毎回苦しめられる生理痛。軽くする方法はあるのでしょうか。気を付けたい症状のポイントや効果のあるストレッチ、ツボ押しなど効果的な方法をご紹介します。ぜひ試してみてください。
生理痛がひどい
月経痛を感じる程度について尋ねたところ、
「かなりひどい(薬を服用しても会社を休むほど)」2.8%、
「ひどい(薬を服用すれば仕事ができる程度)」25.8%
「月経痛はあるが我慢できる程度」47.9%で、
「月経痛は感じない」は21.6%
ポイントになるのは「ストレス」と「冷え」
生理痛や月経前症候群PMSは、女性ホルモンの働きに伴って起こります。ホルモンのリズムを乱す大きな要因が、この「ストレス」と「冷え」のようです。
「ストレス」と「冷え」でホルモンのリズムが乱れ、血流に影響していきます。では、これらの要因を防ぐにはどのようにしたらよいのでしょう。
食生活の面から・・・鉄分、ビタミンC、イソフラボン
また、普段から女性ホルモンのバランスを整える食品を選ぶようにすることで痛みや不調の軽減が期待できます。大豆イソフラボンの含まれる、豆乳、豆腐、納豆などの食品がオススメです。
併せて、血流を悪化させる食品は減らしましょう。スナック菓子やファストフードなど、血液がドロドロになる食品は、健康面から考えても多く取りすぎないように気を付けましょう。
月経困難症とは
この「月経困難症」には二つあり、”機能性”の月経困難症と、病気が原因の”器質性”月経困難症に分かれます。
『機能性月経困難症』は病気が原因ではないもので、子宮の収縮活動や、全身の血行の悪化、ストレスなどが原因となっているものです。
一方、病気が原因の『器質性月経困難症』は子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が原因となっています。生理痛には女性ホルモンが大きく関係していますので、症状がひどい場合には病気の可能性もあります。
子宮がん検診を受けたり、症状がひどいようであれば婦人科を受診して早めに医師に相談し、原因を調べるようにしましょう。
痛みの緩和
夏でも冬でも身体が冷えないようにする、お腹や腰にカイロを当てるというように、下半身を温めてホッとすることが効果的になります。
足が冷えていると、血液の循環で、冷えた血液が腹部に戻ってきてしまいます。足湯などで足を温めておくと、就寝時に温かい状態で眠りにつくことができますね。
また、簡単にできる体操やツボ押しで血流を改善することを習慣にしましょう。ストレッチの方法や効果的なツボについてご紹介します。
職場でもできる簡単体操【ソフィ】
イスにすわって足首のまげのばし
かかとを床につけたまま、ゆっくりと両足のつま先を起こし、足首を90度の角度にまげて5つ数えます。ゆっくりもとにもどし、つぎにつま先を立てて、足首と足の甲をしっかりのばし5つ数えます。
これを5回ずつ行います。
Amazon.co.jp: レディウォーマー へそきゅう 1個入
遠赤外線効果のある鉱物(黄土)とよもぎ香料入り。
90回繰り返し使用可能。
生理痛を和らげるツボ 【EVE(イブ)エスエス製薬】
お腹のツボ
①気海(きかい)おへそから指約2本下
生理痛の緩和や生理不順・便秘の改善など
②関元(かんげん)おへそから指約4本下
生理痛の緩和や生理不順・冷え性の改善など
③中極(ちゅうきょく)「関元」の指1本下
生理痛の緩和や生理不順の改善など
④帰来(きらい)「中極」から左右に指3本
生理痛の緩和や婦人科系のトラブル改善など
足のツボ
⑤血海(けっかい)ひざの内側のお皿の上、指2本と指半分上
血流を整える。生理痛の緩和や生理不順の改善など
⑥足三里(あしさんり)ひざのお皿の外側にあるくぼみから、指4本分下
血流を整える。生理痛の緩和・胃腸のトラブル改善など
⑦三陰交(さんいんこう)足の内くるぶしから指4本分上。すねの骨の後方にあるくぼみ
生理痛の緩和・冷え性改善など
⑧照海(しょうかい)足の内くるぶしから親指1本分下。内くるぶしの真下のくぼみ
生理痛の緩和・生理不順・冷え性の改善など
胃にやさしいお薬を選ぶ
体調をできるだけ調子よくするためにもイブプロフェン配合のお薬など、胃に優しい成分の鎮痛薬を選んで服用するようにしましょう。