最後6カ月の赤ちゃんを、ハーフバースデーとしてお祝いする家庭が増えています。
ハーフバースデーのお祝いってどんなことをするのでしょうか?
今話題のキューピーハーフなどInstagramから参考になる素敵なアイデアを5つ紹介します。
目次
スポンサーリンク
ハーフバースデーって何?
ハーフバースデーとは、赤ちゃんが6カ月すくすく育ってくれた事をお祝いする日です。
赤ちゃんが半年間成長することは、パパママ、おじいちゃんおばあちゃん、みんなにとって喜ばしいことなので、お祝いする家族が増えていますよ。
(1)お部屋の飾り付けをする
お部屋の飾り付けをするだけでも誕生日感の雰囲気がたっぷりですね。
1/2と描かれた花飾りを被っている後ろ姿もとってもキュート!バランスのとれた配色の飾り付けが本当に可愛いですね。
参考になります。
1/2と描かれた花飾りを被っている後ろ姿もとってもキュート!バランスのとれた配色の飾り付けが本当に可愛いですね。
参考になります。
関連記事
100日(ももか)のお祝いや、ハーフバースデーなどの喜ばしいお祝い! でもまだ小さくてスタジオに写真を撮りに行くのも大変だし、遠出も不安… そんなママにピッタリ、おうちの壁を手作りガーランドで装飾して、自分でオリジナルスタジオを作ってみ[…]
(2)離乳食をバースデープレートに♪
5カ月からスタートできる離乳食。
1カ月も経てば、食べられるものが増えているので、このような離乳食プレートでお祝いしてあげられます。
まだキャラクターは認識してない月齢かもしれませんが、可愛いきれいな見た目に赤ちゃんも嬉しいはず♪
クッキーの型を使うと、ハートや星型など好きなデコレーションが楽しめますよ。
1カ月も経てば、食べられるものが増えているので、このような離乳食プレートでお祝いしてあげられます。
まだキャラクターは認識してない月齢かもしれませんが、可愛いきれいな見た目に赤ちゃんも嬉しいはず♪
クッキーの型を使うと、ハートや星型など好きなデコレーションが楽しめますよ。
関連記事
生後半年を祝うハーフバースデー。まだ離乳食を始めて間もないころですが、ママの工夫次第で素敵なバースデープレートを作ることができます。 今回は作り方のポイントと参考にしたい先輩ママが作った素敵なバースデープレートを紹介したい[…]
(3)手形アート・足形アートを楽しむ
可愛くて記念にもなる、手形アートや足形アートです。
色違いの鯉のぼりアートとっても可愛いですね。手形アートや足型アートは記録として残すことができます。
大きくなったお子様に嬉しい思い出はいかがでしょうか。
色違いの鯉のぼりアートとっても可愛いですね。手形アートや足型アートは記録として残すことができます。
大きくなったお子様に嬉しい思い出はいかがでしょうか。
関連記事
手形・足形アートとは、手や足にインクや絵の具などの塗料をつけて、紙や布に押し付けて作るアート作品です。 今回は「こどもの日」に向けて作りたい「こいのぼりの手形・足形アート」の作り方と参考になる作品を紹介したいと思います。 […]
スポンサーリンク
(4)キューピーハーフ仕立てに♪
これはInstagramなどで、話題沸騰中のキューピーハーフバースデー!
裸でも違和感がない赤ちゃんなので、よりそれらしく写りますね。面白いアイデアです。
スマートフォンのアプリを駆使して、作ることができるそうですよ。
作り方がまとまっているページがあるので、参考にしてみてください。
裸でも違和感がない赤ちゃんなので、よりそれらしく写りますね。面白いアイデアです。
スマートフォンのアプリを駆使して、作ることができるそうですよ。
作り方がまとまっているページがあるので、参考にしてみてください。
(5)ファーストリングをプレゼント
このような素敵な思い出づくりもあるのですね。
このご家族の赤ちゃんは、誕生石がポイントに入ったリングをプレゼントしてもらったようです。
よかったね♪
物がすべてではないけれど、大きくなった時に、こうした記念品が残っていると、小さい時に愛情をこめて育ててくれたんだなぁとジワジワ感動しちゃいますよね。
パパママも一緒にお揃いで作れば、ふたりの思い出にもなって、改めて夫婦愛も深まりそうです。
このご家族の赤ちゃんは、誕生石がポイントに入ったリングをプレゼントしてもらったようです。
よかったね♪
物がすべてではないけれど、大きくなった時に、こうした記念品が残っていると、小さい時に愛情をこめて育ててくれたんだなぁとジワジワ感動しちゃいますよね。
パパママも一緒にお揃いで作れば、ふたりの思い出にもなって、改めて夫婦愛も深まりそうです。
ハーフバースデーの計画をしよう!
ハーフバースデーのアイデアは、たくさんありますね。
私も、現在生後5カ月の娘がいるので、どれもこれも素敵で真似したくなっちゃいました。
また、もう生後半年が過ぎた赤ちゃんも、1歳や2歳などの誕生日に参考にしてみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんにとって、家族にとって、幸せな思い出の1ページが増えることを願っています。