることができますが注意が必要。
本当に便秘ですか?赤ちゃんにも個性がありますので、数日うんちをしない子もいます。
便が溜まって苦しい場合には有効ですが、そうでない場合にむやみやたらに綿棒浣腸を行ってしまうと肛門や直腸を傷つけてしまいます。
筆者も初めてやったのは、小児科できちんと教えてもらってからです。
便秘でお悩みのママは、一度小児科にかかり「綿棒浣腸をどのタイミングでやればいいのか」「正しいやり方」を教えてもらうことを推奨します。
マスターすれば、綿棒浣腸をすればほぼほぼ排便をさせることができるようになります!
⑤市販の便秘薬
便秘にいいとされるオリゴ糖や、0歳から服用できる便秘役・浣腸が市販されています。
(イチジク浣腸は1歳からとなっていますが、公式サイトにて1回あたりの量を半量にすることで0歳から使用可能と明記されています)
⑥小児科に相談
一番安心で確実なのがこの方法。我が家の子供も、なんどお世話になって何度浣腸をしてもらったかわかりません(笑)
先生に浣腸をしてもらい、すぐにオムツを履かせてオムツの上から肛門を抑えるのですがものの数分で溜まっていた便が大量にでてきます。
あんなに悩んでいたのが嘘みたいですよ(笑)
我が家では、時間がとれるようなら便秘3~4日目で行くようにしていました。
子供は医療費が安いので気軽に受診できますよね。
まとめ
しっかりと排泄をすることで、また新たに食事をしっかりと取ることができるようになります。
上記に挙げた対処方法はあくまでも自己責任の範囲での対応となってしまいますので、心配な方は小児科に相談してみましょう。
その際には、いつからうんちをしていないのか・母乳や離乳食はしっかり食べているのかなどの参考になりそうな情報をまとめて伝えやすくしておくことを忘れずに!
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?