「生まれること、そして生きること」をテーマにしたドラマ「コウノドリ」
子どもを持ったことがある人も無い人も気になるこの作品は、ママ世代なら余計に感情移入して見てしまうのではないでしょうか。
毎回、出産する夫婦としてゲスト出演する芸能人の豪華さも話題となるこの作品ですが、第1話で登場したある夫婦が特に反響を呼んでいるんです。
キャリアウーマンを妻に持つ多忙なサラリーマンの問題発言とは?
彩加さんは職場で大きなプロジェクトのリーダーを任されたキャリアウーマンです。出産後は早い時期での職場復帰を考えていて、出産予定日や職場復帰の時期について産科医の四宮先生(星野源さん)にしきりに確認をしていました。
その矢先、おなかの中の赤ちゃんに「心室中隔欠損」という病気が見つかります。この病気は心臓の壁に穴が開いているもので、100人に1人程度の割合で発生するものです。
自然治癒することもあれば生まれた後に手術を受ける必要がある可能性もあるとの説明を受けますが、赤ちゃんとの今後の生活に不安を持ちネガティブになる彩加さんに向かって康孝さんがかけた言葉が問題でした。
これを聞いた四宮先生から、
「#うちのインティライミ」でママたちの不満が…
康孝さんの話はドラマ上のエピソードであって決してナオト・インティライミさんが悪い訳ではないのですが、語感の良さからこのハッシュタグでの投稿は増えているようです。
……きこえますか…きこえますか…
— あ–ちゃん@2m◡̈❁ (@a_chan1254) October 21, 2017
…日本中の…お父さん達…今…あなた方の心に…直接…語りかけています……
今すぐ…このタグを見るのです……
そして…同じような…過ちを…起こさないように…気をつけるのです…
…いいですか…今すぐ…このタグを見るのですよ……#うちのインティライミ
~共働きつわり中~
— れいんぼー (@chao_DQ) October 21, 2017
毎日夕御飯作っていた私「今日残業だから帰りに何か買ってくれる?」
ティライミ「わかった」
帰宅した私「ただいま。何買った?」
ティライミ「良いよ、もう食べた」
私「?私のは?」
ティライミ「?なんで?俺が買うの?」
ただのバカか#うちのインティライミ
朝からいつも通りバタバタしてるんだけど、同じ部屋にいるのにこっちのこと何も聞こえない見えない的なスルーをかましやがってる
— てぃー (@m_y_c_mam) October 22, 2017
昼カレーうどんだよって言ったらラーメンがよかったとか言ってるこいつ誰?私にこんな大きな子供いたっけ?知らんオッサン不法侵入?こわ…#うちのインティライミ
#うちのインティライミ
— さやり*源さんは界王神説 (@sayari318192) October 23, 2017
夜中に
こさやり*(1ヶ月)を抱いてあやしている時に、
「俺はどうしたらいいん?俺は子育てには必要ないんか??」と意味不明なことを言い出し、携帯の充電器を投げた事、そして、足に当たった事。死ぬまで、一生忘れない。
子供生まれた事忘れたのかと思う程、ティライミ基本スマホゲーム。最初の頃なんか私が家事中、そばで子供泣いててもゲーム。ちょっとあやしてってお願いしても、どうせ抱っこしても泣くしね…って抱っこためらう。もう私と離婚して、スマホと結婚したら?と提案してあげました#うちのインティライミ
— たったん (@sousou7202811) October 21, 2017
夫の問題発言が産後うつを引き起こす?
気丈にふるまっている彩加さんはどこか無理をしているように見え、ラストでは赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま院内に放置して屋上に一人立ちすくむ姿のシーンが放送されていました。
続く3話の予告編に登場した康孝さんは「なんでそんなにイライラしてんの?」という新たな問題発言をするシーンがあることから、すでにネット上もざわつきを見せています。
この問題発言がどう転ぶのか、そして佐野夫婦はどうなってしまうのか、今後も目が離せない展開になりそうです。
出産だけでなく、出産後に不安を感じる母親たちの姿も多く描かれているこのドラマを、ぜひ夫婦そろって観てみてはいかがでしょうか。