筆者は現在、6才と1才の2人姉妹を子育て中です。
年齢差は5歳。まさに「クレヨンしんちゃん」のしんのすけ・ひまわりと同じ年の差です。
年齢が5歳開くと、上の子が下の子の面倒をみてくれるから育てやすいと、よく聞きますよね。
今回の記事では、5歳差育児は実際にどのような感じなのか、そして兄弟・姉妹仲がうまくいくコツについてまとめてみました。
ゆとりを持って育てたいなら5歳差はオススメ!
5歳差育児の場合、上の子がある程度自分の身の回りのことができるようになってから、下の子のお世話が始まります。
育児が一段落した後に、また一から子育てが始まるのは大変な部分もありますが、よく言われるメリットは実感しています。
- 上の子も一緒に赤ちゃんのお世話をしてくれる
- 姉妹(兄弟)仲良し
実際、1人目の育児よりも楽に子育てができています。
私が体調不良で赤ちゃんのお世話が大変な時、上の子が「ママは休んでて!赤ちゃんみるから」と、赤ちゃんを一生懸命あやしてくれた時もあり、とても助かりました。
親が気持ちにゆとりを持って子育てをすることができるのは、5歳差育児だからかなと感じています。
上の子はたくさん褒めてあげよう♪
2人目が生まれると、親はどうしても下の子に目が行きがちですよね。
可愛がられている下の子を見て上の子が嫉妬してしまったり、自分と赤ちゃんの環境を比べてしまうことがよくあります。
我が家では上の子の赤ちゃん返りはよくありました。
そんな時は寂しかったり、親にもっと甘えたいという表現なのかもしれません。
赤ちゃん返りは一時のことなので、小さい頃のように抱っこしたりご飯を口に運んであげたり、ママもパパも上の子の事を大切に思っている事を伝えれば、安心してくれます。
どんなに小さなことでも褒めてあげれば自信につながるので、たくさん褒めながらスキンシップをしてあげましょう。
働くママの育児ってこんなに大変なの!? そう思いながら仕事と育児の両立に励むママさんも多いのではないでしょうか? 『そりゃあ仕事はパートナーに任せて育児に専念したいよ!でも家計回らない!』と心の本音を抱いている方も多いと思います[…]
仲良しになるコツは上の子の気持ちをくみ取ること
5歳になるとほぼ大人と対等に会話ができるので、言葉で説明すれば理解することができます。
一方で、「相手は今どう思っているのか?」という、見えない部分を理解するのはまだ難しい年齢でもあります。
下の子が5歳差で生まれた場合、上の子は赤ちゃんにたくさん話しかけてくれますが、赤ちゃんは会話ができないので意思疎通はできません。
そんな時にオススメな方法が、腹話術をするように、親が赤ちゃんの代わりに上の子と会話をすることです。
この方法なら上の子は、まるで赤ちゃんとお話している気分になり、赤ちゃんが1歳になって自分の意志で行動するようになった頃に役立つことも。
我が家では、妹がお姉ちゃんの髪を引っ張ってしまった時などに、私が声を変えて妹の後ろで「お姉ちゃん、ごめんなさい。」とさりげなく謝っています(笑)
するとお姉ちゃんは「うん、いいよ。」と言って、妹とまた仲良しに戻ります。
上の子が、「この子はまだ小さいから、自分は我慢しなければいけない」と一方的に感じるのはストレスですよね。
できるだけ上の子の気持ちをくみ取りながら、会話のキャッチボールをしてみるのがオススメです。
2人以上の育児をしていると、下の子だけ誰かに見てもらいたい、預けたいという状況が発生するものです。 「上の子が風邪をひいちゃったけど、下の子は予防接種がまだ。病院に連れていきたくない」 「上の子の学習発表会があるけど、下の子を一[…]
まとめ
5歳差で二人の子どもを育てると、育児の期間は長くなってしまいますが、親の心にゆとりがあり、兄弟・姉妹ひとりひとりに目を向けられます。
落ち着いて子育てができる点が5歳差育児の魅力です。
これから2人目をお考えのご家庭の参考になったらとても嬉しいです!
マタイク編集部【厳選】おすすめ記事
⇒不器用さんも出来ちゃう簡単・早い・可愛いキャラ弁作り方イベントにも使える
⇒渡辺直美さんおすすめで大反響!「ナイトキャップ」で翌朝のお手入れが楽チンに♪
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?