おうちの中の安全対策に!ベビーゲートの選び方&おすすめ3選

おうちの中の安全対策!ベビーゲートの選び方_eyecatch

階段やキッチン、お風呂、玄関など、家庭内の危険な場所へ赤ちゃんが侵入するのを防ぐベビーゲート

赤ちゃんがハイハイを始めたら、ベビーゲートを設置しておくと安心です。

この記事では、様々な種類があるベビーゲートの選び方と、おすすめのベビーゲートをご紹介します。

スポンサーリンク

ベビーゲートの選び方

おうちの中の安全対策!ベビーゲートの選び方_1

まずベビーゲートを選ぶ際にチェックしておきたいポイントをご紹介します。

設置したい場所、住居が持ち家か賃貸かなど、ご家庭に合ったタイプを選んでください。

取り付け方法

  • 壁取り付けタイプ

しっかり固定したいならこのタイプ。

階段上やキッチンなど、大人は頻繁に出入りするけれど、赤ちゃんには危険がいっぱいの場所におすすめです。

扉式やロール式など、大人が楽に開閉できるものなら邪魔になりません。

  • 置き型タイプ

家電や暖房器具などの周りを囲むなら、設置が楽な置き型タイプがおすすめです。

壁取り付けタイプが設置できない場所、壁に穴をあけられない賃貸住宅でも使えます。

視認性

ゲートによって視界が遮られてしまうと、赤ちゃんの様子を見守ることができません。

赤ちゃん側からもママパパの姿が見えると安心できますので、見えやすいメッシュ素材や柵タイプがおすすめです。

ロック方式

押しながらスライドしたり、二重ロックになっていたり、開閉に複数の操作があると、赤ちゃんが偶然開けてしまう危険を減らせます。

スポンサーリンク

インテリアとの相性

リビングや階段など、目立つ場所に設置することが多いベビーゲートは、壁紙やインテリアと馴染む色や素材を選びましょう。

圧迫感を与えずにすっきりと見せることができますよ。

 

関連記事

早ければ生後3カ月からはじまる、原因不明の夜泣き。 数分で泣き止む子もいれば、中には数時間泣き続ける子もいます。 赤ちゃんも心配ですが、ママ・パパだって大変です。 この記事では筆者の体験を基に、生後1日目からできる夜泣き対[…]

夜泣き知らずでぐっすり快眠♪体内時計をととのえよう

 

おすすめベビーゲート3選

ここからはおすすめのベビーゲートを3つご紹介します。

ハイハイ期からよちよち歩きの時期まで、ある程度長い期間使う前提で、耐久性も備えた3選です!

ベビーゲート 木製 オートクローズ機能付き

ベビーゲート_木製オートロック機能付き
VIA:楽天市場

前後90度開閉、自動的に扉が閉まるオートクローズ機能が便利なベビーゲート。

フローリングなど、どんなインテリアとも馴染みやすい木製です。

突っ張り式なので壁に穴を開けずにすみ、賃貸でも安心して使えます。

おくだけとおせんぼ

ベビーゲート_おくだけとおせんぼM
VIA:楽天市場

折り畳み式で重量は約5キロと、手軽に設置できる置き型ベビーゲートです。

持ち運びやすく、キッチンとリビング、玄関など家の様々な場所で活躍します。

メッシュ素材で向こう側も見えやすく、通気性も抜群です。

おくだけとおせんぼ M ブラウン(1個)【日本育児】[ベビーゲート セーフティゲート 自立式 簡単 設置]

拡張型ベビーゲート

VIA:楽天市場 拡張型ベビーゲート
VIA:楽天市場

2種類の拡張パーツ付きで、幅が76cm~148cmまで対応可能なベビーゲートです。

オートクローズ機能、ダブルロック機能も搭載され、安全性の高さと使い勝手の良さがおすすめ。

 

 

まとめ

ベビーゲートの選び方と併せて、おすすめのベビーゲートをご紹介しました。

ハイハイを始めた赤ちゃんの安全対策に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

アットレスキュー
防災セットで初めて総合1位を獲得した超人気防災セット「SHELTERシリーズ」を始め、 国内実績トップクラスの防災セットメーカーLA・PITAが開発した防災セットがズラリ! TVや雑誌など各メディアでも取り上げられている話題の「防災セットラピタ」もおすすめ!

 

おうちの中の安全対策!ベビーゲートの選び方_eyecatch
最新情報をチェックしよう!